浦和レッズは
明治安田生命 J1リーグ 2ndステージ 第4節を
ホームで大宮アルディージャと戦い
常に先行するも常に追いつかれ
2:2(前半1:1)で引き分けました
年間順位は上位チームも引き分けたこともあり
変わらずの3位です
結構攻撃的に進めた感ありましたけど
ただ後半オープンな展開になったこともありますが
選手間の距離はどうだったんでしょう
冷静なプレイが出来ていなかった印象も持ちましたけど
相手からのプレッシャへの反応の違い
スタジアムの雰囲気への反応の違い
ダービーへのスタンスの違いとか
どうなんでしょう
印象に残っているのが両サイドです
左サイドは相手への対応に手こずっていた感ありました
右サイドは結構攻め込めていて関根選手復活感ありました
先取点
柏木選手のFKでの得点は
ゴールの右上部といういいところに決まりました
見事でした
このFKとしたファールでのカードは?でしたけど
前半の失点
CKからヘッド一発という感じで決められました
あれだけフリーでプレイされると1対1の弱さを感じます
引き離す追加点
関根選手から武藤選手のヘッドで決めてくれました
久しぶりの武藤選手の得点も嬉しいですが関根選手がよかったと思います
再び追いつかれる失点
戻れない宇賀神選手のエリアでの相手助っ人選手への対応が出来ず
シュートが阿部選手に当たってゴールインしてしまいました
駒井選手が途中から左サイドに入りましたけど
いつものキレでの突破は見られませんでした
実績から期待しただけに残念でした
興梠選手は
いつもより早い時間でズラタン選手と交代しアウトしたのが残念
痛めている箇所があるということでの交代だったのでしょうか
この試合で興梠&遠藤選手はチームを離れるということですが
どちらも効いていた選手なので今後のチーム対応が気がかりです
他の選手で頑張ってもらうしかありません
久々のダービーでした
テレビ観戦なので スタジアムの雰囲気がわかりません
同じ市内のダービーということと
それが浦和と大宮ということ
(私は横浜市民ですけど)
さらに ダービー戦績から
刺激ある一戦だと思います
ホームチームとしては勝たないといけない試合
参戦出来たらそんな気持ちで臨んだと思います
ただし、
5万人を超える集客があって『WE ARE DIAMONDS』を歌えないのは残念だったと思います
大勢の集客があったときに そんな試合が多くない?
さらに上位チームが引き分けで差を縮められるチャンスがあった試合だったと思うので残念
で 結局 大事な試合に勝てない
というみんな心を痛めている状態はいまだ続いているということが
哀しい
暑い中での厳しい日程での試合で そこそこの勝ち点を獲りました
なのでご苦労さんという視線で黙って選手のあいさつ回りを見守りたいと思いますけど
大勢詰めかけたダービーだからなぁ
次の試合は
J1リーグ 2nd 第5節を
7月23日(土)18時半から
アウェイで鹿島アントラーズと戦います
明治安田生命 J1リーグ 2ndステージ 第4節を
ホームで大宮アルディージャと戦い
常に先行するも常に追いつかれ
2:2(前半1:1)で引き分けました
年間順位は上位チームも引き分けたこともあり
変わらずの3位です
結構攻撃的に進めた感ありましたけど
ただ後半オープンな展開になったこともありますが
選手間の距離はどうだったんでしょう
冷静なプレイが出来ていなかった印象も持ちましたけど
相手からのプレッシャへの反応の違い
スタジアムの雰囲気への反応の違い
ダービーへのスタンスの違いとか
どうなんでしょう
印象に残っているのが両サイドです
左サイドは相手への対応に手こずっていた感ありました
右サイドは結構攻め込めていて関根選手復活感ありました
先取点
柏木選手のFKでの得点は
ゴールの右上部といういいところに決まりました
見事でした
このFKとしたファールでのカードは?でしたけど
前半の失点
CKからヘッド一発という感じで決められました
あれだけフリーでプレイされると1対1の弱さを感じます
引き離す追加点
関根選手から武藤選手のヘッドで決めてくれました
久しぶりの武藤選手の得点も嬉しいですが関根選手がよかったと思います
再び追いつかれる失点
戻れない宇賀神選手のエリアでの相手助っ人選手への対応が出来ず
シュートが阿部選手に当たってゴールインしてしまいました
駒井選手が途中から左サイドに入りましたけど
いつものキレでの突破は見られませんでした
実績から期待しただけに残念でした
興梠選手は
いつもより早い時間でズラタン選手と交代しアウトしたのが残念
痛めている箇所があるということでの交代だったのでしょうか
この試合で興梠&遠藤選手はチームを離れるということですが
どちらも効いていた選手なので今後のチーム対応が気がかりです
他の選手で頑張ってもらうしかありません
久々のダービーでした
テレビ観戦なので スタジアムの雰囲気がわかりません
同じ市内のダービーということと
それが浦和と大宮ということ
(私は横浜市民ですけど)
さらに ダービー戦績から
刺激ある一戦だと思います
ホームチームとしては勝たないといけない試合
参戦出来たらそんな気持ちで臨んだと思います
ただし、
5万人を超える集客があって『WE ARE DIAMONDS』を歌えないのは残念だったと思います
大勢の集客があったときに そんな試合が多くない?
さらに上位チームが引き分けで差を縮められるチャンスがあった試合だったと思うので残念
で 結局 大事な試合に勝てない
というみんな心を痛めている状態はいまだ続いているということが
哀しい
暑い中での厳しい日程での試合で そこそこの勝ち点を獲りました
なのでご苦労さんという視線で黙って選手のあいさつ回りを見守りたいと思いますけど
大勢詰めかけたダービーだからなぁ
次の試合は
J1リーグ 2nd 第5節を
7月23日(土)18時半から
アウェイで鹿島アントラーズと戦います