ヤマザキナビスコカップ ファイナル 浦和レッズ対柏レイソル
ヤマザキナビスコカップ ファイナルで 浦和レッズは柏レイソルと闘い前半ロスタイムに失点したのを覆せず
0:1で準優勝で終わりました
コンコースは勿論ゴール裏通路の移動が混み混みで大変でした
それに比べ
なんで 相手の観客がこんなに少ないの? というのがスタンドでの最初の印象でした
コレオグラフィは浦和がナビスコカップを取るぞという構図でした
振りかえって見上げて見た電光掲示板で わかりました
それにしても国立競技場という看板背負っているにしては
また数年前に改修したのにしては見難い
埼スタのオーロラビジョンの美しさが際だってしまいます
国歌斉唱
浦和レッズサポが歌うとこんな元気いい感じになるだ と思いました
歌手の松崎さんより ちょっと早目になった時には修正も出来ていたし
その直後『We are Reds !』コールは迫力ありました
気持ちよかったです
失点
左から右サイドへの高速クロスにヘッドで決められました
出し所へのプレスが間に合わなかったし 右サイドには二人相手選手が走ってきていました
ヘッドのシュートに少しでも触れられていれば と思います
この当たりの差が大きい
柏木,阿部選手に得点チャンスがあったかと思いますが
シュートシーンが数少ないチャンスに決められるか否かですが
この試合では適わなかったということです
槙野選手は
後半勝つために守備的になった相手に対して
何度も相手選手を振り切ってクロスなどを入れましたが 中は堅かったです
繰り返された攻撃なので印象に残っています
その左サイドからの攻撃が目立ったので
右サイドは イマイチ・・・イマニでしたかね
左が上がると右は守備的にならざるを得ませんが
ちょっと中央が堅かったので右,左からと揺さぶる攻撃が欲しかったかな
森脇選手の枠内ミドルシュートが見たかった
試合内容は劣っていなかったと思うのですが
相手はメンバ構成の対応もあって勝つための闘い方に徹してきた
その闘い方を破ることが出来なかったという感じかな
こちらはいつもの通りの闘い方だし
失点も見たことある印象
この敗戦で
リーグ戦に強い気持ちで臨んで欲しい
いざっと云う時に負ける という印象を覆して欲しい
以前リーグ連覇が適わなかったけれど それで沈まず
その後のFIFA クラブワールドカップで3位という結果を出した時の様に
チームとしてまとまって リーグ戦を勝利し続けて終えて欲しい
ハーフタイムの『歌え浦和を愛するなら・・・』はいつもより繰り返しが多かったですよね
飛び跳ね続けることは難しいので そこそこに抑えましたが 息が上がりました
ACLに繋がらないカップ戦なので 取りたい度は若干弱いのですが
やはりファイナルなので緊張感ありましたね
浦和レッズの試合も今年はあと4試合になりました
12月に入ると選手契約更新話で盛り上がりますかね
来年は勝負の年だと思うので
外人枠を使って華のある選手を取って欲しいと思います
ヤマザキナビスコカップ ファイナルで 浦和レッズは柏レイソルと闘い前半ロスタイムに失点したのを覆せず
0:1で準優勝で終わりました
コンコースは勿論ゴール裏通路の移動が混み混みで大変でした
それに比べ
なんで 相手の観客がこんなに少ないの? というのがスタンドでの最初の印象でした
コレオグラフィは浦和がナビスコカップを取るぞという構図でした
振りかえって見上げて見た電光掲示板で わかりました
それにしても国立競技場という看板背負っているにしては
また数年前に改修したのにしては見難い
埼スタのオーロラビジョンの美しさが際だってしまいます
国歌斉唱
浦和レッズサポが歌うとこんな元気いい感じになるだ と思いました
歌手の松崎さんより ちょっと早目になった時には修正も出来ていたし
その直後『We are Reds !』コールは迫力ありました
気持ちよかったです
失点
左から右サイドへの高速クロスにヘッドで決められました
出し所へのプレスが間に合わなかったし 右サイドには二人相手選手が走ってきていました
ヘッドのシュートに少しでも触れられていれば と思います
この当たりの差が大きい
柏木,阿部選手に得点チャンスがあったかと思いますが
シュートシーンが数少ないチャンスに決められるか否かですが
この試合では適わなかったということです
槙野選手は
後半勝つために守備的になった相手に対して
何度も相手選手を振り切ってクロスなどを入れましたが 中は堅かったです
繰り返された攻撃なので印象に残っています
その左サイドからの攻撃が目立ったので
右サイドは イマイチ・・・イマニでしたかね
左が上がると右は守備的にならざるを得ませんが
ちょっと中央が堅かったので右,左からと揺さぶる攻撃が欲しかったかな
森脇選手の枠内ミドルシュートが見たかった
試合内容は劣っていなかったと思うのですが
相手はメンバ構成の対応もあって勝つための闘い方に徹してきた
その闘い方を破ることが出来なかったという感じかな
こちらはいつもの通りの闘い方だし
失点も見たことある印象
この敗戦で
リーグ戦に強い気持ちで臨んで欲しい
いざっと云う時に負ける という印象を覆して欲しい
以前リーグ連覇が適わなかったけれど それで沈まず
その後のFIFA クラブワールドカップで3位という結果を出した時の様に
チームとしてまとまって リーグ戦を勝利し続けて終えて欲しい
ハーフタイムの『歌え浦和を愛するなら・・・』はいつもより繰り返しが多かったですよね
飛び跳ね続けることは難しいので そこそこに抑えましたが 息が上がりました
ACLに繋がらないカップ戦なので 取りたい度は若干弱いのですが
やはりファイナルなので緊張感ありましたね
浦和レッズの試合も今年はあと4試合になりました
12月に入ると選手契約更新話で盛り上がりますかね
来年は勝負の年だと思うので
外人枠を使って華のある選手を取って欲しいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます