りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

真冬日

2014-02-06 | 日常
今日も昨日(県下全域は18年ぶり)に続き、-3.9℃~-0.3℃の真冬日の時々雪の舞う寒~い一日でした。

高速道路の下に、こんな長い氷柱(つらら)ができていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書初め

2014-02-05 | 日常
旧北陸道の街並にのこる明治期の銀行跡の
<小杉展示館> で展示されている、小一の孫まゆちゃんの書初めを観に行ってきました。




天井


さすがまゆちゃん、「ま」も上手ですね。右側の作品です(25の)。
      
      
ところで、
ー小杉と鏝絵ー 小杉は、旧北陸道の交通の要所で、宿場町として栄え、江戸時代から<左官>の町」としても有名で、多くの左官職人を排出した。中でも竹内源造は絵心や芸術的感覚に優れ、数多くの名作を遺しました(パンフレットより)
県内・市内の土蔵や寺社、企業や役所に数多くの作品を残しています。

小杉地区では、「鏝絵」を活かしたまちづくりに取り組んでいます。
鏝絵看板設置事業も一つです。
小杉展示館の鏝絵
       

姉のモモちゃんのクラスでは、いつも出かけるスーパーで、こんな活動もしています。
さすが4年生 社会貢献活動にも目覚めていますね。




今日は、-0.3℃~-3.9℃の、今冬初めての真冬日でした。
買い物の途中、立ち寄った公園の美しい雪景色です。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い立春

2014-02-04 | 野鳥
昨日の節分までの暖かかった陽気が、今日は一転朝から雪の舞う寒い名のみの立春でした。

摘み残り(日照時間が少なく赤く色まなかったとか)のりんごを目当てに、ムクドリやツグミがやってきていました。鳥たちも寒さでまんまる。






正面顔 オレンジの嘴が可愛い?


「これ、ぜーんぶ私の物♪」


「あっちへ行ってよ~」


ツグミ




遠くに、オオタカがねらっているのは。


昨年たくさん渡来してくれた美しい鳥は今年もやってきてくれるのでしょうか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい節分

2014-02-03 | 野鳥
今日は暖かい(最高気温16.2℃)節分で、湿度も高く霧がかった暗い一日でした。

田圃で出会ったのは、ミヤマガラスの群れでした。




二番穂に隠れていたのは、キジ♀です。




電柱には、陽気に誘われてか、いつものノスリも恋の季節です。




明日から一転 寒い冬になります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅一輪

2014-02-02 | 日常
今日は最高気温が16.7℃(最低気温4.8℃)と4月中旬の暖かさになり、
家の梅も一輪咲きました(樹齢100年余りの赤松の下におります)。


河原で一枝もらってきたネコヤナギも膨らみ、帽子を脱ぎ始めました。
      

ロウバイも7分咲きになり、辺りに良い香りを漂わせています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねいの里 自然観察会

2014-02-01 | ねいの里
いつの間にか一月が過ぎ、今日から二月です。
陰暦では如月。如月(きさらぎ)には、
「衣更着(きさらぎ)」 「草木張月(くさきはりづき)」 「来更来(きさらぎ)」
「気更来(きさらぎ)」といろいろ諸説があるようです。梅見月(むめみつき)、木目月(このめつき)等の 別名も

ねいの里 自然観察会に参加しました。玄関で迎えてくれたのは


積雪の中でのカンジキハイクの予定でしたが、ここ数日の暖かさで雪はまだら雪、尾根づたいを歩きながら、葉痕や冬芽を楽しみながらの散策でした。


センダンの葉痕と冬芽:みんなで<猿ぼぼ>と命名しました。




春一番にギフチョウが舞う<カタカゴの丘>も、今はこんな感じです。


観察中


誰かさんの落し物
 

ヒラタケを収穫中
      

ミズバショウ・ザゼンソウの群生地では、芽が顔を出していました。


ハッチョウトンボの池に、もうヤマアカガエルが産卵してました。こんなに早いのは記録にないとか。このカエルは、お産の後また春眠します。


ソヨゴの赤い実が目立ちました。鳥さんたちには美味しくないのかな?


途中、炭焼き小屋でおいしいコーヒーを頂きました。


到着したら、職員さん心づくしのぜんざいをみんなで頂きました。薪で御釜でじっくり煮込まれた小豆が煮崩れもなくおいしかったです。


お餅をホットプレートで焼くと丁度いい具合に焼きあがります(良いことを教えてもらいました)

夕方から、町内の元若妻○みれ会の新年宴会。

来年開通の北陸新幹線を記念しての
高岡の「地のもん」をちょこっとたぁんと、たっぷり詰めた楽しくて美味しい和食の高岡おもてなし弁当  「満足の二段重ね弁当 ばん×ばん」(2,100円)


《一の重》                   
  ・厚焼き玉子   ・蒲鉾(赤・白・昆布)     
  ・甘海老煮    ・梅貝旨煮           
  ・鰆西京焼き   ・蛍烏賊沖漬け         
  ・白海老唐揚げ                  
  ・昆布カツレツ                    
  ・高岡流お好み焼きととまる(いかまる)

《二の重》
  ・昆布〆二種(白身魚・カジキ)
  ・ぶり大根酒粕風味と焼葱
  ・昆布の炊き込み御飯
  ・高岡万葉米の白米 
   ・駒形漬け、小梅

美味しく頂きました。
  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする