名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

キリシタン。

2011年05月18日 08時08分28秒 | 旅(国内)

九州の歴史をひも解く上での重要キーワード。

今回の旅でも、

長崎はもちろん、熊本、佐賀、福岡、

あちらこちらで目にしたことば、

キリシタン。

ポルトガル語でキリスト教徒の意。
(英語の「Christian(クリスチャン)」

元来はキリスト教徒全般を指すが、たとえば外国人などは、キリスト教徒であれ、キリシタンとは捉えられていない。

漢字では吉利支丹などと書く。江戸時代以降は禁教令等による弾圧に伴い侮蔑を込めて切死丹、鬼理死丹という当て字も使われるようになった。なお、5代将軍徳川綱吉の名に含まれる吉の字をはばかって、綱吉治世以降は吉利支丹という字は公には使われなくなり、切支丹という表記が一般となった。

現在では、「キリシタン」という言葉は「キリシタン大名」や「隠れキリシタン」などの歴史的な用語として使う場合がほとんどであり、現代のキリスト教徒のことを指す場合は英語読みの「クリスチャン」を用いることが一般的である。また、カトリック・プロテスタントを問わず日本のキリスト教徒が「キリシタン」と自称することもほとんどない。特に長崎県などでは、かつての禁教・迫害などのつらい歴史を連想させるためか、この呼称を嫌うカトリック信徒も少なくない。


とのことです(ウィキペディアより)。

なんとなくそんな感じではあろうと思っていたけど、

つまりそういうことだったんだ。



<九州2011・3日目>新幹線のおやつ。承天庵のみそまん。

2011年05月18日 08時08分18秒 | 旅(国内)

博多から名古屋まで3時間20分。

うどんを食べたものの、手元に何かないと落ち着かない。


DEITOSの和菓子屋さんで黒豆のお菓子を買ったとき、

「保冷剤をお入れしますが、家までどれくらいですか?」

と聞かれたので、「4時間くらい。名古屋まで帰ります」と答えると、

驚いた表情で、お土産にどうぞとくれた、みそまん。

承天庵という老舗和菓子屋さんのお饅頭。

何度もこしたに違いない、薄味のこしあん。

このあん、どこかで食べた記憶が。。。

そう!

高島屋に入ってる鈴懸の味だ。

そういえば、鈴懸も福岡だったね。

このあんは、福岡の人が好きな味なのかな。

上品なさらさらのこしあん。




承天庵本店
福岡県福岡市博多区対馬小路4-10
092-272-2354


<九州2011>まとめ&名古屋すーん。

2011年05月18日 08時08分09秒 | 旅(国内)

いつものように思いつきで出かけた旅でしたが、

思いつきの割に期待以上の収穫を得ることができました。

いつも思うことだけど

やはり旅って、本や映像で味わうのとは違う、

実際にその地に行って、そこで立ってみて

はじめて感じることができる何かがあるのですよね。

今回の旅は、一ヶ所をじっくり見物する旅ではなかったけど、

各所で吹かれた風の匂いと五感に訴える感覚は、

とても貴重な体験として身体に染み入りました。


一言で九州と行っても、

鹿児島、福岡、佐賀、熊本、長崎、

それぞれ独自の文化があるし、

以前鹿児島に行ったときも思ったけど、

九州って、日本の文明を築き上げてきた深い歴史からか

豊かな土壌を感じるんですよね。

あー

楽しかった!!

さてそろそろ名古屋に戻ります。