浦和レッズは
明治安田生命 J1リーグ戦 2ndステージ 第1節を
アウェイでアビスパ福岡と戦い
前半半ばで10名で戦う状況が発生すると共に
PKで1失点してしまいますが
前半にセットプレイから那須選手のミドルのヘッドで追いつき
後半にもセットプレイから興梠選手の反転シュートが決まって逆転し
結局1:2(前半1:1)で勝ち点3を獲得しました
第1節の結果から
年間順位としては同じ三位ですが
一位のチームが変わって勝ち点差は5←6と縮まりました
槙野選手 先行して走られていることもあり
手癖の悪さが出てカード色が赤くなったと思います
PKで西川選手 今回も逆に飛んでいました
対応が後手を踏んだ感じです
那須選手はヘッドでの得点のイメージが強いことを
今回のプレイで思い出させてくれました
興梠選手の逆転ゴール
体調不良とのことでしたが
決めてくれました
相手GKはタイミングが合わなかった感じでしょうか
今回はひとり少ないことで
ひとりひとりの負荷が多くなってしまいましたけど
みんなよく対応していたと思いました
特に武藤選手は効いていました
前から後ろまで顔を出してくれて
助かっていますね
後半ロスタイム
相手選手に押し込まれて同点に追いつかれたかな
と思われた展開がありましたけど
ゴールインのジャッジは出づ終了
ただし相手の濱田選手は納得いかずゴールインしたということで主審の胸を叩いたとかで一発退場
元所属チームとの戦いということで特に悔しかったのではと思います
相手チームの浦和レッズ関係者としては
濱田選手以外に堤&邦本選手もいますし
スタッフとしては
井原監督 池田太コーチらがいますかね
次の試合は
明治安田生命 J1リーグで
7月09日(土) 19時から
ホームで柏レイソルと戦います
明治安田生命 J1リーグ戦 2ndステージ 第1節を
アウェイでアビスパ福岡と戦い
前半半ばで10名で戦う状況が発生すると共に
PKで1失点してしまいますが
前半にセットプレイから那須選手のミドルのヘッドで追いつき
後半にもセットプレイから興梠選手の反転シュートが決まって逆転し
結局1:2(前半1:1)で勝ち点3を獲得しました
第1節の結果から
年間順位としては同じ三位ですが
一位のチームが変わって勝ち点差は5←6と縮まりました
槙野選手 先行して走られていることもあり
手癖の悪さが出てカード色が赤くなったと思います
PKで西川選手 今回も逆に飛んでいました
対応が後手を踏んだ感じです
那須選手はヘッドでの得点のイメージが強いことを
今回のプレイで思い出させてくれました
興梠選手の逆転ゴール
体調不良とのことでしたが
決めてくれました
相手GKはタイミングが合わなかった感じでしょうか
今回はひとり少ないことで
ひとりひとりの負荷が多くなってしまいましたけど
みんなよく対応していたと思いました
特に武藤選手は効いていました
前から後ろまで顔を出してくれて
助かっていますね
後半ロスタイム
相手選手に押し込まれて同点に追いつかれたかな
と思われた展開がありましたけど
ゴールインのジャッジは出づ終了
ただし相手の濱田選手は納得いかずゴールインしたということで主審の胸を叩いたとかで一発退場
元所属チームとの戦いということで特に悔しかったのではと思います
相手チームの浦和レッズ関係者としては
濱田選手以外に堤&邦本選手もいますし
スタッフとしては
井原監督 池田太コーチらがいますかね
次の試合は
明治安田生命 J1リーグで
7月09日(土) 19時から
ホームで柏レイソルと戦います