延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ YNC 予選リーグ 第一戦は最少得点で逆転されました

2014-03-21 22:25:37 | 浦和レッズ 2014
今年も ヤマザキナビスコカップが始まりました
例年だと ACLに繋がるわけではないし 
代表メンバーは抜けたり またはリーグ戦優先でフルメンバーで闘うことが少ないなどで
魅力に欠け 優先順位は低いのですが
今年は横断幕の件で 
クラブ,チーム,サポであらたな頑張ろう感が芽生え 
また無観客試合で経営的に大きくマイナス模様なので 
このカップ戦で賞金を獲りたい感も芽生えたカップ戦になりました
優勝すれば一億円 二位で五千万円 三位で二千万円の賞金が付きます

予選はBグループですが,他に大宮,柏,甲府,新潟,名古屋,徳島がいて
6月01日までの6試合の結果で 二位以内に入れば9月03日からの決勝トーナメントに進めます


浦和レッズは19日にアウェイで柏レイソルと闘い 先取点を取るも最少得点のため2:1(前半1:1)で負けました
ただ浦和レッズの選手と主審の仲はよくなかったですね
不安定なジャッジで選手は苛立ってしまいました


得点は
李選手からのボールを宇賀神選手がシュートしましたが ゴールバーに当たり
その跳ね返りを司選手が決めました
ゴール前では何度か連携よいシーンが見られ 今後が楽しみです


失点は
同点に追い付かれたPKのジャッジは 後方から相手選手を倒した感じの柏木選手のプレイがよくないと思います
もうちょっと抑えて欲しかった


逆転された点はCKからでした
相手CKになるのも止むなしとした浦和レッズの選手の結果ですが
そうなる前に宇賀神選手が倒されてもファールを取られなかったプレイがありました
CKなる前に主審に熱い抗議をしていた風でした
選手は 溜まったストレスで 相手CK時に集中力が不足してしまった印象です
気持ちの切り替えが大事 過去は変えられないし

でもCKでの失点は永田選手のプレイに難ありでしたが
CKからの失点は昨年も見せられたシーンです


槙野選手が二枚のイエローカードをもらい退場しました
残念です
でもシミュレーションは取られても仕方ないプレイかなと思います


試合終了後
『We are REDS!』コールがいつもより長くテレビから聞こえていたのが印象に残っています



次は無観客試合です
清水エスパルス関係者にとっては とばっちり感あるでしょう
申し訳ありません
でも清水エスパルスとは毎回の様にイロイロありますねぇ

最初 スタジアムの回りで応援しようかと思っていましたが
クラブからの呼掛けもあるし 差別反対するためにも行かずテレビ観戦にしました

横断幕の件
掲げ続けられたことには至急な対応策が必要ですが
運営側と掲示したヒトとの合意を得て外すというクラブとサポーターの関係は大事にしたいかな