上砂理佳のうぐいす日記

銀座中央ギャラリーの版画展、お越しのお客様、ギャラリーでお世話になった皆様、ありがとうございました!★

がんづき★

2018-08-19 | うぐいすよもやま日記
弘前にいった時に道の駅で買った「がんづき粉」という小麦粉の一種があります。
ずっと冷蔵庫で保管していたので、「がんづき」を作ってみました。
200グラムで10個ぐらいのカップケーキ(蒸しパン)状態のものが出来ます。
アツアツを食べるとめっちゃ美味しい!
作り方も簡単で、粉に牛乳または水を加え混ぜて、アルミ箔のカップに入れて蒸し器で蒸す。ホットケーキミックスみたいなもんでしょうか。
もっちりむっちり、ほんのり甘く、何個でも食べちゃいそうです。そういや道の駅でこの蒸しパンの巨大バージョンが売られていました。
その時も思いましたが、なぜ「がんづき」っていうのかな?
袋の解説を読んだら、「群れをなして飛んでいく雁の姿を、ごまやクルミで形どった素朴な蒸し菓子です。子どものおやつや農作業の小昼用(間食)として作られてきた、昔ながらのおばあちゃんの味です」とあります。
「雁の姿」っていうのは、どの辺が「雁」なのか謎です。
そして、普通の小麦粉と何が違うのかも謎(原材料名も、小麦粉、砂糖、塩としか書いてない)。
でもまあ失敗なく美味しく出来るので、東北土産としてgood!★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする