鳥の大先輩さんが、古洞でキレンジャクを見られたと言うことで、これはりんご畑にと出かけるとやってきました。
ヒレンジャクは50羽余りの群れ、中にキレンジャクも数羽、仲良く餌取です。写真はイマイチですが…
昨年の秋は台風の影響で、商品にならなかったりんごが晩秋に落とされ、そのあとすぐに雪が降り、2月まで大雪の状態で雪の下、雪が融けて腐らずに出てきました。渡り途中のレンジャク類には格好のご馳走です。日の目を見ました。北はまだ寒いのでここでゆっくりしていくようです。嬉しい出会いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/584716053a34e98aaf24994a93c84222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/8a77ef8f7ab8887c32890b0496b7320e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/76312be4d833270783e7b87c8bf82d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4d/6d64b5bb856484907b4e8abf8f8a3fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/24222f7c03be83378c1c963961a52a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/2f6e59cba1b76107679328c8567d52db.jpg)
田尻池に行くと80羽近いオオハクチョウが池に、餌取に行かないのはもう北帰行が近いということです。朝のコハクチョウが毎朝200羽い近いとか。ここから飛び立っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/bb2b360c3519bf611464eed9ffef1b20.jpg)
ヒレンジャクは50羽余りの群れ、中にキレンジャクも数羽、仲良く餌取です。写真はイマイチですが…
昨年の秋は台風の影響で、商品にならなかったりんごが晩秋に落とされ、そのあとすぐに雪が降り、2月まで大雪の状態で雪の下、雪が融けて腐らずに出てきました。渡り途中のレンジャク類には格好のご馳走です。日の目を見ました。北はまだ寒いのでここでゆっくりしていくようです。嬉しい出会いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/584716053a34e98aaf24994a93c84222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/8a77ef8f7ab8887c32890b0496b7320e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/76312be4d833270783e7b87c8bf82d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4d/6d64b5bb856484907b4e8abf8f8a3fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/24222f7c03be83378c1c963961a52a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/2f6e59cba1b76107679328c8567d52db.jpg)
田尻池に行くと80羽近いオオハクチョウが池に、餌取に行かないのはもう北帰行が近いということです。朝のコハクチョウが毎朝200羽い近いとか。ここから飛び立っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/bb2b360c3519bf611464eed9ffef1b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/07799ab0191467122f1099d358f1aad9.jpg)