12月に入り、駐車場が無料になった<県民公園 太閤山ランド>:置県100年を記念して、昭和58年に開園。に出かけました。家から5分あまりです。
雪吊りが見事です。最近はなかなか見れませんね。りんごの庭も庭師の方が高齢になられ、その後していません(--)

池の周りのボードウォークを歩いていると、カラ類の混群がやってきました。
ベレー帽が可愛いコガラ(小雀)スズメ目シジュウカラ科 L13㎝がやってきました。

落ち葉の中に嘴を突っ込んで

小さな種をゲット

飛び立って

木の上で、幹をつついて昆虫を探しているよう。

忙しく次の幹に。

同じ仲間のヤマガラ(山雀)L14㎝

シジュウカラ(四十雀) L15㎝

コゲラ(小啄木鳥)キツツキ目キツツキ科 L15㎝

メジロ、エナガもやってきました。りんごに気付いてないよう。しばらく餌取りを見学。
そこへ、アオゲラ(緑啄木鳥)キツツキ目キツツキ科 L29㎝ ♂です。

その後、アカゲラ(赤啄木鳥)L24㎝もやってきましたが、あまり目の前で通り過ぎていってしまいました。
たくさんの鳥に会えて、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
池には、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、バン、カイツブリの姿を。今度また訪ねます。
帰りに、池の向こうに虹がうっすらとかかっていました。
雪吊りが見事です。最近はなかなか見れませんね。りんごの庭も庭師の方が高齢になられ、その後していません(--)

池の周りのボードウォークを歩いていると、カラ類の混群がやってきました。
ベレー帽が可愛いコガラ(小雀)スズメ目シジュウカラ科 L13㎝がやってきました。

落ち葉の中に嘴を突っ込んで

小さな種をゲット

飛び立って

木の上で、幹をつついて昆虫を探しているよう。

忙しく次の幹に。

同じ仲間のヤマガラ(山雀)L14㎝

シジュウカラ(四十雀) L15㎝

コゲラ(小啄木鳥)キツツキ目キツツキ科 L15㎝

メジロ、エナガもやってきました。りんごに気付いてないよう。しばらく餌取りを見学。
そこへ、アオゲラ(緑啄木鳥)キツツキ目キツツキ科 L29㎝ ♂です。

その後、アカゲラ(赤啄木鳥)L24㎝もやってきましたが、あまり目の前で通り過ぎていってしまいました。
たくさんの鳥に会えて、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
池には、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、バン、カイツブリの姿を。今度また訪ねます。
帰りに、池の向こうに虹がうっすらとかかっていました。
