りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

「おわら風の盆」前夜祭

2010-08-27 | 日常
「おわら風の盆」本番(9月1~3日)前の11日間、各町内で催される<前夜祭>に
八尾出身(もちろん過っての踊り子さん)soe さんの日記さんに案内してもらいました。
恥ずかしいことに、この年(○十才)になりながら、全国的に有名な踊りを地元で見たことがありませんでした。

まずおわら一色の町中を案内してもらいました。
坂の町(ロケーションでも有名ですね)禅寺橋からの眺め。


町の花 スイフヨウが、江戸時代の宿場町としての町並み保存された軒先に。


有名なお蕎麦屋さんで舌鼓。


今日は。<今町>でした。

公民館前を出発して、過っての会場だった<聞名寺>まで流します。


哀愁に満ちたすんだ胡弓の音色に合わせて、初秋を感じさせる踊りでした。コンデジですが何枚か添付します。大勢の観光客で賑わっていました。








駐車場に戻った頃、東の空に、立待月(十七夜)と木星がきれいに見えていました。


今日は、夕立もなく坂の町の散策にとてもよい日でした。

6時すぎ、提灯に灯が入りました。西の空に金星です。

sさんありがとうございました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする