バイオから富士通のパソコンに変えてから、慢性的な不満がたまります。
そのたびに、私が使っていたバイオをSSDにバージョンアップし快適に使っている旦那が、
「交換してあげようか?」
──と言ってきます。
自腹でバージョンアップしたものなので、「いや、いいです。かわいがってください」と断ってましたが、旦那の本音は富士通のパソコンを弄りたいというもの(笑)
しかも、休業中で暇な時間がたっぷりあるので、無駄にジャンク品とかをオークションで落としたくなり、他の買い物も含めポチっちゃうんですよねぇ。
そんな日が長々と続いてきたので我慢できなくなってきたのか、富士通のパソコンを色々調べた挙句、SSDとメモリーを買っちゃいました。
まずは旦那の自腹。
交換して上手くいったら、分割で請求…という事で…。
メモリーは8ギガあるかと思いきや、実際は4ギガ。
それを見て「そりゃフン詰まりになるわ」と、メモーは合計16ギガに増量。
そしてSSDに交換してパソコンを起動。
いつも遅くてイライラしていた作業を同じようにしてみたら…。
私 「なにこれ!」
旦那 「なんだ?」
私 「めっちゃサックサク!」
旦那 「ほーだろー。やるだけあることない?」
──と満足顔。
私も驚きつつ、大満足顔。
パソコンで、ゲームをするわけでも大量の動画を見るわけでもないのに。
とってもノーマルな作業をするだけなのに、あんなに動きが遅く&エラーも発生するとはどういう事!?
最低限のスペックにしても、悪すぎないか?
快適になった途端、それまでの性能の悪さに腹が立ちましたよ。
どうやら、私が買ったものより後に出たパソコンはメモリーが8ギガあるようなので、色んな苦情があって改良したのかもねぇ…と。
今回のバージョンアップで約24000円かかりましたよ。
とりあえず上手くいって満足したので、分割で旦那に返金していこうと思います
久々のハナレンジャーです。
同じ格好で行き倒れ…。
熱さを逃がしてます。(レン)
さみしがり屋のレンは、ハナのところに行くと大抵ハナを枕にします。
まぁ、その前に大概はハナに「シャーッ!」と怒られてますが
廃品回収で新聞がなくなると…。
うん、入るよねぇ…。(レン)
伸びをするとき、ハナは片方の足を後ろに伸ばします。そして何かをアピールするかのように、私の目前でその足を伸ばしたまま寝転ぶのですが…。
伸ばした足が、やっぱり残ってる…(ハナ)。
なんか、見てる…。
何かを訴えられている気がします…。
膀胱炎のハナが終わったら、再び数日前からレンのアレルギー症状が出てきました。
2ヶ月に1回くらいかなぁ、こんな症状が出るのは…。
収入はないのに、治療費がかさむなぁ…
まぁ、しょうがないんですけどね
早く良くなれ、レンの症状~
9月13日が中秋の名月。
旦那が休業中なこともあって時間はたっぷりある。
数年前にコビトの従兄からもらった望遠鏡があり、ちょいと覗いてみようか…と旦那が組み立て&設置。
昼間は見れるかなぁ…? というくらいの雲でしたが、夜は何とか雲の切れ間もあり見ることができました。
新聞や本で写真はよく見ますが、望遠鏡を使って自分の目で見ると、なんかすごく感動しました。
携帯やiPadを使って撮ったのが上の写真です。
カメラのレンズを合わせたり、照準を合わせたりしているうちに、あっという間に月は移動して真ん中からズレちゃうんですよねぇ。
でもこの感動をもう一つ味わいたくて、次は金星でも見てみようかという事になり、望遠鏡もすぐにはしまわず出したまんまです。
天気もいいし、今日にでも見てみようかと…。
何だかちょっと、楽しみです
最初に比べれば大分マシになりましたが、相変わらず、コビトが脱いだ洗濯物は片腕や片足だけ裏返しになっていたりします。
更に靴下もひっくり返っているので、ほんともう、洗濯物を干すのが嫌になる…。
コビトが休みの日なら「コビトー、直してー」と洗濯物をひっくり返させますが、学校に行っていてはそれができません。
片腕、片足だけ裏返しのまま干すのも冬は乾かないし、冬じゃなくても干しにくい…。
だからと言って私が表にひっくり返して干せば、本人は片腕だけ裏返しのまま脱いだなんてことは実感しません。
そこで、最近は言うのをやめました。
その変わり、干すときに表にひっくり返す手間を、逆に裏に全部ひっくり返す手間にあてました。
そして裏返しのままタンスに入れたり、裏返しのまま干して置いてあります。
裏返しになっているのはその洗濯物がちゃんとした状態で脱いでないというしるし。そして、自分が履く・着るときに自分で表にひっくり返さなければならないという手間を与えるのです。
これで、のちにちゃんと脱ぐようになればオッケー。もしダメならコビトの奥さんにも「ひっくり返したまま干してやれ」と言う事にしましょう。もしくは「自分で洗濯しろ」と。
まぁでも、コビトが休みの時は洗濯物を干すときに直させますが、ね
それにしても、普段から言ってることはすぐ忘れるし、その前にまともに聞いちゃいねーし、分かっていながらワザとやらないとか…将来、大丈夫かいな。
男なので、旦那は幾分理解できるみたいで、「男の子なんてそんなもん」と私より大らかに見ていますが、私は毎日の事でイライラします。
はぅ~…もう少し旦那の大らかさが自分に欲しい…
ギプス固定から2週間後の8月30日、装具固定のためギプスを外しました。
装具固定は、ほぼ外出時だけで、家にいるときは外しています。
──なので、シーネ固定もなく完全なる素足です。
そして、2週間動かさなかっただけの変化をご覧ください。
これです。
ほっそ!
たった2週間なのに!
利き足なのに!
筋肉の落ち方が凄いですねぇ…。
まだ2ヶ月以上も松葉づえだし、これからどれだけ減るのか、また復活後に元に戻るまでがどれだけ大変か…。
まぁ、私じゃないんですけどね(笑)