<九州2011・初日>聖フランシスコ・ザビエル記念教会のステンドグラス。 2011年05月04日 23時39分39秒 | 旅(国内) ヨーロッパの教会と比べると、日本の風土にマッチした質素な作り。ステンドグラスもシンプルでステキ。近くにお寺が多くあるのも、いかにも日本的だよねぇ。
<九州2011・初日>聖フランシスコ・ザビエル記念教会。 2011年05月04日 23時23分23秒 | 旅(国内) 聖フランシスコ・ザビエル記念教会。カトリック教会で、正式には、カトリック平戸教会というらしい。平戸市中心街の西側高台にある。現在の教会堂は1931年4月建立。聖フランシスコ・ザビエル記念教会長崎県平戸市鏡川町269番地
<九州2011・初日>寺院と教会の見える道。 2011年05月04日 22時00分00秒 | 旅(国内) 寺院と教会が同時に見える場所。西洋と日本文化が入り混じった平戸ならではの光景かも。 道の途中にあるお寺、光明寺。 坂を上がったら、 眼下に広がる平戸の町並み。平戸ザビエル記念教会までもう少し。
<九州2011・初日>平戸大橋~平戸島へ。 2011年05月04日 10時10分10秒 | 旅(国内) 平戸大橋。平戸島につながる全長665mの吊り橋。 海と空の青に赤い橋。映えるねぇ。さて、平戸に向かいます。