パテ盛りがされていた怪しげなガソリンタンク(-_-;)
パテを取り除くと、えらい事になっとりました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/294221bbf5eba99def16e5fac0fbc2bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/ddfead02639cec781bc6a6b69b90f037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/20dbf9890c7111643d70bd97b9482a5b.jpg)
怪しげなポリパテを剥がすと・・・ロウ付けされた酷い有様のタンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/d9ed61c0e4d3d61ca7d24331e813e1f3.jpg)
余分な真鍮肉盛りを慎重に研磨し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/b19435c606411bd0174ed778c5a24141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/28/b3086e35a3fa241ef74cd9bc1741073c.jpg)
パテ盛り、研磨を繰り返します(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/99584acd08aa5a5bd707b16b95fcb1f4.jpg)
全体的に研ぎ終わったらサフェーサーを吹いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/4dc558ee0f0734b8eda6a80d79837c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/30/3b63fe3a1e8a9f0571cf1a5cff22c179.jpg)
小さな凹みは薄付けパテで修整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/a83ad52b19f0989452570dd7ea1a2c02.jpg)
下地の出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/f0041d6b28af150440decf2107382005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/9d7972d09c4fea37c56b6d073337b68b.jpg)
後期型カラーバリエーションのブルーメタリックで塗装
ちなみに、ホンダフィットのブルーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/515f819452ae744634584ee0e48f597b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/5eab1704c7589a47783290ff77e1f61e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/2edb2fb6f151d5212724cd414df31ecb.jpg)
ラインは罫線テープでえいっやっと大胆に貼っていきます(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
でっ、マスキングをちょいちょいと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/f45b8e24e157719896dc59651f85a60d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/f411f37981fe0f397a49fe96cf9f1dc5.jpg)
ゴールドの塗装を施し、クリヤーを吹いた後、最後のみず研ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/03592d398c7a9b43fbaf00bb929a50c9.jpg)
タンクの完成ヽ(^o^)丿♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/3311f94b6dc5a4595f63a56d4e57835c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/6c78caa20299ed1d204b3a9f8e83f166.jpg)
タンク内は錆取りを行った後、FRP樹脂で固めています。
5年が経過しますが、大きな支障は出ていません。が現在では良い錆取り剤があるので
それを使う方がいいかもです(^^)
パテを取り除くと、えらい事になっとりました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/294221bbf5eba99def16e5fac0fbc2bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/ddfead02639cec781bc6a6b69b90f037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/20dbf9890c7111643d70bd97b9482a5b.jpg)
怪しげなポリパテを剥がすと・・・ロウ付けされた酷い有様のタンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/d9ed61c0e4d3d61ca7d24331e813e1f3.jpg)
余分な真鍮肉盛りを慎重に研磨し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/b19435c606411bd0174ed778c5a24141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/28/b3086e35a3fa241ef74cd9bc1741073c.jpg)
パテ盛り、研磨を繰り返します(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/99584acd08aa5a5bd707b16b95fcb1f4.jpg)
全体的に研ぎ終わったらサフェーサーを吹いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/4dc558ee0f0734b8eda6a80d79837c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/30/3b63fe3a1e8a9f0571cf1a5cff22c179.jpg)
小さな凹みは薄付けパテで修整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/a83ad52b19f0989452570dd7ea1a2c02.jpg)
下地の出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/f0041d6b28af150440decf2107382005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/9d7972d09c4fea37c56b6d073337b68b.jpg)
後期型カラーバリエーションのブルーメタリックで塗装
ちなみに、ホンダフィットのブルーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/515f819452ae744634584ee0e48f597b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/5eab1704c7589a47783290ff77e1f61e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/2edb2fb6f151d5212724cd414df31ecb.jpg)
ラインは罫線テープでえいっやっと大胆に貼っていきます(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
でっ、マスキングをちょいちょいと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/f45b8e24e157719896dc59651f85a60d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/f411f37981fe0f397a49fe96cf9f1dc5.jpg)
ゴールドの塗装を施し、クリヤーを吹いた後、最後のみず研ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/03592d398c7a9b43fbaf00bb929a50c9.jpg)
タンクの完成ヽ(^o^)丿♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/3311f94b6dc5a4595f63a56d4e57835c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/6c78caa20299ed1d204b3a9f8e83f166.jpg)
タンク内は錆取りを行った後、FRP樹脂で固めています。
5年が経過しますが、大きな支障は出ていません。が現在では良い錆取り剤があるので
それを使う方がいいかもです(^^)