☆~Carefree Life~☆

HPの管理人 Sugaryが、日々の出来事から、趣味や宣伝まで勝手気ままに綴ります。

ハナレン

2024-06-28 09:57:41 | 愛猫(2代目ンズ)

過剰グルーミング継続中のレンは(カラーも服も着せてませんが)、顎ニキビが増えてきました。
ストレス溜まってるみたいです。
どうすりゃいいかなぁ…と悩み中…。


お手てピーン(ハナ)

構ってアピールのハナ。
要望は「お尻トントン」です(笑)
しないよー。もう、あんまりしないから。

私のお尻やモモの裏側や足の付け根のコリがひどくて、毎日ヨガと一緒に野球ボールでゴリゴリとコリをほぐしているのですが…。
痛いけど、「そこそこ!」という効いて欲しいところにボールが当たる気持ちよさに、すんごいゴリゴリするんですよね。
でもやり過ぎたのか、ここ数週間坐骨神経痛の痛みが出てきました。
まぁ、それ以前にも座りすぎたりして痛みが出る事はあったんですけど、今回はちょっと長引いちゃって…低周波を使いました。
その入れ物を発見したハナ。
だから、無理だってば(笑)

ジッと見つめるレン。

ベランダに鳥がやってきて、何やらずっと話しかけてきました。
ハッと気付いたレン。

ハナはどこにいるんだろう?
──と思ったら、すぐ近くで見ていた。そこにレンもやってくる。

どれだけ近いかというと…。
目の前。
──ってか、鳥逃げないの。それどころかずっと話しかけてる。
え、ハナちゃん、お知り合い??

そんな日でした…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーガー

2024-06-27 09:37:28 | 日常生活

安くてたくさん買えるハンバーガー時代は終わりった今、ボリュームがあって満足できるハンバーガーが食べたいという欲求が募ってきます。
その欲求を叶えるべく、ハンバーグを作った時にハンバーガー用のハンバーグも作っておきました。もちろん、ハンバーグを作った肉汁に「ケチャップ、バター、ソース、砂糖」を加えてハンバーグソースも作っておきました。
バンズはもちろん、入れたい食材を揃えます。

ハンバーグ
目玉焼き
ベーコン
レタス
トマト
チーズ
ピクルス
玉ねぎ

さぁ、メインはハンバーグとベーコンなので、それは別々にしますが、あとは全食材を挟みます。
どの順番で挟むかも悩みますが、私が重ねたものより中坊が重ねたものの方がきれいだったので、そっちを写真に撮りました。
ただ、中坊は牛乳、チーズ、バター系が苦手なので、ハンバーガーソースの代わりにケチャップとマスタード、チーズは入れてません。

ハンバーグのハンバーガー。

ベーコンのハンバーガー。

大人は作ったハンバーガーソースと、そこにチーズも挟みました。
このハンバーガーソースが、これまた最高でして…。
途中でタバスコなんかも加えてピリッと大人味へ。

量もおいしさも大満足だったんですが、ひとつ問題がありました。
具材が多すぎて、

「あ、ピクルス入れ忘れた」

「あ、玉ねぎ入れてない」

──など、何か一つ入れ忘れる事案が多々ありました(笑)
ま、クッキングシートに包んで食べてたので、入れ忘れた食材はその都度ぶち込んで食べましたが

いやー、でも美味かった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず手に取る

2024-06-26 09:20:56 | 日常生活

酒屋さんに行った旦那。
帰ってきた時に、開口一番言ったのは…。

「かー! それは取るて…ほーだろぉ?」

何を言ってんだと思っていたら、袋から出したのが上の写真。
目に入った途端、無意識のうちに手を伸ばしカゴに入れていたそう。

私  「いやいや、別にシティーハンターのファンじゃないよね?」

旦那 「いやー…自分でもびっくり。何の意識もなく、手に取ってた」

私  「(シティーハンターのファンの)私が手に取るのは分かる。──とはいえ、値段を見て棚に戻すだろうけど…」

まぁ…値段もそうですけど、こういうのは空き瓶が捨てられなくなるので逆に買わないんですが。
大事に取って置いたこのお酒を、この前、ようやく開封しました。
少しだけ飲ませてもらいましたが、バラの香りというか味というか、それがよく香ってます。
お酒の飲まない私でも、まだ飲みやすい方の味だと思います。
問題は、空き瓶をどうするか…だ。

因みに、イラストの違う黒のラベルのお酒もあるんですよね。
最近知りましたが…このお酒より高かったので、さすがに旦那は買わないと思いますけど(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院外薬局

2024-06-11 14:24:42 | 日常生活

慢性蕁麻疹の薬を飲み続ける事14年以上。
その皮膚科はとにかく混むのですが、私的には相性がいいのでいつもそこに行っています。
そして薬が院内処方でした。
2ヶ月に1度の処方で、料金改定はあったものの最近の料金は1370円。
全く同じ薬で2ヶ月前は何故か1330円と安くなっていたのですが…。

最近は病院の駐車場が大きくなり、止めやすくなったなーと思っていたのですが、6月に入って駐車場内に院外処方の薬局ができました。
今では一般的で、尚且つ、他の病院に行っても毎回同じ薬で同じ量…というのがあまりないので気にならなかったのですが…。
院外処方って事は、単純に皮膚科にいた薬剤師が別の棟で処方するのではなく、「薬局」という管轄の違う店に薬を貰いに行くのと同じなので、今まではかからなかった手数料みたいなものがかかるんだよな…と思ったんですよね。
問題はいくら値上がるのか…。

病院と薬局で別々に払うので──他の病院でもそうですが──トータルの金額ってあまり把握しないと思います。
でも、今回は計算しましたよ。
全く同じ薬で同じ量の薬を処方してもらい、院内処方だった時と院外処方になった時のトータル料金の違い。
結果──

 

 

 

500円

 

 

 

──多く支払ってました。
マジか…。
2ヶ月に1度なので、年間3000円余分に払う事になります。
これ、他の病院でも院内処方に比べたら高くついてるはずなので、年間だと結構な金額になると思います。
国の方針とはいえ、強制的に院外処方になって、金額を多く払わなければならない…とか、改めて考えてみたらなんか、ひどくない? とか思ってしまいました。
院外処方にすると患者さんは待つ時間が少なくなって、家の近くでも受け取れる…とかメリット言ってましたが、支払う料金が高くなるとか言ってましたっけ?
今更ですが、国にムカついてます

セルフスタンドは、消費者が給油する代わりに値段が安くなってます。それは納得できる。
セルフレジは、消費者が店の業務をしているにもかかわらず、値段は同じ。それってどうなんだ?
院外処方は、便利な院内処方を強制的に変えられて高いお金を払っている。納得できん。

──とまぁ、お金を払う側が面倒な事を強いられている事柄が多くなって気がしてなりません。
まぁね、人手不足だからしょうがないとは思いますけど。
それならもう少し、セルフでするなら安くなるとか、面倒な事を引き受ける代わりに安くなるとか…してほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナレン

2024-06-10 09:11:36 | 愛猫(2代目ンズ)

ハナの過剰グルーミングによるハゲハゲは、エリザベスカラーと服でようやくここまで来ました。

3月24日に撮った写真に比べたら、結構毛も伸びました。
この写真からもうすぐ1ヶ月経ち(まだ写真は撮ってませんが)、足と横腹の毛はほぼ周りの毛と同じくらい伸びましたが、やっぱり、お腹はまだまだです…。

中坊から見た、中坊への視線。

眩しいハナちゃん。

つまらなさそうなレン。

カラーを外して痒いところに手が届いたハナ。
気持ちいいと〝ペロペロ〟と舌を出すんです。

段ボールホイホイ。
普段負けてるハナが優位な位置に着きました(笑)

相変わらず、レンの過剰グルーミングも続いていますが…。
同じオス同士なら激しく遊んでストレス解消になるのかなぁ…。
でもこの状態でもう一匹は無理だし…。

──以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする