延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

オウン・ゴールをやってしまったあと ケイタコールが聞こえた

2007-07-16 23:06:56 | 気になる こと ところ たべもの
アジアカップ
ベトナム代表対日本代表

1:4
(前半1:2)

順当ならば日本の勝ち
だと思って見始めたら
少なくとも前半は ベトナムやるじゃん
という感じ

ホームであること
今回結果を出していること
そしてオウンゴールでも先取点を挙げていること
が 落ち着いた試合運びをさせていたのでしょうか

そのオウンゴールは
右からのベトナムのキックを
途中の相手選手が方向を変えたのが
ケイタ選手にあたってゴールイン
まぁ これで日本代表もエンジンがかかったのかもしれませんが
ケイタ選手のオウンゴールだというのが 面白くありませんでした
その後 スタンドからケイタ選手を元気付けようとケイタコールが聞こえてきたと思ったら
「ベトナム」と叫んでいたのが「ケイタ」と聞こえたようです
文章で書くと そんな風に聞こえそうもありませんが
確かに そんな風に聞こえてきました

でもハーフタイムで引き上げる時 
ケイタ選手は相当疲れている風
またはオウンゴールをひっくり返せてホッとしていたのでしょうか・・・
貴重な経験です
そこでまだまだ貴重な体験を積んで欲しい

その経験をアジアチャンピオンズリーグに生かして欲しいと思います

by しゃらく

映画試写室

2007-07-16 06:49:05 | 気になる こと ところ たべもの
昨日書いた
チャンプ」(フランコ・ゼフィレッリ監督)は有楽町あたりの試写室で見ました
そこは2,3度行っただけですが 淀川長治さん 小森のおばちゃま などを見かけました

「チャンプ」の試写が終わったあと 映画会社担当の方に感動した旨話されている方がいましたが 感動しなかった私には見苦しく思えたものです
また そこの試写室には 行く度に教会関係者の方(修道女?)もよく見かけました 映画会社に知り合いの方がおられたのでしょうか

他にも映画会社内の試写室へ出かけたことがありますが
比べると そこのは スクリーンの大きさは 普通に小さいですが 
カーペットより絨毯ぽい床で席もゆったりとして 
気分よかったことが思い出されます

試写室はスクリーンが小さいことが難点
大きさは 昔の映画館で言えば 銀座並木座のスクリーンくらい?
映画は映画館のでかいスクリーンで見てきた人間からすれば
物足りないのは事実ですが
普通に行ける場所でないし それなりの設備で見られることから
それでも構わないと思わせる空間であることも事実
淀川長治さん 小森のおばちゃま は
そこで見かけた以外「生」で見たことはありません

余談ですが
淀川長治さんが 何かで書かれている通り 
映画を少しでも理解するために 電車では寝ないで
ヒトの表情を見て過ごしています・・・これではワンセグ携帯は不要です・・・

by しゃらく