9月に入って早々に紹介しちゃいます。
多分、あとから続々でてきちゃう秋の花たちですが
まあ、その時はその時でまたリターンズとかで
書くでしょう。 まずはまだ夏の名残的な
タマアジサイ(玉紫陽花) 北鎌倉 亀ヶ谷坂にて。
上の奥に写ってる丸いのがつぼみでこの形状が名前の
由来です。開花時期は普通のアジサイと異なり8月頃。
キキョウ(桔梗) 我が家の庭にて。秋の花というより
夏のイメージが強い花です。実際、撮ったのは7月で
この頃がピーク。すでに今は咲いていません。
でも夏に咲いてもキキョウは「秋の七草」の一つなんです。
フジバカマ(藤袴) 英勝寺の入り口前にて。
こちらもキキョウと同じく秋の七草 選抜メンバーです。
そしてキキョウもフジバカマも近年では自然界の自生種が
減ってきている事が懸念されてるレッドデータ
絶滅危惧種扱いの植物とのこと。
ハギ(萩) タマアジサイと同じく北鎌倉の亀ヶ谷坂にて。
鎌倉のハギの有名処といえば海蔵寺の山門とか
宝戒寺が有名です。ハギもキキョウやフジバカマと
同じくチーム秋の七草です。
ヒガンバナ(彼岸花) 英勝寺にて。
秋のお彼岸時期に咲きます。
別名 曼珠沙華(マンジュシャゲ)ともいいます。
ヒガンバナの球根(鱗茎)にはリコリンという毒を
含んでいます。リコピンではないので気をつけて
白花曼珠沙華もあります。リコリスっていう園芸種も
あります。ショウキズイセンとかも同じ仲間です。
リコリスって毒のリコリンからきてる名前っぽいな。
リコピンでもデコピンでもないので気をつけて
最後に爽やかな秋空に映えるコスモス(秋桜)とススキ。
ススキ(尾花)も秋の七草でした。昔撮った写真なんで
鎌倉なんだけど何処だったか忘れてしまった。