今日、立山黒部ジオガイド養成講座「日本海コース」の現地研修に参加しました。
ここでスクープです!
境川で堆積岩(礫種)の観察・化石採集で、
ナ同期のSさんが、泥岩からなんと恐竜時代の海に生きていた「アンモナイトの化石」:(1億9000万年前)を採集されました。

この後、黒部市吉田科学館に展示されるそうです。素晴らしいですね。
そのあと宮崎海岸で礫種観察・ヒスイ海岸、不動堂断層、黒部川旧扇状地、日本海が作られた頃(1600万年前)の地層見学等で、遥かなる悠久の時代にロマンを抱いたひと時でした。



ここでスクープです!
境川で堆積岩(礫種)の観察・化石採集で、
ナ同期のSさんが、泥岩からなんと恐竜時代の海に生きていた「アンモナイトの化石」:(1億9000万年前)を採集されました。

この後、黒部市吉田科学館に展示されるそうです。素晴らしいですね。
そのあと宮崎海岸で礫種観察・ヒスイ海岸、不動堂断層、黒部川旧扇状地、日本海が作られた頃(1600万年前)の地層見学等で、遥かなる悠久の時代にロマンを抱いたひと時でした。


