4日(水)に退院してから今日で9日間が経ち、やっと以前の日常生活に戻ってきました。
退院後の庭は雑草が蔓延っていて、毎年綺麗に咲いてくれてた花も雑草に負けて
今年は花芽が出ない種類がかなりありました。
今年は病院でしか観れなかった桜ですが、私が以前に勤めていた会社から毎年桜の盆栽を届けてくれるのですが
家に帰ったら3鉢の桜が迎えてくれました。

去年の夏頃より左膝が腫れて痛くて動かせなかったので、それまでは夏冬を除いて天気さへ良ければ庭に出て
お花達の面倒を見てたのですが、膝が痛くて庭どころではなく面倒を見なかったので庭が雑草で酷い事に・・・
ラッシーパパが雑草を取ろうかと言ってくれるのですが、道路なら良いのですが花壇内を触って貰うと
雑草か花かの区別がつかないで花まで抜いてしまうので、花壇内は絶対に触らないでと言ってあります。
本当はイチゴ畑?の苗も毎年植え替えなければ行けないのですが、今年は植え替えずにそのままだったので
去年は沢山イチゴが生りジャムを作った程でしたが、今年は苗が少ないので花も少ないですね。
↓は雑草を取り前と取った後の写真ですが、今年も植え替えないと苗が絶えると思います。
裏庭の山野草も雑草だか山野草だか分からない程荒れてて可哀想なほどで、急いで雑草を取り除いてあげました。




私が山野草の中でも一番気を使い大事にしてたクマガイソウが、今年は絶えてしまいました。
このクマガイソウは何度も失敗し、その毎に植え場所を替えてやっと一番適してた場所で
1本のクマガイソウからやっと3本に増えて5,6年毎年花芽を付けて咲いててくれたのですが
私の入院で雑草を取らなかったので、雑草に負けてしまいました、悔しい
ラッシーが健在の頃によく一緒に散歩させ、ラッシーが亡くなった後は飼ってないのですが
飼ってたワンちゃんが亡くなった後も、同じ犬種2匹を今も飼ってるSさん
そのSさん宅の裏にクマガイソウが群生してるのです。
お父様が健在の頃から育てて、今迄に人に何度も分けてあげたが皆絶やしてしまうので
今は誰にもあげないと言ってたが、Sさんにクマガイソウを分けてくれるようにお願いしたら
今の時期に植え替えは難しく来年の3月頃に貰う事を約束してくれました。

昔、クマガイソウを売ってる農家さんがあったのでその農家さんに行ってみた。
農家さん、以前は山に沢山クマガイソウがあったが数が少なくなったので今は売ってなく
筍を売ってたので買って来た。
朝採りの筍なので水で茹でるだけでいいとの事で茹でて、本当にエグミが無かった。
大きな筍だったので半分使い、残りは煮沸消毒した瓶で保存した。
ラッシーパパは相変わらず筍の皮をハサミでチョキチョキ


私が入院前から封切っていた映画「空海-KU-KAI-]を今日(12日)観て来た。
私が想像してた内容とはかなり違っていたが、スケールの大きさ大スぺクタルで・・・こちら
何とも不思議な映画だったが楽しめた。
<strong>明日(13日)~15日まで伊豆の温泉と伊東の家に行って来ますので
コメントの返事が遅れる事、お許し下さい。
退院後の庭は雑草が蔓延っていて、毎年綺麗に咲いてくれてた花も雑草に負けて
今年は花芽が出ない種類がかなりありました。
今年は病院でしか観れなかった桜ですが、私が以前に勤めていた会社から毎年桜の盆栽を届けてくれるのですが
家に帰ったら3鉢の桜が迎えてくれました。

去年の夏頃より左膝が腫れて痛くて動かせなかったので、それまでは夏冬を除いて天気さへ良ければ庭に出て
お花達の面倒を見てたのですが、膝が痛くて庭どころではなく面倒を見なかったので庭が雑草で酷い事に・・・
ラッシーパパが雑草を取ろうかと言ってくれるのですが、道路なら良いのですが花壇内を触って貰うと
雑草か花かの区別がつかないで花まで抜いてしまうので、花壇内は絶対に触らないでと言ってあります。
本当はイチゴ畑?の苗も毎年植え替えなければ行けないのですが、今年は植え替えずにそのままだったので
去年は沢山イチゴが生りジャムを作った程でしたが、今年は苗が少ないので花も少ないですね。
↓は雑草を取り前と取った後の写真ですが、今年も植え替えないと苗が絶えると思います。

裏庭の山野草も雑草だか山野草だか分からない程荒れてて可哀想なほどで、急いで雑草を取り除いてあげました。




私が山野草の中でも一番気を使い大事にしてたクマガイソウが、今年は絶えてしまいました。
このクマガイソウは何度も失敗し、その毎に植え場所を替えてやっと一番適してた場所で
1本のクマガイソウからやっと3本に増えて5,6年毎年花芽を付けて咲いててくれたのですが
私の入院で雑草を取らなかったので、雑草に負けてしまいました、悔しい

ラッシーが健在の頃によく一緒に散歩させ、ラッシーが亡くなった後は飼ってないのですが
飼ってたワンちゃんが亡くなった後も、同じ犬種2匹を今も飼ってるSさん
そのSさん宅の裏にクマガイソウが群生してるのです。
お父様が健在の頃から育てて、今迄に人に何度も分けてあげたが皆絶やしてしまうので
今は誰にもあげないと言ってたが、Sさんにクマガイソウを分けてくれるようにお願いしたら
今の時期に植え替えは難しく来年の3月頃に貰う事を約束してくれました。

昔、クマガイソウを売ってる農家さんがあったのでその農家さんに行ってみた。
農家さん、以前は山に沢山クマガイソウがあったが数が少なくなったので今は売ってなく
筍を売ってたので買って来た。
朝採りの筍なので水で茹でるだけでいいとの事で茹でて、本当にエグミが無かった。
大きな筍だったので半分使い、残りは煮沸消毒した瓶で保存した。
ラッシーパパは相変わらず筍の皮をハサミでチョキチョキ



私が入院前から封切っていた映画「空海-KU-KAI-]を今日(12日)観て来た。
私が想像してた内容とはかなり違っていたが、スケールの大きさ大スぺクタルで・・・こちら
何とも不思議な映画だったが楽しめた。
<strong>明日(13日)~15日まで伊豆の温泉と伊東の家に行って来ますので
コメントの返事が遅れる事、お許し下さい。
いいのかと思いますが、手入れが大切なのですね。
約半年お手入れが出来なかっただけで、
クマガイソウも消えてしまって残念な事でした。
でもこれからは、膝の心配がなくなり、
思う存分庭仕事が出来、良かったですね。。
タケノコチョキチョキの写真を見て、
やっとラッシー宅の日常が戻ってきた~と感じました。
山野草でも種類が多く、雑草より強いのも多いですが
クマガイソウやユキモチソウなどは難しいです。
ユキモチソウも今年出てきませんでした。
これからの季節は気持ち良いので、庭仕事が一杯です。
私もラッシーパパのハサミチョキチョキを見て、我が家の日常に戻ったと思いました。
これから伊東に行って来ます。
山野草は育てるのが難しいですね
それを上手に咲かせていたのはお見事です
クマガイソウはママさんのブログで見せてもらい知ったお花でした
それが消えてしまったのは残念でした
原因は雑草の事ばかりではないのかもしれません
私もこの冬の寒さでいつものお花が育たずにダメになったもの多しです。
退院されてからまた元のようにご多忙のラッシ-ママさんですね。
そういう日常を想像するだけでも私まで元気を頂けそうです。
山野草の育て方 難しいでしょうがもうしっかり管理も頭に入っておられてこれからも楽しみですね。
映画まで行かれたとは・・元気頂きました(笑)
伊豆の家でも畑が待っていますね。
お疲れが出ませんようにしてくださいね。
またお庭の手入れをされていらっしゃるのでしょうか。
山野草は雑草に負けるのですか。こまめにやらないとダメなのですね。そしてこの冬はとても寒かったから植物もビックリしたでしょう。
今年は残念なことをしましたが、足がよくなられて良かったです。
パパさんの筍の皮を細かく切っているご様子、凄いです。とても出来ない。お元気なのですね。
手術した膝にもきっと良いでしょうね。
ママさんの日常が戻ってきて、山野草や苺の周りの草取りが出来るようになって良かったですね。
ママさんの珍しい山野草をブログを通して見られるのが、毎年の楽しみです。貴重なクマガイソウが消えてしまったのは残念でしたが、来年の3月には、Sさんから分けていただけるのですね。
今が旬の筍、とっても美味しいですね。
私も2回買って、筍ご飯、煮物、若竹汁と作りました。
むいた皮がかさばりますが、パパさんのチョキチョキで、良い堆肥になっていくのですね。
返事が遅くなり申し訳ありません。
やっと以前の日常生活に戻ってきました。
裏庭の山野草は福寿草から次々と咲いていくのですが
今年は私の入院があって、退院して来て見たら咲いてる種類が少ないのです。
特にクマガイソウは私が一番大事にしてた花でしたので残念で・・・
お花を育てるのが上手なビオラさんでも、今年は冬の寒さでダメにしたお花が多かったのですか。
でもビオラ家の庭は花が沢山咲いてて春爛漫です。
返事が遅くなり申し訳ありません。
やっと以前の日常生活に戻りました。
あれもこれもやりたい事が沢山あるのですが、未だ手が付けられないのです。
まず最初のやりたいのは庭で、去年の花を絶やしてしまったプランターが多く
綺麗な花を植えたいです。
裏庭の山野草、これからはエビネが咲き出しますが
今年はどのくらいエビネが咲いてくれるでしょうか。
伊東の家の畑がやっと植えられるようになりました。
返事が遅くなり申し訳ありません。
やっと以前の日常生活に戻りました。
庭のお花達に目をやるのが多くなりました。
どのお花でも雑草には負けるので、こまめに雑草を抜くのですが
今年は春先に入院となり、一番大事な時期に手抜きしてしまいました。
お陰様にて足の方は痛さが無くなり、これからの季節は気持ち良く歩けそうです。
ラッシーパパの野菜屑をハサミでチョキチョキはストレス解消だそうです。
ストレスがある事があるのかしら・・・
返事が遅くなり申し訳ありません。
やっと以前の日常生活に戻りました。
今日の手芸の会ではお世話様になりました。
何よりも足の痛みが無くなったので、これからは思う存分お花の面倒を見られる事が嬉しいです。
足が悪くて山野草を観る事が出来ずに収集しだした山野草を
裏庭に植え種類も増え咲いてくれるのを楽しみにしております。
今年はクマガイソウを絶えさせてしまい残念ですが
来春にSさんが分けてくれると約束をしてくれました。
伊東の家の畑がやっと植えられるようにようになりました。
ジャガイモと玉ねぎの種?を買いに行ったのですが、遅かったようで無かったです。
今回、何時もお世話になってるYさんから筍を2本も戴きました。