中国が嫌いな理由は、ニュースで流れる直情的な国民性。
よく言えば、イエス・ノーがハッキリと言えて相手にも伝わるので、日本人は曖昧でよく分からないという外国人にはいいのでしょうが…。
そりゃね、外国人から見れば日本はイエスともノーとも言わず、何考えてるか分からない人種でしょうよ。
笑顔で回りくどく“拒否”されても、そんなニュアンスは外国人には伝わらない。
でも、よく言えばそれが日本の“心”。
歯に衣着せず…じゃなく、歯に衣着せた物言いで、やんわりと断ったり批判したり…できるだけ角を立てずに物事を収めたいというのは、争い事が嫌いな温厚人種だからです。
だからって、外交がそればっかりじゃダメでしょうが?
まぁまぁ、そんなに怒らないで。それじゃぁ、私どもが譲歩しますから…って、会社のセールスじゃないんだからさ。
そんなレベルで外交やられ続けたら、たまったもんじゃない。
ここ数年前まで、尖閣諸島の“尖”の字も出てこないほど問題視していなかった日本も悪いですが、言い出した以上は是が非でもという姿勢を貫いて欲しいもんです。
そういう点では、中国は強かですよ。
あちらさんは、自分たちが間違っていても“間違っていた”とは言わない。
例え、政治の水面下で謝罪があったとしても、報道では「謝罪はしていない」、「日本に無理やり奪われた」とか、強気の批判を繰り返して国民を味方につけるはず。
今回も4人の日本人との交換を条件に釈放…という筋書きができていたとしても、国民には「無条件で釈放させた」とか印象付けるだろうし、「謝罪、賠償を要求する」というのも、もしかしたら水面下で「国民感情もあるので、一応、表面上はそう言いますよ」なんて言っているかもしれない。
なんにせよ、国民感情を煽るというか、引き付けるための手法が、嘘が下手な日本人に比べたら上手いもんですよ。
それに、最近の中国は日本だけじゃなくマーケットとして世界が注目してますからね。
コスト削減の為に中国での生産を広げるもんだから、日本のデパートやスーパーに並んでる商品はほとんどが“メイド・イン・チャイナ”。
そこに加えて、資源の問題ですよ。
国土が小さな日本では、自然の資源が少ないないのは当然の事。
その部分を外国からの輸入に頼らざるを得ないので、「日本への輸出を停止」なんてことになったら、大打撃間違いなしですよね。
私としては、中国人が中国にある日本の店で日本製品を買わないようボイコットするシーンを見ると、「オーオー、買うな、買うな。ついでに日本の会社も中国からすべて撤退しちまえ」なんて思ってしまいます。
日本には技術があるんですから、代用品、あるいは頼っている資源を使わなくてもいいような別物を作り出せるんじゃないかと思ってしまうのは私だけですかね?
“弱み”を作らせないために、国家レベルで研究するくらいのサポートがあってもいいようなもんですけどねぇ…?
だって、いくら中国がマーケットになるからって、それが弱みとなってアンポンタンな弱腰外交になるなんて、国益どころじゃないでしょ?
だから、国産に力を入れなきゃダメなんだって。
私たち国民も、せめて、中国産よりも数百円くらい高いくらいなら、日本製を買うような意識を持たないと…と思います。
それにしても最近、「日本沈没」という言葉が、妙に頭に浮かんできます…。
本当に大丈夫か、日本のお偉いさん(政治家さん)たちよぉ…?
白髪は増えるばかりなり…。
まだ“抜く”という対処もギリギリ可能な数なんでしょうが、なにせ同じようなところにかたまって生えているから、抜きすぎた結果生えてこなくなっては困ります。
美容院で染めてもらうには部分的ですし、染めると金額も高くなりますからね…。
そこで、意を決して買ってきましたよ、残った液も次の時までとっておける白髪染め。
来月は義弟の結婚式もありますし──まぁ、その時には髪を切っておろしちゃうので白髪はほとんど見えませんが──どうせ、少し伸びたら髪の毛を結ぶし。そうなりゃ、白髪も見えますから。短くなったところで染めようかと思います。
“ミニ”と聞いて、“スカート”を期待させた方、ごめんなさい(笑)
ミニはミニでも、私が好きなのはミニチュア。
あ、ちなみに、私はパンツ派なので、スカートは滅多に履きません。
え…?
じゃぁ、下着のままか…って?
いえいえ、ズボン派ってことですよ。
──なんてバカな“出だし”はこのくらいにして。
マックのLLセットを頼むと、どれかがもらえるミニチュアストラップ。
ストラップにするには大きいんですが、現物より小さいと何かと可愛く見えるもの。
1個もらうと全部欲しくなりますが、もらえるものは選べないので、全部集めるのは大変です。しかも、金がかかる…。
そこで、試しに2セットだけ注文すると…。
これがもらえました。
ストラップが入っているのは中身が見えない袋。故に、店員さんも選ぶことはできません。
それでも、一応は別々のものがもらえました。
そういえば、ミニチュアというと、こんなものまで買ったことがあります。
たぶん、これでお気づきかと思いますが…。
ドールハウスが好きだったりするんですよねぇ。
──とはいえ、ヒラヒラしててピンク色で…っていうような可愛いドールハウスや、子供のおもちゃなんかに興味は全くないんですが。
八百屋とかラーメン屋とか駄菓子屋とか…現実にある建物や道具なんかの縮小版を見ると、はぁ~…って見入っちゃいます。
かといって、ドールハウスキットなんかで作ろうというのは、この面倒くさがり屋で不器用な私には間違いというもの。
出来上がったものを買うにしても、それこそ、集めまくりそうで怖いですしねぇ…
この趣味、老後に花咲くかしら(笑)?
発売日は未定ですが、やっと、やっと…
PS3でエースコンバットの新作が発売されます!!
スタッフのコメントを読むと、エースコンバットが出ない可能性もあったようですが、心機一転、新しく生まれ変わっての発売になるそうです。
どう新しくなるかは分かりませんが、トレーラームービーを見る限り、曲の素晴らしさは変わらないので映像を見ているだけでドキドキしちゃいます。
待ちますよ!
えぇ。
発売されるなら、少々長引いても待ちますともさっ
写真のアルバムに比べ、ビデオ映像はあまり見ない。
更には何故か昔のビデオ映像を見るときって、悲しい気持ちの時が多いイメージがあるんですけど…。
ほら、子供が反抗期で精神的に疲れてて昔を懐かしんでるシーンとか、子供を亡くして泣きながら昔のビデオを見てるとか、子供が嫁いでしまって寂しくて…とかさ。
いや、まぁそれは置いといて。
昔の思い出というのは美化され、盛り上がるものですよね。
あるとき、学校の給食の話になって、こういうメニューが好きだったとか、あれはいただけんかったとか…旦那と盛り上がってました。
愛知県にはソフト麺というものがあるんですが、三重にはありませんでした。
冷凍ミカンも最高だったそうですが、残念ながら冷凍ミカンが出てきたことはなかった…気がします。
でも、色々と話しているうちにその思い出も曖昧なものになっていたりするんですよねぇ。
旦那 「オレは、冷凍ミカンとソフト麺の思い出があればいいわ」
うわっ、なんか寂しくね?
ってか、こっちはもっと思い出したいもの。
よし、今度友達と給食話でもするか(笑)
そんな“思い出”に花が咲いた数日後、ジャ○コの専門店の中の一角に、“思い出横丁”というところがありまして、昔懐かしの駄菓子が売ってたんですよ。
そりゃもう、買っちゃうでしょ(笑)
これが美味しかったんだよねーと、真っ先に買ったのは、食べちゃって載ってませんが小さいカップに入ったヨーグルト味のもの。
小さな木のスプーンですくって食べるやつです。
名前は…ヨークだったっけ?
子供の頃、ハマりにハマって、小遣いでそればっかり買って怒られた上に、食べ過ぎて気持ち悪くなった思い出がありますが…。
そのヨーク(?)に限らず、おいしいのに…と親に勧めても“いらない”と言われた子供のお菓子。
──がしかし。
今改めて食べてみると、これがなかなか…そうおいしいものでもなかったんですよねぇ。
今なら分かります、大人が好まないのも
それにしても、この写真の中で、唯一今でもおいしいと思ったのは“たこ焼き”スナック(笑)
う~ん…やっぱ、スナックは不滅だな。
あ、あと“うまい棒”も(笑)
はい、本日2投稿目。
気づいた時には、発売から数日経っていて、どこに行っても売り切れだったワンピース59巻。
入荷するまで待っていようかと思いましたが、大元も在庫品薄で増刷しない限りいつ入荷してくるか分からないという状態だそうです。
そんな時に発売となったエンジェルハート33巻。
販売元の都合で掲載雑誌が引っ越すことにな、都合上、1stシーズン最終巻となったものです。
こちらもすでに発売日を過ぎていたので、ええい、こうなったら代引き手数料払ってやるー…と、アマゾンに2冊頼みました。それが来たのが、昨日です。
そして束の間のお休み時間に読みまくる…。
うぉー!
エースー!?
エースー…!!!!
そんなワンピースでした
で、漫画とは別ですが。
夜中にやっているアメリカドラマで、似たことが…。
それが、「ゴースト~天国からのささやき~」。
え、えぇ~…なんで彼女が…なんていう終わり方。
そのまま2stシーズンを放送してくれれば…と思いましたが、そこまで甘くはなく。
でも、次に放送されるアメリカンドラマ「マッドメン」は、キャスターの小倉さんが以前から一押ししていたもの。気になっていたドラマでもあるので、まぁ、ここはしょうがない。
「ゴースト」の2stシーズンは一旦置いといて、こちらの録画に勤しみます。
それにしても、ヒーローズ(ファイナルシーズン)、プリズンブレイク(ファイナルシーズン)など…録画スケジュールが大変です。
そのうち、24のファイナルシーズンが放送されるんじゃないか?
あー、早くレンタルして一気に鑑賞したいです。
痒がってはいないようなのでアレルギーは治まったと思うんですが、翌日になっても1日中顔が赤いと、処方された新しい吐き気止めの薬でさえ、大丈夫かしら…と疑ってしまいます。
──じゃぁ、とりあえず1日止めてみようと、その次の日は薬をやめてみました。が、やっぱり顔は赤いまま…。
さらに、その夜から軟便~下痢便が始まった…
しかも、また口唇炎ができ始めてきたし…
でた…。
また新たな症状だよ…。
うんざりしながらも、唯一の改善は顔の赤みが引き始めた事と食欲が戻った事。
朝から普通の顔色になり、ちょっと一安心。とはいえ、夕方になってまた出てくるんですが…。
どーしよかしら…と1日様子見ていましたが、顔の赤みも長引いてるし…ってんで、またまた日曜日に再受診。
いつもの先生じゃなかったので、月曜日まで待ってたほうがよかったかなー…なんて後悔しましたが、途中で帰るわけにもいかないので診てもらいましたよ。
便の中に下痢の原因となるものがないかと調べると──数は少ないので絶対とは言い切れませんが──カンピロバクターという菌がいるということで、新たな抗生剤が処方。
口唇炎用の抗生剤も処方され、その日の夜から服用させました。
──ンが、しかしっ
夜中の3時。
ご飯を食べてから既に7時間は経っているというのに、消化してないご飯を吐きよった…
その後もまた吐き気は続き、翌朝飲ませた吐き気止めも吐いちまう…
なんかもう…どーしていいか分かりません…
どうしていいか分からないし、心配するのもいい加減疲れてきました。
毎度毎度、重い鞄を肩から下げ、“コビト”を左手で抱いて、右手には愛猫inキャリーバックでの受診。
そりゃぁ、体力的にも精神的にも泣きたいくらいですよ…。
こうなったら最悪、動物病院で預かってもらって、人間ドックならぬ“猫ドック”でもしてもらうか…なんて考えましたが、そこまでするほどでもないんでしょうねぇ、きっと。
ならば、ここはいったん、やけくそで薬を放棄。
口唇炎?
──ンなもん、知るかっ
──ってかね。
薬を飲ませた途端、嘔気・嘔吐が始まったので、もしやと思ったんですよ。
そう。
その名も…
言えん
いえ、胃炎です(笑)
顔の赤みが引かないなーと思って薬をやめたら元気になり、今回また新たな薬を飲ませた途端、嘔気・嘔吐ですからね…。
新しい薬が合わないというより、この1ヶ月次から次へと症状が出てきて、薬を飲み続けてますから、ひょっとすると薬が負担になって胃炎を起こしてるんじゃないかと。
胃炎で下痢も起こるというし、毎日ずっと愛猫を見てない獣医さんには、対処療法(下痢下痢止め、かゆみかゆみ止め、吐き気吐き気止め、など)するしかありません。。毎日見てると経過観察から分かるんでしょうけど、いかんせん、処方がなんとなく違うんだけど…と思っても、そういった経過を上手く獣医さんに伝えることができないので、結局、対処療法で薬を飲ませてしまうんですよね。なので尚更、獣医さんに預かって診て欲しかったんですけど。
──で。
その後、愛猫には可哀想ですが、胃を休ませるためにも、消化のいいムース状のものを少しと、柔らかい猫缶を少しだけ与えることにしました(唯一の救いは、市販の美味しい猫缶だということ(笑))。
翌日(昨日)の朝と昼まで──かなり食欲が出てきましたが──お腹の足しにもならないくらいの量だけしか与えませんでした。
でも、読みは的中でしたね。
一昨日も昨日も吐き気はなく、夜はカリカリを少し上げましたが、食欲も元気も出てきていつもの愛猫に戻ってきました。
久しぶりにビニールボール(スーパーの袋を丸めたもの)で遊んでくれ、と自らビニールボールを持ってきて遊びましたし。
口唇炎は、様子を見ながら抗生剤でも与えてみようかと思います。
ちなみに、今回の事で以前からどうしようか迷っていた本を買いました。
それがコレ。
届くのは明日ですけど
2日に1回の内服から、状態を見て3日に1回…と間隔を空けるように言われたのは2か月ほど前です。
それを思い出したのが、薬を飲み切り再び皮膚科受診をする日の朝。
そうです。
間隔を空けるどころか、計画的に2日に1回飲んでましたよ…。
えぇ、歳のせいもありますともさ。
でも、2日に1回、飲み忘れがないように…と管理しながら、便通の悪い“コビト”を気にしながら、事あるごとに水分摂取を心掛ける。そこへきて、愛猫の体調不良ですよ。
そりゃもう、思い出す余裕もないってーもんです。
8月9日に予防接種をした愛猫。
その後、口唇炎で注射と抗生剤を処方。治ったと思ったら、今度は食欲不振…。けれど、受診した翌日に舌潰瘍であることが分かり、再び注射やら抗生剤の内服やら割高な猫缶を出してもらったのが、前回までの話。
早くカリカリが食べれるようになってくれ…という願いは通じましたが、せめて、粉にした抗生剤や猫缶が全部なくなるまでは食べて欲しかったよ…。
高いにも拘らずあまりにも不味いのか、薬を混ぜた分すら食べやしねぇ…。
結局、2缶目の途中から捨てることになり、薬も再度錠剤を出してもらうことになりました。
そしてようやく舌潰瘍が良くなったと思ったら、今度は毛玉吐きと吐気・嘔吐でご飯が食べれず、“舌潰瘍完治”の診断から、今度は吐気・嘔吐の処置へスライド。
吐き気止めと整腸剤を処方され、これでご飯が食べれるかなーと、注意していたら…今度は薬のアレルギーですよ。
8月16日から今日のアレルギー処置まで、受診回数8回。
しかも、無駄になった薬がある上に、受診するたび注射を打たれるもんだから、出費の合計金額は25000円くらいになりました
既に愛猫用の積立金は底をつき、ここ数日は、どこからその費用を捻出しようかと頭を抱えながらの再受診が続きました…。
それにしてもまー、次から次へと症状が出てくるもんだ。
金銭的にも精神的にも大変だから、早く良くなっておくれ、愛猫よ…。
パソコンの不調さに苛立つ毎日。
そんな時にかかってきたフリーダイヤルナンバーの電話に、出ようかどうか迷いながら受話器を取りました。
フリーダイヤルのナンバーは、大抵エアコンなどの掃除勧誘か「光がお得ですよー」の勧誘電話なので、できる限り無視するか、話を聞く前に「そういうのは結構なんで…」とお断りしていました。
ではなぜ受話器を取ったかというと、目の前のパソコン環境が悪いからですよ、えぇ。
いつ衝動的に新しいパソコンを買いに行くか分からないので10万円はおろしてきていました。既にこの時点で、新しいパソコンを買うのも時間の問題でした。
──で、電話を取れば案の定「光」の話。
新しいパソコンにするたび、ネット環境もグレードアップしていたので、光にするなら新しいパソコンを買い替える時、と決めていたんです。
だんだんと、気持ちも新しいパソコンが欲しい~という方向へ傾いてきたところ、この電話で思い切って色々と聞いてみることに。
30分以上話して、ようやっと自分なりに納得したので、光に入ることにしました。
そして、光に入ることを仕事から帰ってきた旦那に伝えたその日の夜、チャッチャッと買いに行きました、新しいパソコンを。
「じゃ、衝動買いに行ってくる」
──と言った私に旦那が一言。
「それは、計画買いだろ」
──うん、そうとも言う。
……ってなわけで。
今までのパソコンがコレで、
新しいパソコンが、
コレです。
キーボードを写して…。
パソコンラック全体を写して…。
今までのパソコンより画面が大きいです。
そして、ワイヤレスじゃないのでキーボードの入力、マウスの動きももバッチリ
ただ、キーボードカバーが販売(製造)されてないのが難点ですが…。
しょうがないので、買ってきたままの袋をそのままかぶせて使ってます。
以前のパソコンはHPビルダーが入れてあるので、完全に壊れるまでは使うつもりです。
HPの作成&修正のみの使用で。
ちなみに、旧パソコンはステレオが入っていた本棚に移動しました。
それにしても、今年は出費だらけだわ…
昨日は「くじの日」でした。
そうです。
宝くじやスクラッチなど、外れ券に対してもう一度何かが当たるチャンスの日。
見ようと思っていたわけじゃないですが、ずっとテレビをつけていたら、たまたまくじの抽選映像が流れてきたので、「あぁ、そうだった」と思い出したわけですが。
宝くじもスクラッチも、この1年はほとんど買ってません。──ってか、正確に言えば去年の年末ジャンボ宝くじ、バラ10枚のみ。
まぁ、無理だろう…とその10枚を見ながら抽選番号発表を待つことに。
1の位から発表してくれると当たり・外れも分かりやすいんですが、下4桁の1000の位から発表です。
そして、出た数字は8523。
8523…8523…8523……。
お、おぉー
8…5…0…3……
いや、惜しかったなー