延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ J1リーグ 第5節 アウェイで勝ち点3を獲りました

2016-07-25 00:12:26 | 浦和レッズ 2016
浦和レッズ
明治安田生命 J1リーグ 2ndステージ 第5節をアウェイで鹿島アントラーズと戦い
後半先行されるも忠成選手の2得点で逆転し
1:2(前半0:0)で勝ち点3を獲りました

年間順位は3位のままですが2位の鹿島と差が縮まり勝ち点で並びました

前半相手の前からのプレスがきつく
対応に難儀していた感ありますが
これを凌げば後半疲労時にチャンスがくるのではと思っていました
また後半先に失点してしまいますが すぐ追いつけたことは大きかったですね

失点時 あれだけサイドにヒトがいても抜けられると守備に穴が出来てしまうのではないでしょうか
森脇選手が負けたのは残念でした

同点は柏木選手の右足からのクロスを忠成選手が右足で決めてくれました
逆転は武藤選手のシュートを相手GKがハンブルしたのを詰めた忠成選手が決めてくれました

メンバとしては
ハーフタイムでズラタン選手かわりに忠成選手が入って
その後高木選手の代わりに青木選手が入りました
それに伴い柏木選手がシャドーに上がりましたけど
この三人がよかったですね

青木選手 
結構目立ってきましたね
際どい所でボールに触って防ぎ攻撃モードを入れたり
守備のヒトから攻撃に繋がる守備のヒトの印象でしょうか

実戦数が少ないズラタン&高木選手は機能的ではありませんでしたね
特に高木選手は繋がり感とかキープ力などで心配になります
武藤選手の様に守備でも効いてくれると助かると思います
このタイミングで成果を出して欲しいものです

2得点の忠成選手
相変わらずの攻撃チャンス察知能力かな
精神的にも強さを感じていますけど
また流石だなと思わせて欲しいものです

最後に入った石原選手
前線からの守備で効いていましたかね
時間稼ぎのプレイもよかったと思います

相手が戦ってくるチームだと見応えがあります
最後の質で失点しないで済んだ感もありますが
試合終了近くのあともう少しだ頑張ろうという感じとか
試合後の勝利したことでの
「We are REDS!」コール
相手のこととか アウェイでの勝利とか 内容のこともあって
感動しました

柏木選手
試合中の そのコールは聞こえなかったとのことですが
集中していれば当たり前なことで それはそれで構わないと思います
試合後 胸のエンブレムを何度も叩く姿がテレビに映っていましたが
印象的でした


次の試合は
J1リーグ 2nd 第6節を
7月30日 18時から
またアウェイでヴァンフォーレ甲府と戦います