ネイチャークラブの12月例会で、氷見市海浜植物園(平成8年に開園)を訪ねました。(カメラがコンデジ、設定ミスでこれまで画像無し)
詳しくは【氷見市海浜植物園】←ホームページ クリック
温室の中はジャングルのよう。学芸員の方から、珍しい植物の説明を聞きました。

いくつか紹介します。
海岸に流れ着いた椰子の実。

ブーゲンビレア

パイナップル

珍しかったのは「ニュートンのりんごの木」

りんごの落下から「万有引力の法則」発見したイギリスのニュートン(1674~1727)の生家のりんごの木からの接木による木だそうです。
氷見市の川で平成元年に発見され、保全活用されている「国特定天然記念物 イタセンパラ:コイ科タナゴ属)も展示されていました。

お昼は、民宿・磯料理 <魚恵>で美味しい氷見の海鮮づくし

寒ブリのお刺身。

柿の器に牡蠣グラタン(粋ですね)

器が、氷見海岸を。

氷見うどんも。お腹いっぱいになりました。
この後、来年度の行事計画を。楽しみですね。
帰りに海岸へ、
唐島越しに立山連峰が美しく輝いていました(右側に、新湊大橋が…)


方や 阿尾海岸です。

詳しくは【氷見市海浜植物園】←ホームページ クリック
温室の中はジャングルのよう。学芸員の方から、珍しい植物の説明を聞きました。

いくつか紹介します。
海岸に流れ着いた椰子の実。

ブーゲンビレア

パイナップル

珍しかったのは「ニュートンのりんごの木」

りんごの落下から「万有引力の法則」発見したイギリスのニュートン(1674~1727)の生家のりんごの木からの接木による木だそうです。
氷見市の川で平成元年に発見され、保全活用されている「国特定天然記念物 イタセンパラ:コイ科タナゴ属)も展示されていました。

お昼は、民宿・磯料理 <魚恵>で美味しい氷見の海鮮づくし

寒ブリのお刺身。

柿の器に牡蠣グラタン(粋ですね)

器が、氷見海岸を。

氷見うどんも。お腹いっぱいになりました。
この後、来年度の行事計画を。楽しみですね。
帰りに海岸へ、
唐島越しに立山連峰が美しく輝いていました(右側に、新湊大橋が…)


方や 阿尾海岸です。
