其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

モスキートチェア

2014-01-26 14:20:48 | 北欧インテリア

という椅子、リンキチです。
コッシーではありませんが椅子ネタです。
2014012601
我が家にある北欧家具のひとつである、
ビンテージチェア、アルネ・ヤコブセン
デザイン、フリッツ・ハンセン社の
モスキートチェアです。
手に入れたのはもう1年以上前でしたが
この椅子紹介、ネタ記事書いてなかったので。

2014012602
このチークのモスキートチェアは1955年、
ヤコブセンがデンマークのムンケゴー小学校の
ためにデザインした椅子です。

2014012602
小学校のためにデザインされたということ
から「スクールチェア」とも呼ばれますが
見た目、フォルムからモスキートチェアと
呼ばれるほうが一般的な感じです。

2014012603
モスキートチェアは3105 Chair とも言います。
セブンチェアが3107 Seven Chair、
アントチェアが3100 The Ant などというように。
シンプルなデザインは50年以上前のデザイン。
ダイニングチェアにもぴったりです。

2014012605
モスキートはセブンやアントと違って現在、
フリッツハンセン社で生産されていない
椅子なのでビンテージでしか手に入れる
ことはできません。

2014012606
座り心地はセブンチェアというよりも
アントチェアに座った感じに似ています。
似ていますがやはり違います。

2014012607
スタッキングも可能。ヤコブセンデザインを
無造作にスタッキングするの図。
本当は同じ種類でやるべきだけど同じものが
無いので。

2014012605
座面裏のレグカバーは金属製。
フリッツハンセンの刻印が有ります。

2014012609
スクールチェアというだけにサイズがいくつか
あるようで低学年用の小さいタイプのサイズも
存在するようです。
ウチにあるのは通常サイズ、高学年用かな。

リビング以外にも玄関先等に置いてるだけでも
絵になる椅子でしょう、という訳で玄関先に
置いてみましたの図。

とりあえず普段ここにあったら邪魔だけどね。

コメント    この記事についてブログを書く
« パラティッシ | トップ | 伊香保温泉に »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

北欧インテリア」カテゴリの最新記事