りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

海上に浮かぶ立山連峰

2010-12-08 | ネイチャークラブ
ネイチャークラブの12月例会で、氷見市海浜植物園(平成8年に開園)を訪ねました。(カメラがコンデジ、設定ミスでこれまで画像無し)

詳しくは【氷見市海浜植物園】←ホームページ クリック

温室の中はジャングルのよう。学芸員の方から、珍しい植物の説明を聞きました。


いくつか紹介します。

海岸に流れ着いた椰子の実。


ブーゲンビレア


パイナップル


珍しかったのは「ニュートンのりんごの木」

りんごの落下から「万有引力の法則」発見したイギリスのニュートン(1674~1727)の生家のりんごの木からの接木による木だそうです。

氷見市の川で平成元年に発見され、保全活用されている「国特定天然記念物 イタセンパラ:コイ科タナゴ属)も展示されていました。


お昼は、民宿・磯料理 <魚恵>で美味しい氷見の海鮮づくし


寒ブリのお刺身。


柿の器に牡蠣グラタン(粋ですね)


器が、氷見海岸を。

氷見うどんも。お腹いっぱいになりました。
この後、来年度の行事計画を。楽しみですね。

帰りに海岸へ、

唐島越しに立山連峰が美しく輝いていました(右側に、新湊大橋が…)




方や 阿尾海岸です。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする