![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/7f16e96a976a225b5ee20614396721f8.jpg)
もうすぐ初誕生を迎える孫のお祝いをする日にスマッシュケーキを作る予定です。
赤ちゃん用のケーキなので、材料は、食パン・ヨーグルト・フルーツの3つ。
食パンは、早めに焼いて冷凍しておこうと思い、4/30(火)に焼きました。
食パンは滅多に焼かないので、本当に久々過ぎて上手く焼けるか心配でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/7e9ddc07753f7a7cc489491734c19b43.jpg)
今回は、初めてcottaさんのオリジナルブレンド強力粉・銀将を使ってみました。
北海道産小麦を100%使用し、ひき方にまでこだわった、プレミアムな強力粉の銀将。
弱い力のこねでも、グルテンが形成されやすいのが特徴です。
初心者さんでも扱いやすく、きちんとこねあげられることで生地がうまく発酵するため、ふんわり、しっとり感のあるパンに・・・(商品説明より)
成形する時に弾力があって、今まで使ったことがある北海道産強力粉との違いを実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/6c401c185497f7105cb74153e93dfdf2.jpg)
200℃ 25分焼きました。
2斤型なのでオーブンの上面との隙間があまりなく焦げそうなので、途中でアルミホイルをかぶせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/43785577cced27727deb87ba758b5605.jpg)
四男のお土産、福岡銘菓【鶴乃子】の抹茶味です。
4/27の夜、北九州から帰ってきた四男は、4/30の早朝5:30に北九州へと戻りました。
お昼用のお弁当を作って欲しいと言うので、4:50に起きて簡単な焼き肉弁当を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/513d3fbfc2041d13fb4db7d21b14828b.jpg)
そんな慌ただしい1日の始まりだった4/30の朝、かねてから入院中だった叔父が亡くなりました(満79歳)
2/23に自宅のリビングで転倒して頭を打った際、歯突起骨折(頚椎)したことで心肺停止になり、救急搬送されました。
子どもがいない叔母夫婦にとって、私は娘も同然なので、救急車の中から叔母が電話してきた時は、本当にびっくりして最悪の事態も考えたほどでした。
なんとか一命を取り留めたけれど、人工呼吸器と胃瘻になり、話せなくなったので意志疎通できなくなったことが、叔母の寂しさを一層深くしたように思います。
入院してた病院から療養型病院に転院したのが4/19(金)
3日後の4/22(月)の朝、血圧が下がって容態が急変したという叔母からの電話で急いで病院に駆けつけました。覚悟して病院に向かいましたが、幸い私が病院に着いた時には、血圧も戻り顔色も良くなっていたので安心しました。
それから8日後、叔父は帰らぬ人となりました。
不思議と急を要した日がいつも私が休みの日でした。
無口であまり多くを語らない叔父でしたが、いつも穏やかに接してくれて子どもの時から可愛がってもらいました。
高校1年生の時に授業参観に来てくれたことが思い出深いです。
これからは、1人になった叔母を支えていきたいと思います。
赤ちゃん用のケーキなので、材料は、食パン・ヨーグルト・フルーツの3つ。
食パンは、早めに焼いて冷凍しておこうと思い、4/30(火)に焼きました。
食パンは滅多に焼かないので、本当に久々過ぎて上手く焼けるか心配でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/7e9ddc07753f7a7cc489491734c19b43.jpg)
今回は、初めてcottaさんのオリジナルブレンド強力粉・銀将を使ってみました。
北海道産小麦を100%使用し、ひき方にまでこだわった、プレミアムな強力粉の銀将。
弱い力のこねでも、グルテンが形成されやすいのが特徴です。
初心者さんでも扱いやすく、きちんとこねあげられることで生地がうまく発酵するため、ふんわり、しっとり感のあるパンに・・・(商品説明より)
成形する時に弾力があって、今まで使ったことがある北海道産強力粉との違いを実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/6c401c185497f7105cb74153e93dfdf2.jpg)
200℃ 25分焼きました。
2斤型なのでオーブンの上面との隙間があまりなく焦げそうなので、途中でアルミホイルをかぶせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/43785577cced27727deb87ba758b5605.jpg)
四男のお土産、福岡銘菓【鶴乃子】の抹茶味です。
4/27の夜、北九州から帰ってきた四男は、4/30の早朝5:30に北九州へと戻りました。
お昼用のお弁当を作って欲しいと言うので、4:50に起きて簡単な焼き肉弁当を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/513d3fbfc2041d13fb4db7d21b14828b.jpg)
そんな慌ただしい1日の始まりだった4/30の朝、かねてから入院中だった叔父が亡くなりました(満79歳)
2/23に自宅のリビングで転倒して頭を打った際、歯突起骨折(頚椎)したことで心肺停止になり、救急搬送されました。
子どもがいない叔母夫婦にとって、私は娘も同然なので、救急車の中から叔母が電話してきた時は、本当にびっくりして最悪の事態も考えたほどでした。
なんとか一命を取り留めたけれど、人工呼吸器と胃瘻になり、話せなくなったので意志疎通できなくなったことが、叔母の寂しさを一層深くしたように思います。
入院してた病院から療養型病院に転院したのが4/19(金)
3日後の4/22(月)の朝、血圧が下がって容態が急変したという叔母からの電話で急いで病院に駆けつけました。覚悟して病院に向かいましたが、幸い私が病院に着いた時には、血圧も戻り顔色も良くなっていたので安心しました。
それから8日後、叔父は帰らぬ人となりました。
不思議と急を要した日がいつも私が休みの日でした。
無口であまり多くを語らない叔父でしたが、いつも穏やかに接してくれて子どもの時から可愛がってもらいました。
高校1年生の時に授業参観に来てくれたことが思い出深いです。
これからは、1人になった叔母を支えていきたいと思います。
お孫さんのお誕生日にスマッシュケーキを
素敵なおばあちゃま
そして
おじさまも御不幸
いつかはやって来る わかっていても寂しいものです
そして息子さんの慌ただしい帰省
色々な事があり過ぎますね
お疲れにならないよう
お孫さんと楽しんでくださいね
こんにちは~(^-^)
コメントいただき ありがとうございます😌
スマッシュケーキを作るの初めてなのでドキドキです💦
そうですね、叔父のことは覚悟していましたがお見送りは寂しいものですね。
毎日がバタバタですが、明日の初節句&初誕生を家族で楽しみたいと思います。
お気遣いの優しいお言葉ありがとうございます💛
こんばんは(^o^)
連休お休みできる日もございましたかしら。
大切な叔父様のこと
色々と大変でしたね。
心よりお悔やみ申し上げます。
おばさんのこともね。きっとrosepetalさまがいてくれることが一番心強いですね。
お孫ちゃま
もうすぐお祝い日なんですね〜🥰
どんなケーキ🎂かまた楽しみにしています。🧡
こんばんは~😃🌃
連休、今年は初節句&初誕生もあったので、お休みを頂いたんですよ😊
ケーキ含め、その時の様子は後でアップしたいと思うので読んでくださいね😄
叔父におくやみの言葉をありがとうございます。いつも寄り添っていただき温かいお言葉に感謝しています💛
ameさんは楽しい連休でしたでしょうか?
お忙しいGWだったのでは⁉️
ゆっくりされてくださいね💓