以前、隣県で姿は観ましたが撮れなかったムギマキ(麦蒔)スズメ目ヒタキ科 L13cm 旅鳥
観察舎前の水飲み場にやってきて、何度も水浴びを披露してくれました。ムギマキ♂が完全な成鳥羽になるには4年目と書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/33/b6bddea65f618e44b6c85db2ab4c18ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/27b78b63a0489fe5006d432fba6893ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/702766be3b9f199252fc27b5988332b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/82ed8eb93bd2bbf0b7bdde52ddddc482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/ab0f10cabe45229d88e619476a37d7db.jpg)
またやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/9959f8bc756a432d32a2b588ec1e80be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/a7687cf03487e72b4c213bdfab6637de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/b1ba478c83c367a5ba167b62e00284ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/0f16de25afdfd918f2e9709ff356fbc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/c7d23fbe32c633d3f60ce8dbd0ecd87b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/27b78b63a0489fe5006d432fba6893ac.jpg)
同じヒタキ科の キビタキ♀も観察舎前の水飲み場にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/2d05732f3c73326f8921ec26d3553ec4.jpg)
♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/90a4f1fd4bba4978ebd51784dcd91dbb.jpg)
他の鳥たちもいっぱいやってきます。明日またアップしますね
クロジ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/957da4900c5214e0385dd4df10371cdd.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はバードウィーク行事、「ツバメ調査の日」今年は校下の池多小学校(昨年度の愛鳥モデル校)です。
5・6年生の子供さんたちが、家に訪ねてこられました。残念ながら巣は昨日かな?壊されて(カラス?)ツバメがいなくなりました。
観察舎前の水飲み場にやってきて、何度も水浴びを披露してくれました。ムギマキ♂が完全な成鳥羽になるには4年目と書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/33/b6bddea65f618e44b6c85db2ab4c18ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/27b78b63a0489fe5006d432fba6893ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/702766be3b9f199252fc27b5988332b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/82ed8eb93bd2bbf0b7bdde52ddddc482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/ab0f10cabe45229d88e619476a37d7db.jpg)
またやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/9959f8bc756a432d32a2b588ec1e80be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/a7687cf03487e72b4c213bdfab6637de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/b1ba478c83c367a5ba167b62e00284ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/0f16de25afdfd918f2e9709ff356fbc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/c7d23fbe32c633d3f60ce8dbd0ecd87b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/27b78b63a0489fe5006d432fba6893ac.jpg)
同じヒタキ科の キビタキ♀も観察舎前の水飲み場にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/2d05732f3c73326f8921ec26d3553ec4.jpg)
♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/90a4f1fd4bba4978ebd51784dcd91dbb.jpg)
他の鳥たちもいっぱいやってきます。明日またアップしますね
クロジ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/957da4900c5214e0385dd4df10371cdd.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はバードウィーク行事、「ツバメ調査の日」今年は校下の池多小学校(昨年度の愛鳥モデル校)です。
5・6年生の子供さんたちが、家に訪ねてこられました。残念ながら巣は昨日かな?壊されて(カラス?)ツバメがいなくなりました。