☆~Carefree Life~☆

HPの管理人 Sugaryが、日々の出来事から、趣味や宣伝まで勝手気ままに綴ります。

自分だけじゃなかった事

2020-06-21 12:49:18 | 日常生活

自分だけじゃなかった事、その①

子供の頃、三日月を見るとないはずの部分の月の輪郭が見えました。
母親に言っても「見えないよ」と言うし、気のせいなのか、はたまた自分だけなのか…と思っていましたが、ネットで何でも調べられる今になってふと調べてみたら──。

見えるんじゃん!
その名も「地球照」。

あんなにもハッキリと見えるのに、なぜ母親には見えなかったのだ?
モスキート音が年を取ると聞こえなくなるような現象と同じなのか…と思いましたが、この年齢になって分かりました。
単純に目が悪くて見えなかっただけだわ(笑)
私も40歳を過ぎてから、近視に加え老眼まで出てきましたからね…。
ある意味、モスキート音の現象と同じなのかもしれませんが、あの時の母親が「見えない」と言った理由が分かった気がします。

 

自分だけじゃなかった事、その②

昼寝でも夕寝でも、あるいは夜寝る時にでも、たま~にですが、聞こえる音。
ウトウトとし始めた時、突然「パンッ」という破裂音がして、睡眠を妨げられる。
一人で寝ている時は「くっそー、もう少しで寝れたのに…」と思っていたのですが、誰かといる時にウトウトしていて聞こえた時は、私以外の誰もその音に反応しませんでした。

え…聞こえなかったの?
めっちゃ、デカかったよ?

不思議でしょうがなかったんですが、数回そういうのがあると、もしやこれは自分しか聞こえてないものでは…?
──と思うようになりました。
なんでこんな音が聞こえるんだ、と思いつつそのまま過ごしていたのですが、ある時ふと思い立ってネットで調べてみたら──。

あるんじゃん!
他の人にも聞こえることがあるんじゃん!
しかも、こういう現象の名前まであった!
その名も、「頭内爆発音症候群」。
どうやら原因は脳がオフになるタイミングのズレが原因らしく、睡眠時に脳は覚醒状態を少しずつオフにしていくのだが、脳内でうまくオフにできてない所があると、この症状が発症してしまうらしい。すると、音を処理するエリアで神経活動が誤作動し、爆発音が頭の中で鳴り響いてしまうそうです。
疲労やストレスで引きこされるのでは…と言われています。
爆発音が聞こえても危険な病気ではないので心配することはないそうで、私も今のところ平穏に過ごせているせいか、ここ何年と聞いていません。
ストレスやら疲労やらで引き起こされても、ウトウトしている時の睡眠を妨害されると更にトレスなので、この症状がない事はいいことですね、はい。

自分だけじゃなかった事、その③

ソファに寝転がってボーっと空を見ていたら、視界に小さい光る粒子が動き回っていることに気付きました。
40歳も超えると目の中のゴミが見える時は多々ありますが、小さな光る粒子が動き回るのはゴミではない。
なだろうなぁ、これも気のせいってやつなのかなぁ…とか思い(別に病気とかは疑わなかった)、そのまま放っておいたのですが、それも数年前にふと思い立って調べてみたら──。

あった…。
これもちゃんと名前がついてる…。
その名も「ブルーフィールド内視現象」。
結論から言うと、血管の中を移動する白血球だそうです。
光の後ろに黒い尾のようなものまで見えたりもしていたのですが、この黒い部分はは血球の背後に赤血球が列をなしているため、だそうですよ。

 

これらの現象、皆さんはありますか?
名称で調べると詳しく出てくるので気になった方は調べてみてください

いやぁ…それにしても、みんな調べるワードが同じで面白い。
それだけ同じ症状なんでしょうし、だからこそ調べやすいんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米がうまい

2020-06-11 11:21:35 | 日常生活

子育てブログで書きましたが、田んぼアートで貰ったアート米
結婚当初から食べていたのは安いお米でした(お米屋さんで買っていました)。
それがある時期から実母に貰うようになったのですが──お米屋さんで買っていた時も含め──外食や友達の家でご馳走になるご飯が自分の食べているものとどうも違う…と不思議に思うようになりました。
炊く時の水の量が多いからなのかなぁ…とか、炊飯器が古いからかなぁ…とか、どうもこう、ふっくら炊けないんですよね。
炊いた米がひび割れる感じで、なんでだろうな…と思っていた時に、田んぼアートのお米を5㎏貰い食べたところ…。

 

 

────────!!!!!!!

 

 

え……!?

 

 

なに、これ?

 

めちゃめちゃうまい!!!

 

米粒がふっくらしてて、艶があり、一粒一粒が「わたし米よ! わたしも米よ!」と口の中で主張してくる。
それは旦那も同じで、「うまいな、これ」と言ってました。
いや、正直ね。
以前に何かでお米をもらった時があったんですよ。1㎏か2㎏のものを2種類。
その時に食べた時は、旦那も美味しいと言っていたんですが、私は特にその変化が分かりませんでした。
その私が「うまい!」という事は相当だと思います。

──で。
田んぼアートの時に声をかけてくれたおじさんがいたのですが、その人がたまたまコビトのスイミング教室に通っているお子さんの保護者さんだと、その時分かりました。
田んぼアートでもらったお米の袋には品種が書いてありません。
美味しいお米は高いので毎日とはいきませんが、たまにはちょっと買って贅沢に食べたいよね。でも品種が分からん…となったので、ここはあのおじさんに聞いてみよう…と去年聞いてみました。
すると、この辺で作られている地元のお米だと分かりました。(お米の名前は秘密(笑))
地産地消のお米なので、この辺か名古屋市ぐらいしか売ってないかもしれません。
実母にも分けてあげたら「美味しい」と言い、実家の方で探してみたが見当たらない…という事だったので県外では売ってないんだと思います(先日、実母にお米を貰いに行くときに、その美味しいお米を2㎏買って持っていきました)

2ヶ月に1度、実母の所へお米を貰いに行っていましたが、外出自粛中は行けません。
でも、米は減る。
──ってか、底をついたのでスーパーでこの美味しい地元の米を買いました。

あぁ、美味しいって罪ですよね…。

外出自粛中、コビトが休校中で米が余分にいるとはいえ、いつも3合炊いていた米が4合になりました。
しかも、いつもなら3合でも夕方には少しあまり、家族全員でゴルフボール大の小さなおにぎりを作ってつまみ食いしていたのですが、それもできないくらい余らない(笑)
自粛中で運動できないのに、米が美味くて食べ過ぎる…。

よくテレビで、

お米が大好き。
お米があればそれでいい。

──とか言っているのを聞いても理解できませんでしたが、このお米を食べてからは理解ができます(笑)
「裸の大将」のドラマ同様、シンプルな塩おにぎりが一番の贅沢だわ…と思ったり。
子供の頃から美味しいお米を食べてたら、そりゃ、お米大好きになるよね…と旦那と話してました(笑)

そして、外食や友達の家でご馳走になるお米が、我が家と違う理由も今回の事で分かりました。
米粒の大きさが全然違う。つまり、品種が違ったんですね。
日本のお米は美味しいと思っていたので、正直、そんなに変わると思っていなかった私の認識が、実体験で間違っていたんだと判明しました。
米の大きさなど人の好みもあると思いますが、我が家は大きめのお米が好みのようです。


いやぁ、それにしてもお米って美味しいなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンのアレルギー

2020-06-10 11:38:41 | 愛猫(2代目ンズ)

ハウスダストなのか何なのか…。
必ずと言っていいほど右目の周りが赤くなるレン。

少し赤いくらいだと、ウェットティッシュで目の周りや体を拭いたり、家を掃除したりすると治っていったりもするのですが…。
どうも2ヶ月に1度はその対策でも治りきらず、病院にかかっています。
薬2種類(ステロイド・抗生剤)を1週間分でも2000円弱。
そこに再診料と、時間帯や症状の程度で注射2本が追加したりするので、1回の治療費が多い時で5000円以上かかったりします。

うーむ…。
これはかなりの問題点。
ここはひとつ、自分で薬を買った方が良くないか…?

──と思い、処方される薬と同じものが買えないか検索しました。
以前から、軽い副鼻腔炎の時に飲む薬を個人の輸入サイトで購入していたので、そこで探しましたが全く同じものはありませんでした。
そこで別のサイトで調べたところ、全く同じものが50錠で2560円。国際eパケットライトだと送料はかからないので、病院にかかるよりずっとお得です。
ただし今はコロナの影響で通常より届くのが遅く、約1ヶ月ほどかかります。

5月の初めに病院にかかり、処方された薬も症状が落ち着いたので4日ほどで一区切りしました。
以前にも症状が軽かった時に処方されたときは、「半分くらい飲んで、残りは次の時に使っていいよ」と言われたので、今回もそのようにして残りの物は置いてあります。
ある意味その「保険」があるうちに…と早めにネット注文。
先日、それがようやく届きました。

朝1/2錠のみ。
1日に1/2錠なので、1週間飲ませる計算でも14回分あります。
病院で14回受診すると思ったら、まー、安い安い。
──とはいえ、ステロイドですから、できるだけ飲む回数は少なくなるように頑張ろうと思います。

あと買いたいのは顎ニキビに使うヒビクス軟膏。
これは普通に国内の通販サイトで買えるので、そのうち買おうともいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長編小説 「女神伝説」

2020-06-03 11:04:51 | 宣伝(小説関係・長編)

学校が再開し、ようやく作業ができました。

 「女神伝説 第7章 BS5 二重の責任と苦しみ」

──をアップしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする