「 高 難 度 」と言ってもコノ身体においてのことである(笑)
脳内出血の後遺症と言っても千差万別。
ほどなく仕事に復帰できることもあれば、寝たきりになってしまう場合まで・そ・れ・ぞ・れ。
倒れた時の素早い対処、切れた個所により大きな違いが出てしまうようだ。
これはもう「運っ!」かも・・・。
処置の早さで・・
このヒップリフトも難なくこなせる方々がいらっしゃることだろう。
2012年7月、七夕さまのころ退院した当時は3~5回が精いっぱいだった。
あれからコツコツ続けて現在は50回くらい平気でできるようになっている。
ベッドに仰向けでヒザを立ててやるリハビリ病院でやってたアレですね。
あれから4年経過。自分でも体幹が鍛えられてきたとやや満足していたのだが・・・。
ひさしぶりに T 女子の施術。
握りコブシ2つ分ほど空けていた両ヒザをギュッと内側に力を入れたままでやるヒップリフト!!
これが全然できないのである(アゼン・・)どうしてもヒザ(内モモ)が緩んでしまうのだ。
10回やるのにヘットヘト。おかしいなぁ。腹筋鍛えてきただろ!と自分に問う。
体幹はまだまだ弱いのである。その日から寝る前、目覚めた時にと開始。
「 1回でもいいからとにかく毎日続ける 」である(笑)
これをマスターできたその時は、俄然 歩行バツグンになるに違いないと手ごたえを感じている。
手製のストレッチポール(毛布)をヒザに挟みギュッと押しつぶしながらゆっくりヒップリフトを。
降ろすときは特にゆっく~り。これが効く!キクぅっ~!!
ヒップリフトは・・
人気ブログランキングへ
脳内出血の後遺症と言っても千差万別。
ほどなく仕事に復帰できることもあれば、寝たきりになってしまう場合まで・そ・れ・ぞ・れ。
倒れた時の素早い対処、切れた個所により大きな違いが出てしまうようだ。
これはもう「運っ!」かも・・・。
処置の早さで・・
このヒップリフトも難なくこなせる方々がいらっしゃることだろう。
2012年7月、七夕さまのころ退院した当時は3~5回が精いっぱいだった。
あれからコツコツ続けて現在は50回くらい平気でできるようになっている。
ベッドに仰向けでヒザを立ててやるリハビリ病院でやってたアレですね。
あれから4年経過。自分でも体幹が鍛えられてきたとやや満足していたのだが・・・。
ひさしぶりに T 女子の施術。
握りコブシ2つ分ほど空けていた両ヒザをギュッと内側に力を入れたままでやるヒップリフト!!
これが全然できないのである(アゼン・・)どうしてもヒザ(内モモ)が緩んでしまうのだ。
10回やるのにヘットヘト。おかしいなぁ。腹筋鍛えてきただろ!と自分に問う。
体幹はまだまだ弱いのである。その日から寝る前、目覚めた時にと開始。
「 1回でもいいからとにかく毎日続ける 」である(笑)
これをマスターできたその時は、俄然 歩行バツグンになるに違いないと手ごたえを感じている。
手製のストレッチポール(毛布)をヒザに挟みギュッと押しつぶしながらゆっくりヒップリフトを。
降ろすときは特にゆっく~り。これが効く!キクぅっ~!!
ヒップリフトは・・
![](http://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)