大型で強い台風19号が段々と近づいており、
強い風と雨が激しく降っています
きょうの午前中は、ボクが部活に行ってる間にパンを焼きました。
紅玉を使っての第3弾は、アップルロールです
りんごをてんさい糖・レモン汁と一緒に鍋に入れて煮、
最後にブランデーを入れて甘煮を作ります。
甘さはけっこう控えめにしています。
ロールパン生地を25cm角にのばし、シナモンシュガーをふって、りんごの甘煮と
レーズンを散らし、くるくると巻いて8等分し、リング型に入れて焼きました。
午後からは、ボクの伸びた髪をカットしてもらいに美容室に・・・
と、修学旅行の買い物に行きました。
足がまた大きくなったようで、通学靴が、27.5cmから→なんと29cmに
こんなに大きくなったら靴探しが大変なことになっちゃうよ
昨日は、友達と一緒にルピシア プティ・マルシェ2014に行きました。
紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブティーなどの無料試飲会があったので、全種類飲んでみました。
飲み比べてみると、同じお茶でも違いがわかり面白かったです。
チャイの実演もありました。
その時に使ってると紹介されたお砂糖。
一見、黒砂糖のようですが、椰子の花蜜液だけを煮詰めて作った砂糖だそうです。
黒砂糖ほどクセはなく、あっさりとした甘さです。
予約している人にはちょっとしたお土産がありました。
左上のオリジナル紅茶パッチと左下のクッキーとドライ苺です。
紅茶5包は、お買い上げ何千?以上の方に~ということで頂きました。
地域限定茶コーナーがあり、迷いに迷って4缶チョイスしました。
この2缶は、サンフランシスコ限定で、ラベルがとっても素敵です。
サンフランシスコ限定は、他に2缶あり、どれもステキでした
右の缶は、自由が丘本店オリジナルで、薔薇柄だったので
左は、広島限定の瀬戸内リモーネ。グリーンルイボスティーにレモンの香りがさわやかでした。
ついついあれこれと買いすぎてしまったけど、当分いろんなお茶が楽しめそうです
強い風と雨が激しく降っています
きょうの午前中は、ボクが部活に行ってる間にパンを焼きました。
紅玉を使っての第3弾は、アップルロールです
りんごをてんさい糖・レモン汁と一緒に鍋に入れて煮、
最後にブランデーを入れて甘煮を作ります。
甘さはけっこう控えめにしています。
ロールパン生地を25cm角にのばし、シナモンシュガーをふって、りんごの甘煮と
レーズンを散らし、くるくると巻いて8等分し、リング型に入れて焼きました。
午後からは、ボクの伸びた髪をカットしてもらいに美容室に・・・
と、修学旅行の買い物に行きました。
足がまた大きくなったようで、通学靴が、27.5cmから→なんと29cmに
こんなに大きくなったら靴探しが大変なことになっちゃうよ
昨日は、友達と一緒にルピシア プティ・マルシェ2014に行きました。
紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブティーなどの無料試飲会があったので、全種類飲んでみました。
飲み比べてみると、同じお茶でも違いがわかり面白かったです。
チャイの実演もありました。
その時に使ってると紹介されたお砂糖。
一見、黒砂糖のようですが、椰子の花蜜液だけを煮詰めて作った砂糖だそうです。
黒砂糖ほどクセはなく、あっさりとした甘さです。
予約している人にはちょっとしたお土産がありました。
左上のオリジナル紅茶パッチと左下のクッキーとドライ苺です。
紅茶5包は、お買い上げ何千?以上の方に~ということで頂きました。
地域限定茶コーナーがあり、迷いに迷って4缶チョイスしました。
この2缶は、サンフランシスコ限定で、ラベルがとっても素敵です。
サンフランシスコ限定は、他に2缶あり、どれもステキでした
右の缶は、自由が丘本店オリジナルで、薔薇柄だったので
左は、広島限定の瀬戸内リモーネ。グリーンルイボスティーにレモンの香りがさわやかでした。
ついついあれこれと買いすぎてしまったけど、当分いろんなお茶が楽しめそうです
通学靴が、27.5cmから→なんと29cmとはすごいですね
身長も高くなられたんでしょうね。 羨ましい。
今年は新生姜が豊作でした。
早速 蜂蜜漬け メープルシロップ漬け ガリなど
色々挑戦してみました。
毎年 スライスしてエアコンやストーブで
乾かして粉末生姜を楽しんでいます。
これは、新生姜でなくて大丈夫です。
いつもブログを見て楽しんでいます。
アッ 栗の渋皮煮 私も挑戦してみました。
美味しく出来ました。
甜菜糖私も愛用しています。
紅茶も美味しそうですね。
毎日ブログ見て
フムフムと勝手に楽しんでます。
ボクは、すくすくと育って お兄ちゃん達と同じ身長になりました。
体重は、一番ですけど
中学を卒業する頃には、177cmの長男にも追いつくかな
生姜も植えてたんですか
粉末生姜を作るのって大変そうですね。
相変わらず、色々な作物を育ててお料理されてますね
まあさんから色々教えてもらった社宅時代が懐かしいです