昨日、ネイチャークラブ 「紅葉と剱岳展望を楽しむ」に参加しました。
小春日和の中の楽しいトレッキングでした。
高岡組のみなさんとの待ち合わせ場所、剱親公園です。駐車場はカヌー競技場の早乙女湖:ロックフィルの多目的ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/73ec16dfbfa4bcfee4ef5a19f18124cd.jpg)
登山口を出発前の準備体操:指導ははるみさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/a6d2a2da046d7695bd4a4551b9335860.jpg)
Hさん 登山道脇の切り株に”なめこ”を発見! みんなでキノコ狩り。私も採れました。夕飯に美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/0fa8ab23db109a6c8600e34335a2862b.jpg)
かさかさと落ち葉を踏みながら展望台へ、剱が見え始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/e7c3ac8cd804a47906d9c48b3f07ed75.jpg)
途中、聞きなれぬ声の美しい鳥数羽が、目の前を飛んで行きました。鳥に詳しいOさんから外来種(かごぬけ鳥)ソウシチョウと教えてもらう。
過って山城があった頂上(757m)へ 剱岳が目の前に迫ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/c15d16509c0d6f65329c7b2e4f4d8d14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/0db84cbbe1df087ec4c19249a378b50d.jpg)
早月尾根にある早月小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/7bee32d56a8fd0d1a541c5c0c3fb7dc5.jpg)
反対側は富山湾が広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/2310daae686660c8c416ac0c5ecc1da7.jpg)
この草は? ハンショウヅル 果穂がチングルマのよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/6998da91e7adec71fb3e09a339d524da.jpg)
アズキナシの実が青空に映えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/91a058d7c8ead33aeb95dc22774436d5.jpg)
途中、アオゲラが2羽、証拠写真です(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/f8f5da2d09243c8f8b201191f2188f27.jpg)
帰り、はるみさんが美しい羽根を拾われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/76ffd45470f468981748541a47081854.jpg)
小春日和の中の楽しいトレッキングでした。
高岡組のみなさんとの待ち合わせ場所、剱親公園です。駐車場はカヌー競技場の早乙女湖:ロックフィルの多目的ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/73ec16dfbfa4bcfee4ef5a19f18124cd.jpg)
登山口を出発前の準備体操:指導ははるみさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/a6d2a2da046d7695bd4a4551b9335860.jpg)
Hさん 登山道脇の切り株に”なめこ”を発見! みんなでキノコ狩り。私も採れました。夕飯に美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/0fa8ab23db109a6c8600e34335a2862b.jpg)
かさかさと落ち葉を踏みながら展望台へ、剱が見え始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/e7c3ac8cd804a47906d9c48b3f07ed75.jpg)
途中、聞きなれぬ声の美しい鳥数羽が、目の前を飛んで行きました。鳥に詳しいOさんから外来種(かごぬけ鳥)ソウシチョウと教えてもらう。
過って山城があった頂上(757m)へ 剱岳が目の前に迫ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/c15d16509c0d6f65329c7b2e4f4d8d14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/0db84cbbe1df087ec4c19249a378b50d.jpg)
早月尾根にある早月小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/7bee32d56a8fd0d1a541c5c0c3fb7dc5.jpg)
反対側は富山湾が広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/2310daae686660c8c416ac0c5ecc1da7.jpg)
この草は? ハンショウヅル 果穂がチングルマのよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/6998da91e7adec71fb3e09a339d524da.jpg)
アズキナシの実が青空に映えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/91a058d7c8ead33aeb95dc22774436d5.jpg)
途中、アオゲラが2羽、証拠写真です(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/f8f5da2d09243c8f8b201191f2188f27.jpg)
帰り、はるみさんが美しい羽根を拾われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/76ffd45470f468981748541a47081854.jpg)
寒いくらいですね。
“紅葉と劔岳展望を楽しむ”トレッキング!
皆さん、達者でいらっしゃいますね(笑)
僕は、行ったつもりの…BS《鉄道・絶景の旅 秋の立山黒部アルペンルート》でした!
立山黒部アルペンルートを信州~室堂~富山駅~岩瀬浜を《鉄ちゃんの気持ち》で巡る旅でした!
名所・グルメだけでなく、中島こう門の動作が見れたのがお得でした(笑)
皆さん還暦以上ですが、とても元気な方たちです。
行ったつもりの旅も楽しいですね。中島閘門はぜひ体験してね:今年はもう終わりかな? 昨日の「金とく」:NHK中部編かな スギちゃんの宇奈月・黒部峡谷下の廊下・カルデラ新湯でした。行ったつもりで紅葉を楽しみました。こちらも素晴らしかったです!
コメントいただきありがとうございました。
もう雪の立山を下りられましたか? 冬は平地でお過ごしでしょうか?
これからは、探鳥
>URL入力しましたスススス。< あれ?リンクできませんススススス?
次回コメント時よろしくお願いしますね(催促かな:笑)
コメントいただきありがとうございました。
だから毒キノコを「おいしいのよ!」と出されたら多分簡単に騙されます。(笑)
知識があると自然の恵みを美味しくいただけますねぇ!
キノコ りんごがわかるのは、ナメコとシバタケ(アミタケ)だけです(
天然物は、香り・味とも格別ですね。おいしかったです。
コメントいただきありがとうございました。