☆~Carefree Life~☆

HPの管理人 Sugaryが、日々の出来事から、趣味や宣伝まで勝手気ままに綴ります。

ほうき

2020-04-18 10:55:46 | メイド・イン…

去年の11月に恵那峡の遊覧船に乗ったんですが…。
その船乗り場のの近くにお店が何軒かあり、その中の一軒で旦那が箒(ほうき)を買いました。
普通の大きさではなく、ちょっとした所を掃く用の小さい箒。
ハナ・レンのトイレ回りに散らばる猫砂を取るため…なんですが。


正直その時は100均で買った箒があるし、それで事足りているからいらんだろ…ぐらいに思っていました。
でもせっかく買ったんだからと、100均の箒の代わりにこれを使うことに…。
最初は箒のしなりが柔らかくて使い辛いな…と思ったんですが、使っていくうちにそこら辺は慣れるもので。
それよりも、100均では取れなかった細かい埃なんかがよく取れることに段々とその素晴らしさを実感してきました(笑)

そこで、部屋を掃除する箒が欲しい! と思うようになりました。
迷ったのは上のような緑色した箒(座敷箒)か、茶色の棕櫚箒(しゅろほうき)のどちらかにするか。
一度ホームセンターへ見に行ったのですが、緑の箒は自分が思っていたような厚みのあるものではなく、先の方が梳かれて少なくなっているものしかありませんでした。

うーん…大きいものになれば全部梳かれてしまうのかしら…?

よく分かりませんが、何となく惹かれず…。
では棕櫚箒はどうか…と見てみましたが、いかんせん、色が惹かれない(笑)
どうしようかと思い、家に帰ってからネットで検索してみました。
用途としてはどちらでもいいみたいですが、座敷箒は主に畳に使っているんですね。棕櫚箒でも皮を使っているものは油分が含まれているのでフローリングを掃除していると段々と艶が出てくる…との事でした。

うーん、迷う…。

でも、結局は棕櫚箒にしました。


最初はゴミが出るので、使う前にはそのゴミを落とした方がいいという事で、新聞紙の上でパタパタ、トントン、ザシュザシュ…と毛を何度も動かしゴミを取りました。


新聞の文字と「腰痛」というでっかい文字に視線が行って、肝心のゴミが見にくいですが、結構あります(笑)
そしていざ使ってみたら…。
とてもいい感じです。
柄の長さが70㎝と95㎝で迷いましたが、一般の箒の柄の長さが75㎝だったので、70㎝はちょっと短すぎるなと思い95㎝にしました
結果的には95㎝で大正解。
ただ、やっぱり掃く時の箒のしなりというか抵抗が思っていたよりありました。
まぁ、これは慣れかなぁ。
でも座敷箒も捨てがたいので、そのうち追加で買っちゃうかも(笑)

昔からの箒って、高くて、デザイン的に古いので惹かれませんでしたが、今はもう、その機能的な良さを実感しております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機

2018-05-04 16:26:15 | メイド・イン…

早い!

早いよ、壊れるのが!

12年使っていた縦型の洗濯機が壊れ、買い替えたのがドラム式
それが、2012年10月の事です。

そこから6年経過。
数か月前から、洗濯後に干す時に柔軟剤の香りが全くせず、粉洗剤の匂いしかしない事が多くなりました。
時には、洗濯物を取り出す時に洗剤が残っているようなシャワシャワという音が聞こえる時も。しかも、そういう時は洗濯物がゴワゴワしてます。
──なので、粉洗剤を少なめにして柔軟剤を多めに入れたりしてたのですが、あんまり変わらない。
柔軟剤の投入タイミングが間違ってるのか、どこかに流れ出てしまっているのかと、そんな事を思うほど、本当におかしいんですよねぇ。
そんなある日。
使っていた毛布をシーズンオフでしまう時に、乾いている状態で乾燥させ(ダニ退治の為)ました。
──が、終わってから取り出すと、全く熱くなっていない。
何度かやってみましたが、全然ダメでした。
これは、乾燥の電気系統が壊れたな、と思いましたが、普段から乾燥機能を使うことはほとんどないので、まぁこれくらいは…とスルー。
ところが、それから数週間して洗濯物を干そうとしたら、柔軟剤の匂いがしないどころか、汗の臭いも取れていない。
粉洗剤の匂いはしているんですけどね…。
そんなわけで、もう一度洗濯をし直そうとしたら、今度は最初に水がシャー…と出て、ピタッと止まりやがった。
それからは、何度やっても水道の水は出ないし、お風呂の水も汲んでくれない。
修理をするにしても、寿命的にまた違うところが壊れる可能性は高く、6年経過しているとなると買い替えた方がいいとの話もある。
──そんなわけで、今度は縦型の洗濯機に戻すことにしました。
節水や乾燥はドラム式が一番いいんですけど、やっぱり、洗濯を干す時に畳んであったハンカチが広がりもせずそのまま出てくるとか、子供の服についていた砂やご飯粒がパラパラと落ちてくるのは洗えているような気がしない。
ただ、縦型になると乾燥機能が付いているものは洗濯物の投入口が狭くなるんですよね。
そして、水を沢山使うことと、蓋が上に開くのでランドリーラックの棚が上の方になるという事。
それぞれ、メリット・デメリットはありますが、ドラム式を使った結果、やっぱり縦型に戻ることにしました。

そうして、その日のうちに家電量販店へ行ってきました。
今使っている洗濯機が9キロなので、縦型も9キロか9キロ以上を希望しています。
今すぐ欲しいのに、今の時代、9キロ以上は配送センターにしか在庫を置いてないらしく、配達・設置が2日後になるという。
そんな中、6月に新商品が出る為に、型落ち寸前のものが在庫として置いてるというのを発見。
ただ、その洗濯機、12キロなんです(笑)
乾燥機能付き縦型洗濯機の洗濯槽は、入口が狭い分、この12キロの洗濯槽を見ると、「あぁ、これくらい欲しいよねぇ」と思えるもの。
普段の乾燥はほとんど使わないんですけど、シーズンオフのダニ退治や1週間に1度の洗濯槽の乾燥なんかをしたいので、乾燥機能はやっぱり欲しい。
でも、蓋が折り曲がらないので開けるとかなり上にいくんですよね…。つまり、今使っているランドリーラックの棚を大幅に変更、もしくは使えない可能性もある…。
それでも、目星をつけていた洗濯機に比べたら3万円の商品券が付いてくるし、それをそのまま利用できるということで、普通の値引き+商品券3万円分の値引き+リサイクル費用無料という結果、予定していたものより2万円弱くらい高くなりましたが、その差額以上の質がある。しかも日本製
私はランドリーラックだけが心配だったんですけど、旦那が「何とかなる」と言い切り、結局、それに決まりました。
それが、日立 BW-DX120B。



ランドリーラックも何とかギリギリ調整可能で、今まで使っていた洗剤を置く棚の位置も変わらず、それより上を変更することで何とか置けたので良かったです。


前回に比べると、棚が減って物を置くスペースがなくなりましたけどね…。
まぁ、しょうがない。
いや、もう、せめてここに棚が設置できれば…という所がうまく設置できたので上出来と言えるでしょう。
ランドリーラック、無駄にならずに済んだしね。

早速、夜に溜まっていた洗濯物を洗って干しました。
容量が大きいので毎日洗濯すると水道代が高くなるので、これからは2日に1回にしようかと思ってますが…。
梅雨&夏はちょっと難しいかなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話機

2016-11-25 09:23:10 | メイド・イン…

昨日、電話をかけようとしたらウンともスンとも言いませんでした。
今の電話契約はひかり電話なので、モデムがトラブると電話が通じなくなります。
もちろん、ネットも繋がらなくなるので、モデムの故障なんかの時は携帯電話が必需品なのです。

え…新しいモデムに替えたばかりなのに、まさかもう故障?

──と思い、モデムのランプをチェックすると、「PPP」というランプがオレンジ色に点灯していました。
以前、何度かモデムが故障した時もそうですが、正直、正常な状態のランプがどうなのか…なんて覚えていません。
なので、ある時からアイパッドで正常な時の状態を写真に撮っておくようにしました。
それと比べると、間違いなく「PPP」のランプが緑からオレンジに変わっているんですよ。

はぁ~…またか…。

こういう時は一度 配線を全部外し、もう一度 配線し直す…という手順が必要なわけなんですけど…。
面倒でしょ?
そう、面倒なのよ。

──という事で、これまたある時期からボタン一つで全部の電源を落とせるようにスイッチ付きの延長コードで管理できるよう、旦那が整理してくれていました。
なので、これなら私にもできるわ、と余裕でそのスイッチをオフ!
しばらく経って、再び電源オン!
完全に復旧するまでしばらく待つと、「PPP」のランプが緑に変わりました。

ヨシ!

──と、再び電話をかけようと子機の受話器をあげたら…。

「プー……プー……プー……」

──と通話中の音。
本体の受話器はなぜか無音。
そして再び「PPP」のボタンがオレンジになっているではないですか!

何だと、コノヤロー!

──と思いつつ、電話機本体のコンセントを抜いたり差したりしたら…。
本体の液晶画面が全く何もうつらなくなりました。
更に、本体は「プーーーーーーーーーー」というだけで、ボタン操作も全く反応なし。
しょうがないから、ここはいったん落ち着いて、この「PPP」のボタンが原因なのかどうかを調べてみることに。
なぜか、ネットは普通に使えたものでして…。
この「PPP」の正常なランプは何色なのか…と調べてみると、どうやらオレンジは正常な模様。
よく分かりませんが、ひとつしか繋がれてない(ひとつしか繋げられない(?))と緑色で、ふたつ繋げることができるとオレンジ色に変わるとかなんとか…。
ある日突然オレンジ色に変わっても、何も問題ないのだそうです。

──ということは、原因はモデムじゃなく電話??
とりあえず、何がおかしいのかさっぱり分からないので、旦那が帰ってくるのを待つことにしました。
旦那は帰ってきてから私と同じようにすべての電源を切ったり、携帯から家に電話をかけたり(私もしてみましたが、携帯からの呼び出し音はしますが本体の着信音が全くありませんでした)しながらモデムのランプを見ていると、着信するときにモデムの方に信号は来ているみたいなので、これは電話が原因だろう…という結論になりました。

まぁ、確かにね。
結婚してから旦那のお姉さんにプレゼントされたものですから、15年は経っていると思います。
何年か前には子機の充電池が壊れたので、新しい充電池を買い直しましたしね。
本体が壊れても当然と言えば当然。
ただ、突然でビックリしただけですよ、えぇ。
実際、いつ壊れたかは分かりませんが、19日には車のディーラーさんから留守電が入っていましたし、掛けようと思ってウンともスンとも言わないことに気付いたのは24日ですから、「は?」って感じです。
ま、とにもかくにも電話を買ってこなければなりません。
携帯があれば事足りますが、やっぱり、電話機というものは家にあってほしいもの。
ひかり電話ではなく通常の固定電話の方が機能的には役に立つんですけどね。モデムが壊れた時とか、停電になった時でも電話が掛けられるような作りになっていたりして…。

そんなわけで、夕飯を食べてから電気屋さんに行きました。
ファックスは不要なので、極々普通の電話機を探していましたが…実際、子機ばかり使って本体は埃をかぶっている状態なので、できるだけ小さいものを…と探していました。
そこで、私と旦那が同じようなタイミングで「お!?」と目を惹いたのがこれ。



まるで小さいラジオか目覚まし時計か…というようなもの。
本体の受話器もコードレス、これに更に子機1台が付いています。値段は14904円(税込)。
本体の受話器はコレの上に被せるように置いてあるのですが、見た目が電話機に見えないのと、サイズがとても小さいこと、受話器はコードレスでボタンが付いてる方を下に向けているので、ボタンに埃が溜まらないから掃除も楽ちん(普段から掃除はしませんが(笑)、いざ掃除をする時はラクですもんね)。
なんか、すごく気に入りました、私も旦那も
メイド・イン・チャイナというのだけが気に入りませんが、このサイズの電化製品で日本製はなかなかないですもんね…。
一応メーカーはパイオニアだったので、ヨシとするしかありません。
これがメーカー自体も他国だったら悩みまくりますが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオルケット

2014-07-09 07:20:03 | メイド・イン…

コビト用のタオルケットが欲しくて、子供サイズ、あるいはハーフケットを検索したんですが…。
いやまぁ…意外とするものですね、値段が。
キャラクターものは高いので、それはハナから却下。
ハーフケットもシングルサイズも、あまり変わらないので、シングルサイズで探しまくりました。
そして見つけたのだ、コレ。



今治産のタオルケット。
在庫処分で1980円。もちろん、日本製。
ペラペラだったら…と1枚買いましたが、実際は、普通の厚みだったので、売り切れになる前に…と、来客用にもう1枚買っちゃいました。
2枚目を買った数日後には、売り切れたので、買えてよかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダニ取りシート

2014-07-07 11:49:50 | メイド・イン…

毎年、梅雨時期になるとダニに刺されるようになります。
案の定、先月の梅雨入りからしばらくすると、刺され始めました。
早速、アースレッドを焚きました。
去年買ったものと、今年買ったものを使い、その今年買ったものが1時間で終了するというものだったので期待してたんですが…使用し始めて数分後、警報が鳴り響くというトラブルがあり、パニックになりました。
警報はならない…と書いてあったので使ったんですが、後々その商品を見直してみたら、火災報知器は鳴らないが、ガスの警報機は鳴ることがあります…と小さく書いてありました。
今まで使っていたアースレッドは、ガスも火災報知器も鳴らなかったので、何もせず焚けたんですがねぇ…。

家の中の警報機は何とか止めましたが、管理室で鳴っている警報機は警備会社が来るまで止められません。
その間、心配してくれた同じフロアの奥さまや、学校帰りの子供たちが来てくれるなど…ありがたいやら、恥ずかしいやら…。
そんな状況を乗り越え、何とか消毒を終えました。

でもね。
大抵、1回の消毒では終わらないんですよ。
初めてダニの被害にあった年は1回で問題なかったんですが、ここに住んで15年目。
最近は日にちを置いて2回しないと被害が収まりませんでした。
そんなわけで、今年も同じく2回消毒をしました。
でもね…なんか、寝ようとするとチクチク、もぞもぞするわけですよ。
朝起きたら、やっぱり刺されていたり…。
寝室と物置部屋に敷いてある絨毯も、かなりヤバくなっているので、もう何年も前から新しい絨毯にしたいと思い、そのお金を積み立てていました。
ただ、2回も消毒してもダメだったので、今年は決めました。

ダニ取りシートを設置し、梅雨時期が終わったら、全ての布団をクリーニングに出し、布団の下に敷く除湿マットを買い、更に、寝室をフローリングにしようと

ダニ取りシートはすぐに買って設置しました。もちろん、日本製。

1枚が1500円くらいするものだと、本当に取れると思いますが…。
なにぶん、設置しようと思うと数がねぇ…。
全部で13枚いるので、いくらなんでも高いものは…ということで、安いものにしてしまいました。
でも、これを1年続けて、梅雨時期に被害がなければ、何らかの効果があるということで、続けてみることにします。

除湿マットも、最近買いました。
東洋紡の日本製でダブルサイズ、枚数限定のもので2980円、送料込。
これは、布団丸洗いクリーニングに出してから使おうと思っているので、まだ開封しておらず、写真はありません…。
また、開封した時に写真を載せます。

そして、フローリングにしたときは、その時にアップしようと思います。

1ヶ所リフォームすると他のところもリフォームしたくなるので…おそらく、徐々にリフォームしていくかと思います。
お金がかかるなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぉ、違うぞ!!

2013-09-11 07:34:07 | メイド・イン…

今年の5月頃に半年点検をしたところ、バッテリーとタイヤ交換を勧められました。
今年の冬に車検なので、その時にでも交換します…と伝え、その場は点検のみ済ませたんですが…。
8月に入り、帰省ラッシュなんかもあるのでどうしても事故が多くなる時期。
コビトを連れて長野まで行く予定だったので(育児日記の8月12に書いた事)、ちょっと心配になりタイヤを交換することにしました。
イエローハットやタイヤ館やオートバックス等々、行けるところは全て行って、日本製のタイヤを探しました。
我が家が乗っている車のタイヤは、よくあるサイズとはちょっと違うらしく、昔に比べて少しは安くなったそうですが、それでもやっぱりよくあるサイズに比べると値段が少し高い…。
廃棄料や交換料金なども含め、予算は50000円。
色々と回った結果、新しくできたタイヤ屋さんで、すべて込みで49000円のものを見つけ、即決しました。

ブリジストンのネクストリーというタイヤです。

もちろん、日本製

取り寄せをしてから装着…でしたが、長野のドライブまでには間に合いました。


交換してからの旦那と言えば…。


「おぉー。違うぞ 音が静かだ 普通に会話ができる 水たまりに入ってもハンドルを取られない

──とまぁ、しばらく感動してました(笑)

ちなみに、「普通に会話ができる」というのは、旦那の耳が右耳しか聞こえず、タイヤを交換する前はタイヤの摩擦音(?)がうるさすぎて、普通に会話ができなかったんです。
そういえば、前は普通に会話できてたもんなぁ…。

いやはや、タイヤが変わるとこうも違うものか…。
──と改めて新品のタイヤのすごさを実感し、同時に、今までのがよっぽどだったんだな…と思い返したのでした

さぁ、バッテリーは冬の車検までもっておくれよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食洗機

2012-12-15 08:57:44 | メイド・イン…

洗濯機、冷蔵庫を買い替え、予算的には既にストックしてあったので、こうなりゃ食洗機も買おうと心に決めた日。
タイの工場が洪水の関係で稼働できなくなったためか、東芝の食洗機が店頭から消えました。
あるのはパナソニックのみ。
以前、色々調べた結果、東芝の方がいいなぁ…となりまして…。
その理由に、中の食器かごについているツメの間隔が変えられるということがありました。
今使っている乾燥機もそうですが、食器によっては、爪の間隔が合わないとすぐ倒れてしまうんですよね。
それを回避するためにも、東芝が良かったんですが…。

いつ東芝の新しい食洗機が発売されるかは店の人にも分からず、ホームページにもそういった事は書かれていないので、とりあえず今年中に出てくれれば…と祈ってました。
でも、“食洗機も買っちまおう”と心に決めた日からネットで更に調べていたら、何やら東芝は食洗機から撤退するようなコメントが商品レビューの中に書かれていたので、これは尚更待っても仕方がないという事になりました。

そこで、せめて今まで店頭に並んでいた商品がネットにないかと探したら、なんとか在庫のあるサイトが数件見つかりました。
それが夜だったので、改めて値段の比較をしてから買おうと翌日、比較サイトに見にいったら、全て“売り切れ”の表示。


えぇえええ
ウソでしょ
昨日まであったじゃん


慌てて他に目を付けていたサイトへ行ってみると、何とか1件だけありました。
しかも、前日そこを見た時は2件あったはずなんですけど…。

こりゃ、早いとこ買わないとここも売り切れになる…と、すぐ注文しましたよ、えぇ。
そこで、なんとか買えたのがコレ。

ちなみに、注文した翌日に同じサイトへ見に行くと、既に売り切れていました。
後々、どこからか仕入できるのかどうか分かりませんが、とにもかくにも買えて良かったです。


そんなこんなで、ギリギリ手に入れることのできた食洗機は、タイ製
まぁ、ないものはしょうがないですよね…。

さて、その食洗機をなんとか今年中に設置する事が出来ました。
置く場所が少し狭いので、カウンターを切除することに。
もとのカウンターがコレです。


それをちょいと切除して…といっても、切ったのは旦那で、それなりに大変でしたが…。

食洗機を置くと、こんな感じです。


食洗機を置く台を横から見ると、こんな感じです。


ちなみに、カウンターを切ったところは木が露わになってますけど…。

まぁ、ここはそのうち“傷かくし”かなんかで色を塗りたいと思います。

──で、使い勝手ですが…。
自分なりの“洗いコース”を見つけるまで、色々試してみる必要があります。
今の所、“洗い”そのものは特に問題はないんですけどねぇ…。
乾燥が、食器乾燥機に比べて水滴が残ります。
コップの裏や茶碗、お椀の裏の窪みが、特に…。
どうすればその水滴が残らずできるか…それが未だ試行錯誤中です。

あと、ひとつ面倒なのはまな板です。
一番手前に、食洗機の扉と並行しておくので、すぐに使わない朝なんかに食器だけを片付けたくても、いちいちまな板を取り出さないといけない事。
今まで使っていた食器乾燥機は縦型で、左端に立てておけたので、使う時までずっと乾燥機の中に入れて置くことができてたんですよね。
取り出したまな板を、新たに置いておくところを作らなければなりません…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気毛布

2012-11-29 11:06:10 | メイド・イン…

古いパソコンを使う時の暖房は、電気毛布にしました。

今度は、日本製です。



1人用こたつの電気代が安い事に惹かれましたが、電気毛布もそう変わらないとのことで、日本製&値段から言っても、最初からこっちにしとけば良かったと…。

朝早く起きていると、時々ベッドに私がいないことに気付いたコビトがやってきて、膝枕しながら寝たりするので、毛布の方がよっぽど使い勝手が良かったんですよね。
こたつは、ちょいと無駄な出費でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人用こたつ

2012-11-25 10:38:21 | メイド・イン…

以前は、古い方のパソコンを使う時に、これまた古いファンヒーターを使っていましたが、今年は新しい暖房器具を買う事にしました。
灯油は入れるのが面倒だし、6畳弱の部屋ではすぐに換気のアラームが鳴ったりするので、考えた挙句、1人用こたつを購入。
日本製がいいのですが、残念ながらありません。
もっと高いものだとあるのかもしれませんが…いや、おそらくないだろうなぁ。
そんなわけで、同じようなモノでも意外に生産国が違ったりするので、できるだけ「中国製」と表記されておらず(=少なくとも中国製と表記されているものを避けて)、尚且つ、そこまで安くなく、電気会社(?)が表記されあるコレにしました。


──が。

届いて確認して見たら、中国製…。

まぁ、そうだよな…うん…。


しかも届いて分かったのは、電源の入り切りが、コンセントそのものでしないといけないという事。
う~む…。
ちょっと、面倒かも…。

まぁ、それでも使ってみて良ければ…と、ちょっとした机の様なものの下に置いて毛布を掛けてみましたが…。

空間は温かくなりません
布団の中の足元を暖めるのが主のようですが、足を上に乗せれば温かいので、椅子に座って、その下で足を乗っける分には温かいものです。

そんなこんなで、これはリビングで使っているパソコン使用時に足元に置いておくことになりました…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫

2012-11-11 11:02:54 | メイド・イン…

とうとう買いましたよ、冷蔵庫。
ドアの閉まりが悪く、朝起きたらドアが1センチほど開いたまま…という事が何度もあり、ただでさえ12年も前の製品という事で今より電気代がかかるというのに、更に電力消費してしまってたので、早く買い換えたかったんですよね。
10月29日に新製品が発売され、しばらくしてから色んな電気屋さんに行き、幾らくらいするのかなー…と下見に行きまくり。
ヤ〇ダ電気のポイントと現金でトータル24~25万位は必要だな…と現金を積み立て、ちょっと無理すれば年末くらいには買えるかも…という感じになりました。
それでも下見に行きまくったさまざまな電気屋さんで、最終的に11月に発売したばかりのプレミアムグレードの冷蔵庫が安いところを見つけました。
──とはいえ、そこのポイントは持っていなかったので現金で買うには無理な値段。

家に帰ってきてから旦那にそのことを伝えると、「ヤ〇ダ電気で交渉してみればいいじゃん」とのこと。

う~ん…。

交渉はしても、そこまでは安くならないだろうな…と思いつつ、再びヤ〇ダ電気に行ってみることに。

お目当ての冷蔵庫は店頭に並んでなかったので、旧冷蔵庫とパンフレットを見ていたら、いつものように店員さんが話しかけてきました。
すかさず、パンフレットを見せ「コレって、幾らですか?」とお目当ての冷蔵庫の値段を聞いたら、調べた結果28万8千円とのこと。

私   「あ~…結構違うんですね~」
店員 「あ、ひょっとして他に安いところが?」
私   「うん、まぁ…」
店員 「ちなみに、どこでお幾らでした?」


──ときたので、その一番安い電気屋で聞いた値段と、“ある特典”を言うと…。

店員さん、ものすごい苦笑いしてました

うそ…そんな値段で…?

そんな感じのリアクションです。
そりゃそうでしょう。
特典を抜きにしても、その値段はどこの店に行ってもない…と言われた値段。
そこに“特典”を付けられたら、正直、ありえない値段です。
店員さんも、自分一人では交渉できない値段という事で、上司に相談しに行きました。

でもね…。

帰ってきた店員さんは、ジェスチャーで「他の人には内緒で…」ということで、他店の有り得ない値段──特典を含めた値段──でさせてもらいます…と言ったんですよ

今度はこっちが「うそ…」状態です。
下がっても特典なしの値段だと思ったんですが、まさか、特典ありの値段だとは…。

思わず、

私   「で、でも…ポイント使いますよ?」
店員 「いいですよ」
私   「結構たまってますよ?」
店員 「えぇ、大丈夫です」

──なんて、言ってしまいました。

そんなわけで、あまりにも安くなったので値段は言えませんが、即決してきました。
設置に「カウンター越え」と「作業員1人追加」が必要なので、6000円ほど手数料がかかりますが、それくらいは全く問題なし。
リサイクル料金も掛かりますが、それは想定内ですから、こちらも問題ありません。

手元に現金がなかったので内金だけ収めましたが、ポイントカードを出したら、案の定、レジの人(交渉した店員とは別の人)に「結構たまってますね」と言われたほど。
安くしてもらったうえに、ポイントで引かれるなんて…電気屋さんは大損だよな…と、何だか申し訳ない気持ちが胸に出てくるほどです。

それを、家に帰って旦那に言えば。

「大丈夫。あなた1人のポイント引きくらいでどうにかなる店じゃないですからっ

──とまぁ、もっともなことを言われ、「それもそうだ」と納得しました
そんなわけで、真ん中野菜室を譲れなかったので、中国製の製品になりました。
でも、日本製でそれだけ安く買ってしまうよりはいいのかな…とも思います。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機&ランドリーラック

2012-10-25 09:38:01 | メイド・イン…

昨日の午前中、洗濯機が届きました。
届いた直後に洗濯ができると思っていたのですが、旦那が前の洗濯機を廃棄するにあたり、排水溝に付属していたL字型のパーツまで持って行ってしまい…結局、新たに買いに行くことになりました
買い物から帰ってきて洗濯しましたが、やっぱりアレですねぇ…。
なんつーか…今のハイテクに慣れるには時間がかかるといいますか…。
洗う過程を見ていると、あまりの水の少なさに本当に洗濯できているのか半信半疑…
沢山の水でざっぶーん、ざっぶーん洗う方に慣れていると、衣類に付いたご飯粒とかが、一度は衣類から離れてもゴミフィルターまでちゃんと行ってくれるのか不安です。衣類と衣類の間に挟まって、結局は干す時にパラパラと洗濯物から落ちてくるんじゃないかと思ってしまうわけですよ。
更に、洗濯層の掃除をする場合、洗濯層が水に浸かっている部分が少ないわけで、つけ置きで掃除するにあたっても本当に汚れが全部落ちるのか心配なんですよね~。
以前の洗濯機では2~3時間ほどで完了する洗濯層の掃除も、何やらドラム式の洗浄は11時間かかるとか…。
もちろんそれは、“カビや茶色い汚れを落とす時の掃除”であり、それ以前の掃除や対策として、洗濯層の乾燥(1回/週)や漂白剤での洗浄(1回/月)があるわけですが。

まぁ、結局のところ、“慣れ”なんでしょうけどね
節水という意味では、本当に使う水の量が少ないです。
風呂の残り湯を使ってますが、洗濯が終わってもあまり減ってないですし。
逆に、洗濯が終わって使い道のないお風呂の水をそのまま捨てる時の方が罪悪感を感じてしまうほど…
あとは、叩き洗いという事でタオル系はごわつきます。その対策として、洗濯コースを変えるとか、30分ほど乾燥させてから干すとかありましたが、洗濯コースを変えると洗えるキロ数が少なくなるので、最悪、分けて洗わないといけなくなります。また洗剤の量が変わったりしま。
乾燥は、時間にもよるかと思いますが、基本、乾燥させたあとは毎回フィルターを掃除しないといけないようなので、私的には面倒極まりない
まぁ、もともと乾燥は使うつもりはないので、タオル系のごわつきは、干す時によくパッタンパッタン振って空気に触れさせます(以前、バスタオルを5回ほど振り回してから干すと寝ていたループ状の繊維が立って、乾いたときにフワフワになると言っていたので…)

ちなみに、予定していたものと違ったという事と、急いで買ったということで、肝心の「日本製」かどうかは確認してませんでした
ネットでも調べてみましたが、ちゃんと表示されてない上に、生産国を明記するジャパネット高田でも「調査中」しか書いてなかったので、おそらく日本製ではないような…



そして、新たに組み立てたランドリーラックはこちらのもの。
ポイントの関係で、実際は楽天市場内のディノスで買ったんですけどね。
サイズや機能性から、日本製は断念してコレになりました…

 上の段


 下の段

足のアジャスターが少し短かったので、旦那が別のアジャスターを持ってきてくれて何とか設置できました。
上の段は、使い方によっては奥の棚を短い方にして、手前を長くすることもできます。

長い方の棚板は奥に物が落ちないようになっているので、通常は奥に使います。
でも、反対にしてもそう悪くないかも…って感じです。
矢印の所に上の棚を持ってこれば、長い棚板のストッパー部分とも隙間がなくなると思いますし。
ちなみに、短い方の棚板の奥のストッパーとして、余った棒(棚板を乗せる棒)を背面に付けています。

ま、それなりに満足な仕上がりになりました



あ、あと、1日だけコインランドリーで洗濯しましたが、ビックリしました。
今のコインランドリーは洗剤も柔軟剤も持ち込まなくてもいいんですね。
業務用の洗剤やら柔軟剤やらが出るようになっているみたいです。
そのせいか、高くても300円くらいだろうと思っていたら、一番安くて400円。大き目の洗濯機を使うと、なんと700円
乾燥機を使えば、更に100円要りますが…。

こりゃ、おいそれと簡単にコインランドリーには行けません(笑)
でも、それ以上にコインランドリーを使いたくないと思ったのは…。
洗い上りが、かなーり臭い
コインランドリーで洗った洗濯物も、結局、新しい洗濯機で洗い直すことになりました

そして、しばらく使ってみた感想ですが…。
汚れは落ちます。
でも、やっぱり買う前からネックになっていた事が、改めて出てきました。
それが、ご飯粒。
縦型洗濯機は沢山の水で洗濯物を回すので、水の中で洗濯物同士が離れ、生地と生地との間にある程度隙間ができるんですよね。なので、服に付いたご飯粒が離れて、その隙間から落ちていくんですけど、ドラム式は水が少ないが為にご飯粒は生地から離れて“落ちてくれない”
故に、干す時に洗濯物を広げた途端、パラパラ…と落ちてくるんですよ。
ご飯粒で服を汚さない年齢の人たちばかりならいいですけど、小さい子供がいる家庭には不向きというか…不満要素が残るドラム式かもしれません。
でも、ご飯粒に限らず、工業や土木作業で使う作業着だと、干す時に砂なんかがパラパラパラ…と落ちるんじゃないかと思うんですけどねぇ…。
今の電化製品はエコではありますが、その分、コンパクトさが足らなかったり、それまで問題にならなかった不満要素が出ている気がします。


さて…。
次は冷蔵庫ですが、やっぱり真ん中野菜室は譲れないので中国製になりそうです…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアリーシェイプスマートプラス

2012-07-29 07:21:50 | メイド・イン…

製造国は嫌なんですが(中国製)、気持ちよさには勝てません。
残念ながら、商品自体に日本製はないので、コレを買いました。


骨盤が歪んでいることで、腰痛があったので、どうしてもこれが欲しかったんです。
これで15分やると、まぁ、腰の楽なこと、楽なこと。
高さ的にも、パソコンの椅子としても良いんじゃないかと、パソコン時の椅子にも利用することにしました。
まぁ、一番の理由は置き場所がないからなんですけど(笑)


カバーを付けて、現在利用中です。
下にコロが付いてないので、この思い椅子は簡単には動かず…。
座るのにも立つのにもちょいと苦労するんですけどね。
パソコンの机からも少し離れるので、快適かというとそうは言い切れないんですけど、それでも、パソコンする時は姿勢を正しながらするので、ある意味、良いのかも…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンラック

2012-07-25 07:40:43 | メイド・イン…

──という名の、実はランドリーラック(笑)
幅や奥行、デザイン、色、実用性などなど…。
とにかく、普通のパソコンラックで我が希望に沿うものはないので、ランドリーラックで検索して見つけたのが、コレ
残念ながら台湾製なんですけどね…。
ですが、色や、一番上のポールなど、多少なりとも妥協するところはありましたが、あとはできるだけ100均なんかで部品を買い、補修(?)することでコレに決めました。
一番上のポールは旦那に切断・溶接、そしてペンキで茶色に塗ってもらう…まで考えましたが、組み立ているうちに、「まぁ、いいや…」という気持ちになってしまったので、一番の上のポールのみ外し、棚の後側にストッパーとして付け替えました(物が後ろに落ちないように)。
もともとのパソコンラックは物置場所の奥行きが深く邪魔だったので、机部分から上は外すことにしました。
もともとのパソコンラックはコレ
この上半分を取っ払い、新しいラックを設置すると、こんな感じです。

以前との違いが分かりにくいかもしれませんが、両サイドの支柱がもっと手前にあったので、全体的に圧迫感があったんですよね。
これは、棚の奥行が25センチになったので、スッキリしました。箱も100円均一でちょうどいい奥行のものがありましたし。

そして、サイドは物が落ちないように、これまた100円均一で網棚(?)を買い、コードを束ねるようなプラスチックのヒモ(?)で留めました。
ちなみに、物が落ちないように一番上のポールをストッパー代わりに使ったのが、この棚の奥にあるポールです。

奥行が26センチなので1センチ余りましたが、これはこれでオッケー。
何故かというと…。


ちょっとした物をフックで掛けておきたかったからです。

後ろから物が落ちないようにストッパー代わりにポールを付け替えるのも、サイドの網棚を付けるのも、今はあまり必要ありませんが(奥は壁だし、サイドは壁とテレビボードに挟まれているので)、万が一移動した場合、こういうのってあると便利なんですよね。
なので、できるだけ不便がないように捕捉しました。
ランドリーラックも、案外パソコンラックとして使えますよね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内物干し

2012-04-17 07:55:07 | メイド・イン…

梅雨がやってくるたび、、室内物干しざおが欲しいな~と思って、早12年。
今年は買いました。
もちろん、日本製
最初はニッ〇ンで見つけたんですが、ヤフー店舗や楽天店舗のニッ〇ンサイトに、同じものがなかったので、どうしようか迷っていたんですよね。
ヤフーや楽天店舗のニッ〇ンサイトにあれば、購入も簡単なんですが、そうでないと、ニッ〇ンに会員登録しなきゃいけないでしょうしね。それが面倒で迷ってたんですけど、探せばあるものです、同じものが。しかも、安い。
ただ同じ写真でも、そこに「日本製」とは書かれてなかったので、ちょっと不安だったんです。
同じデザインでも他国製というのはよくありますから。
唯一、希望があったのは、安いと言っても、そのニッ〇ンでの販売価格より10円だけ安かったこと。ニッ〇ンで5990円楽天内で5980円(両方とも税込)。
他国製だと、もっと安くなる可能性があるので、ここは賭けてみました。
ポイントを使って5000円で購入。
ニッ〇ンだと、別に荷造送料が500円かかるので、かなりお得に買えたと思います。
そして、荷物が届いてまず日本製かどうか確認したら…そう、日本製だったんです。
よかった~。

組み立てて、こんな感じです。


真ん中の竿の両端を伸ばすとこんな感じ。

5.5畳の横幅(狭い方)いっぱいくらいです。
高さは、一番低くしても胸のあたりまで来るので、割と大き目です。シングルの敷布団2枚が干せるくらいなので…。
ちなみに、これは「ワイド」なので、もう少し小さいのもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィルムカメラ

2012-03-21 07:03:33 | メイド・イン…

最初はビッグカメラにしようかと思ったんですが、カメラのキタムラの方がトータル的に安かったので、キタムラにしました。
買ったカメラはこちら(フジフィルム:KLASSE S/ 32800円)


見た目は、やっぱニコンの方がお洒落だったんですけどね。しかも、ズームレンズがついてるし…。
でも、前々からフジフィルムで目を付けていたのがこれで、一眼カメラの画質とも劣らないという、口コミなんかを見てたのもあり、これに決めました。
ただ、日本製かどうか…というのは、ネットで調べても分かりませんでした。
これに限らず、フィルムカメラそのものが、すべて、何製か分からず、内心諦めていたんで。

──でも、裏を見てホッとしました。


日本製です。
家の中に日本製が増えていくのは、なんだか誇らしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする