☆~Carefree Life~☆

HPの管理人 Sugaryが、日々の出来事から、趣味や宣伝まで勝手気ままに綴ります。

最近のハサミってさ…

2013-04-30 08:29:01 | 日常生活

100円均一で買ったもハサミの切れ味が悪いのは、しょうがない。
──というか、諦めもつく。

“100円だしな…”

──という、納得も…。

長いこと使っていたハサミが壊れ(指を入れるところが折れた)、1度は100円均一の店で買ってきましたが、やっぱり、切れ味が悪いったらありゃしない。
紙は切れるが、ホットケーキミックスなどの袋は切れない。
光に透かして両刃の隙間を見てみると、かなり光が漏れてくるほど隙間が空いているので、切れないのも当然です。
あまりにも切れないので、今度は普通の文房具が並んでいるところで400円ほど出して買ってきました。
両刃が膨らんでいて、切れる角度が先端まで変わらない作りになっているので、力を入れずにサクサク切れる…というもの。
可能な限り、光に透かせて刃の隙間を確認し、その隙間が少ないものを選んできました。


──が。

これもまぁ、切れない、切れない。
当然、日本製ではないので、文句タラタラですが…。
いくら、昔に比べて他国製の質が上がったとはいえ、とても日常的に使うハサミの質が落ちるのはどうかと思います。

最近のハサミは切れないものが多い…とか思った人って少ないのかなぁ…?
それとも、私がハズレばかり引いてるのか?

なんにせよ、日常的に使うものなので、“裁ちばさみ”ほど良いモノを買うのもなぁ…と思います。
昔のように、普通に切れるハサミはないものかなぁ…。
やっぱ、高いものを買わなきゃダメかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐです(^^)

2013-04-28 08:22:00 | 家庭菜園(プランター)

赤くなってきましたよぉ~
形が悪いのは、私の受粉作業が未熟なため
それも手作りでいいじゃないですか、ね?

去年のトマトは、初の実を赤くなる前にコビトにちぎられましたからね~。

「赤くなってから採るんだよ、それまでは絶対に採っちゃだめだよ」

──と言い聞かせ、ここまで来ました
イチゴは赤い、赤くなれば甘い…なんてことを理解できる年でもありますからね、真っ赤に色づくのを楽しみにしているコビトと私です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPのリニューアル

2013-04-22 11:31:56 | 日常生活

本日、2投稿目。

コビトが幼稚園に通うようになってから、今までできなかった事を少しずつやり始めました。
最初の2週間は半日で帰ってくるので、沢山のことはできませんでしたが…。
それでも、ブログの予約投稿も兼ねて更新し、旦那の枕カバーやクッションカバーの製作、写真の整理…などなど。
そして、一番の課題がHPのリニューアルです。

今後のことも考え、「詞・曲」のサイトは、新たにブログを開設し、そこに置いておくようにしました。
パソコンが変わってHPを作り替えるとなると、一番大変なのがこの項目でしたからねぇ…。
なんたって、数が多い
整理して削除すりゃいいだろう…と思うのですが、なかなかそれができなくて…
とりあえず、ブログに置いておけば、新しく作り直しても、そこにリンクを貼ればいいだけなので楽になります。
そんなわけで、作ったページは僅か4ページ(笑)
しかも、ページに使った柄もすべて同じ
お勧めの映画情報は削除しました。

どんだけ手ぇ抜いてんだ。

──と言われても仕方ないですが、まぁ、許してくださいませ。

今回のリニューアルで、リンクが切れている方は削除させて頂きました。
もし、繋がるサイトがあれば、連絡していただけると助かります。
また、「詞・曲」サイト(ブログ)の方では、作曲者様の敬称は省略させていただいたので、ご了承のほどよろしくお願いいたします

誤字やリンク切れ、リンク間違いなどありましたらご一報ください。

さぁ、次は小説書きだ~(やっとだよ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/8~4/21の愛猫

2013-04-22 11:23:53 | 愛猫の闘病生活(初代)

今回も、相変わらずの2週間でした。
ウェットフードがなくなり、しばらく、お腹が空いて仕方がない状態にしてから、カリカリを与えると、いい具合に食べてくれます(笑)
そんなわけで、今は、家にあるカリカリ(以前少し食べてそれっきり食べなくなったもの)を食べてくれてます。
毛玉コントロール用なので、昨日でた便はgoodな量でした

体重も4.26キロと、前回と同じで、触診も問題ありませんでした


4/19 写真に写りたがりのコビトが、背後から迫ってきてます…

今回の写真はこれ1枚だけです…。
すみません
HPのリニューアルなんかで時間を取られていたので…。

さて、さらに2週間、頑張っておくれよ、愛猫よ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル中…

2013-04-20 09:12:13 | 日常生活

家に、以前使っていたパソコン(ビスタ)が置いてある一番の理由は、ホームページビルダーを入れてあるから。
1万円近くするソフトを買っても、新しいパソコンを買うとそのソフトは使えませんし…いや、ひとつくらい新型になっても対応するのかもしれませんが、ソフトをインストールする勇気はない(笑)


──そんなわけで、ホームページの更新のために置いてあります。
まぁ、リビングに置いてあるバイオが使えない時などにも、このビスタを使ってたりもするんですけどね…色んな意味で動作が遅くてイライラしっぱなし。

そこで、です。

コビトが幼稚園に通うようになり時間ができたこと、それからipad miniが届いたこともあって、この、買った当初から“使えねぇ”ビスタともおさらばしようと思うわけです、はい。
その為には、バイオでホームページを管理できるようにしないといけません。
以前から、無料のホームページソフトを探していたんですが、なかなかこれといったものが見つかりませんでした。
でも、“そういう時期”ってあるもんですね。
そろそろ…と思って探し始めたら、どうやら今年の1月くらいに「Microsoft Expression 4」というものが無料化されたとの情報を目にしました。
ほかのメーカーよりは、「Microsoft」のほうが断然安心感があります。

実際、ダウンロード自体もスムーズにできました。
HPの作成は、使い方なんかに慣れるまで試行錯誤することもありますが、何とか少しずつリニューアルに向けて作成中です。
まぁ、リニューアルといっても、縮小傾向ですけどね

そのリニューアルが終われば、小説の続きを書くつもりです。
頑張らねばっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きました

2013-04-18 09:43:36 | 日常生活

数日前に届きました、ipad mini。
パソコンもそうですが、今は説明書が電子化されますからねぇ。
見ての通り、箱に入っているのは3つだけ
携帯もロクに弄れない人間にとっちゃぁ、せめて電源ボタンがどこにあるのかとか、入れ方、切り方、画面をタッチしてから、元の画面に戻るときはどうすればいいか…など、最低限の説明書はほしいもの。

店で弄っているとき、元の画面に戻りたくても、見える範囲に“戻る”というような言葉もアイコンも全くなく、どうしようかと悩みつつも、「えーい、電源でも切っちゃえ」とか思いながら下の丸いボタンを押したら、電源が消えるどころか、ちゃんと元の画面に戻って「おぉ、これかっ」と驚いたものです。
そんなipad miniが家に届いてからは、旦那が触るのを見てるだけ(笑)
最初の“アップルID”の取得なんかに戸惑いましたが(最終段階にきて、登録したID(メールアドレス)が間違っていることに気づき、変更できるのかどうか…などをネットで調べました)、なんとか登録もでき、画面に触れることに…。

触り始めたのが、コビトを寝かしつけた後だったので時間もありません。
少しだけ触って、いざ電源を切ろうと、あの丸いボタンを長押ししたら、マイクのようなアイコンが出てくるだけで電源が切れません。

ん~~~……。

とりあえず、購入したipad miniケースの蓋を閉じれば画面は消えるし…ってんで、そのままケースの蓋を閉じ、「おやすみなさい」をしました。
そして翌日、分からないことをネットで調べ、電源の入れ方・切り方を知った次第です。

電源…こんなところにあったんですかぁ…。

画面の下にある丸いボタンが一番目立つので、それだと思ってたら…
上面の“厚み部分”にありました。

薄い紙切れ1枚でもいいので、基本的な操作説明の紙が欲しいもんです…この、機械音痴の人間には…

そんなこんなで、ただいまパソコンを開き、操作方法を調べながらipad miniを弄っている状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IE10

2013-04-15 09:03:05 | 日常生活

まったくもって、いかんわ


4/3に、windows updateをしたら、ネットの繋がりや表示にエラーが出て、頻繁に「このサイトに問題があるため…」という表示とともにサイトを開き直す…ということが起きました。
何が原因だ?

──と調べてみら、どうやらそれまでIE9だったものが、IE10にアップグレードしたことのよう。

その解決策を調べて実行しましたが、最初は良かったものの、だんだんとサイトによっては表示がかなり遅く、それはもう、影響が出てくるほど。
お小遣いサイトを利用している者にとっては、ちゃっちゃとクリック後の表示は快適にならないとやってられません。
しまいには、全くできなくなってきたサイトまで出てきたので、アップデートする前に戻す「システムの復元」を試みました。


──が、セキュリティプログラムが原因で、正しく完了できず、しかも、調べて分かりうる範囲でセキュリティーを一時的に無効にしてみましたが、その問題は解決できず。
意を決して、リカバリーに踏み切りました。

ドキュメントや写真などは、過去の経験も踏まえ、買った当初から外付けハードディスクですべて管理しているので、保存のことは問題ありません。
バックアップをとっても、やり方が分からないし、リカバリーしてもそのバックアップデータを使うと、同じIE10が入るんじゃないかとか…そんなアホな不安があって、利用したことがありません(笑)
唯一、できるのはインターネットで管理していた「お気に入りサイト」。
それをエクスポートし、今回初めてインポートしました(前は、インポートできるとは知らず、地道にエクスポートしたものからお気に入りに入れ直してました)
それから、メールのアドレス帳をコピーしたくらいですかね。

そしていざ、4/10、リカバリー開始。

無事完了して、付属していたリカバリー後にインストールするディスクも無事、インストール完了。
あとは、プリンターとのワイヤレス接続設定とか、ウイルスセキュリティーの設定・更新、windows updateやら、その他もろもろの設定&更新をしました。
それからポップアップの許可や更に面倒な、色んなサイトのログイン設定。
コピーでデータ保存が可能なサイトもありますが、ちゃんと手動で打ち込んでログインしないとパソコンにそのIDやパスワードが記憶されなかったりするので、面倒なんですよね。
最後に細かな設定をして、その日は丸1日潰れました…。

クリックした時に点線が出ないようにしたい人は多いようですが、私は点線があるほうがどこをクリックしたのか分かって良かったんですよね。
IE10はその点線が出なかったので、困った、困った
特に、お小遣いサイトで10個くらい並んだバナーやアドレスをクリックすると、「え、今どれをクリックしたっけ…」となるので、私にはありがたい機能だったんです。
リカバリーしてIE9になってからは、ちゃんとその点線も出るようになったので良かったです。

windows updateの中に、IE10へのアップグレード項目があったら、気を付けたほうがいいですよ~。
まぁ、不具合なくできる人もいるみたいですけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごらしく…

2013-04-13 10:35:18 | 家庭菜園(プランター)

いちごの花が徐々に咲いてきました。




絵の具の筆で受粉させ、やっと、いちごらしいあのごつごつ感が出てきましたよ~(左)


美味しい苺、できるかなぁ。

大きく育てて食べる過程は、なんだかヘンゼルとグレーテルを思い出すのは私だけか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パケット代って、なんぞや?

2013-04-11 09:15:54 | 日常生活

携帯を持ってはいますが、最低限の契約しかしてないので電話とショートメールしか使えません。
その電話も、家族間無料通話の旦那としかせず、あとは緊急用に使えれば…と思っていたので、機能的にはそれで充分です。

──んがっ。
友達の所で「LINEが便利だよ」と言われ、その時は全く必要性を感じなかったので、便利だという事を旦那にも言ってなかったんですけどねぇ。
噂をすれば何とやら…なのか、数日後には「LINE入れたよー」と会社から帰ってくるなり、旦那が言いました。

初日は「ピンポン」と、LINEが繋がったことで友達からメールが届いて煩かったんですが、そもそも友達の少ない旦那としては、翌日には全くそんな音も聞かれなくなりました(笑)

──で、それまで全く必要性を感じなかったものの、こう…身近でやられると、気にはなってくるんですよねぇ
しかも、NTTの光接続で貯まったポイントの有効期限が4月30日ということで、それを使わなければならない時期に来ていたんです。
接続した当初はポイントで交換できるものがあまりにもいらないものばかりで、2回ほど「交換したいと思うもののがなさすぎる」というメールを送ったからか、今では交換商品も増えたんですけど…。
それでも、ニンテンドー派じゃなく、PS派なので(商品はニンテンドーやアップル系)、欲しいものがなかったんです。
そんな時に、LINEが身近になり、更に4月からコビトが幼稚園という事で、ママ友同士の連絡などで携帯を使えば携帯料金がちょいと恐ろしいことになりそうで…。
今までは、携帯の番号を教えてなかったので携帯自体を使う事もほぼなかったですし、携帯でネット接続できなくても問題はなかった。唯一、使いたいたいなぁ…と思ったのは、耳鼻科が混むので、受付後、外で時間を潰し、自分の受付番号を確認(あとどれくらいで呼ばれるか)できれば便利だなぁ…くらいだったんですよね。
だからといって、それだけでネット接続する契約するというのも、バカらしい。パケット代なんて、2段定額だったっけ(?)…あれにしても、すぐに跳ね上がるとか聞くし、フラットはフラットで、私的にはアホみたいに高いもの。
そんなこんなで、その打開策として行きついたのが、あの必要性を感じなかった「LINE」。

なるほどねぇ…。
そういうことか…。

すなわち、それらの状況をまとめ、結論に至ったのが、NTTのポイントを使って、ipad miniと交換する(不足分は現金で支払う)。
家の中ならwi-fiができるので、 ipad miniにLINEを入れて、それでメールのやり取りをすればお金もかからない。
おそらく、ママ友なんかはほとんどこれを入れてるだろうからねぇ。
この際、無料の電話は使えなくてもいいっしょ。
パソコンを立ち上げるより、ipad miniの方が立ち上がりが早いし、スリープ状態なら、メールが届いたら何かしら信号がくるだろ(勝手にそう決めつけてる)ということで、これで携帯料金の値上げはかなり抑えられるかな…と思っています。

外に出て、どうしてもネットやLINEなどが必要になるようなら、その時はモバイルwi-fiでも持とうかな…と。

旦那が外でwi-fiを使ってくれるとパケット代も抑えられるんですが、デメリットなどを調べると、性格的に無理だと思うので、旦那にそれを求めるのはやめました
それにしても、ほんと携帯料金は高いですよね。
端末料金を払ってもいいから、1世帯で固定のネットにつなげる環境があれば、数百円程度で色んな端末を増やせて、どこでもネットが繋げられたらいいのに…と思います。
通信費という点では同じなんですけどね、なんかあのパケット代というものが、私的には曲者で、嫌いです…
あ、あと嫌いと言えば…。
契約するときに、月々の金額を安く抑えるため、2年契約とかありますけど、あれ、最初の2年だけでいいんじゃないの? と思いますね。
最低でも、最初の2年は契約して、2年を超えたらいつでも解約(無料で)できるという風にしてくれないと、ほんと、厄介です。
更新月の1ヶ月以外は、解約違約金をとるなんて、いじわるすぎる…


ま…そんなわけで、今月の16日以降にそのipad miniが届く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/25~4/7の愛猫

2013-04-09 09:04:24 | 愛猫の闘病生活(初代)

この2週間も、相変わらずの状態でした。
便の量も少ないし、少し変わった事といえば、カリカリは全く食べなくなったのでウェットフードに切り替わったくらいです。
体重も、4.26キロと前回と変わりませんでした。
触診では、

獣医 「う~ん…なんかあるような気もするけど…これは…ウンチかな…ウンチって言っていいかな…そうであって欲しいけど…………いや、ウンチでいいと思います」

──とまぁ、ちょっと微妙な感じでしたけど、何とか大丈夫のようです。


3/25 マックの抹茶フルーリーを要求する愛猫の目とコビトの口(笑)


やった、もらえた


3/30 その① ホットカーペットの上で…


3/30 その② おーい…


なにさ…


3/31 コビトに居場所を奪われ、なんとか邪魔されないところで落ち着いた愛猫。
それで、落ち着くか…?

──とまぁ、こんな感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする