今朝の地元新聞を開いたところ「アサギマダラ」の記事が目に飛び込んできました!一面のトップ記事です!昨日まで出かけていて、母がショートステイを利用している今日は予備日…貴重なフリーの朝です。予定の庭の草取りは後回しにして早速出かけました。車で5分くらいの出早神社近くの場所です。
いました、いました!フジバカマの間を歩くと、次々に飛び立つ「アサギマダラ」に出会えました。「アサギマダラ」はその浅葱色(薄い藍色、水色)の翅が特徴の大型の蝶です。フジバカマに止まっている「アサギマダラ」もじっくり見ました。
ここでは畑に地元の方が「フジバカマ」を植えてくれてチョウを呼んでくれています。花はもうだいぶ咲き進んでいましたが、まだまだ咲いていて「アサギマダラ」も懸命に吸蜜していました。数は15頭くらいはいたでしょうか、今年の飛来は少ないようですが、充分楽しませてもらえました。
複数の「アサギマダラ」を狙いましたが、2頭が精一杯でした。
見学に来ていた方が♀は珍しいから確認のために捕獲したと見せてくれました。マーキングはせずに放すとのことでした。後翅の下に黒い斑紋があるのが♂で、無いのが♀です。
浅葱色のとてもきれいな「アサギマダラ」も確認できました。
ところでタイトルの「アサギマダラの乱舞」ですが、私自身はそう感じるほど複数飛び交っていたのですが、写真に取り込むのはなかなか難しかったです。雰囲気だけでも感じていただけるといいのですが…
ここは高台にあって遠くに諏訪湖が望めます。
こちらは塩嶺方面を望む方向です。
フジバカマの花が今年は色が濃いように感じました。見事に咲き揃っていました。
ここには他のチョウたちもやって来ていました。「ミドリヒョウモン」です。
この場所はブッドレアとフジバカマ、それにサワフジバカマが植えてある場所です。複数種の蝶が集まっていました。
翅の先端部が黒色の特徴ある「ツマグロヒョウモン」もいました。
「ツマグロヒョウモン」と「アサギマダラ」のツーショットを見ていたら、マーキングのされた「アサギマダラ」でした。どこでマーキングされたか読み取れるといいのですが難しかったです。
最後にクジャクの飾り羽のような大きな目玉模様が特徴的な「クジャクチョウ」です。この目玉模様には視線の役割があるそうです。またフクロウや蛇の目玉に似ていることから天敵から身を守るのに都合が良いようです。この目玉を頭と誤認させることで重要な頭を守る意味もあるそうです。
今年の飛来は少ないようですが、それでも今日は何頭もの「アサギマダラ」に出会えて良かったです。他のチョウ達にも出会えて嬉しく帰宅し、その後予定していた庭の草取りを頑張りました…
それは凄い!!
私は数年前から、新聞をすっかり止めてしまって、こういうニュースが在ると後悔したりしています。
出早神社至近の様ですから、頑張れば行かれない事無い気がします!
お知らせ頂きありがとうございます。
ブッドレアとフジバカマ、それにサワフジバカマと言えばアサギマダラばかりではなく、
他の蝶にとっても魅力的な吸蜜場所ですネ。
テングチョウ!
かなり昔に白馬に行った時白馬大池付近で見て以来出会って居ません。
目の玉の様な模様には視線の役割があるのですか??確かに大きな目の球模様は、フクロウや蛇の目玉に似ているかも・・・
そうですか・・・天敵から身を守るのに都合が良いはずですネ。
翅の目玉模様を頭と誤認させる事で重要な頭を守る?
上手く出来て居ますネ。
でも、かなり目立って反対に狙われやすい気もしますが・・・(笑)
私も頑張って行ってみたいデス!
そちらは多いですね。
フジバカマも十分に咲いているからかしら?
くちこ地方にはいつ来るかなあ?
友達から報告が入る筈なんです。
良い写真が撮れましたね。
くちこは、見ても、撮れない、、、
そのフジバカマを植えてくださっている方が居て
おかげで毎年アサギマダラを見ることが出来ます。
そしていつも市民新聞ではその飛来について記事にされています。
おかげで見逃すことなくアサギマダラに出会えたという次第です。
ただこの場所、ちょっとわかりにくくて、
出早神社へ行く道の手前から上に登っていきます。
上の原小学校の少し下の畑ですが、
車を停めるところも分かりにくく、
しかも坂道の途中なので、
もし行かれるようでしたら
充分お気を付けてお出かけくださいね。
目玉模様のクジャクチョウはかなり目立ちます。
それだけに狙われやすいと思うのですが、
この目玉模様で天敵から身を守れるようです。
自然界の不思議といいましょうか、
上手にできているものですね。
嬉しい記事になっていましたね。
今年は暑さが厳しくて飛来が少なかったのですが、
このところようやく涼しくなってきたので
飛来数が増えたようです。
そちらもフジバカマが咲く場所があって
アサギマダラの来訪があるのでしたね。
県内のもう少し南の方で今日は341頭が飛来したそうです。
今がピークかもしれません。
もうしばらくすればそちらへも飛来することと思います。
楽しみにお待ちください。
写真はなかなか難しくていい写真が撮れませんが
どうにか記録しました…
アサギマダラの乱舞(?)
(?)は不要ですね。15頭も舞っていればそりゃあもう「乱舞」だゎ。
「貴重なフリーの朝」
新聞の情報をキャッチしての素早い行動で乱舞も見られたのでしょうね。
朝、午前中のほうがアサギマダラに会えるらしいですね。
「のっぺ山荘」さんで2回とも「もう少し早い時間にくればいっぱいいたのに」と言われました。
そうそう 私のブログで「そのアサギマダラ ♀はレア」とコメントをいただいたことを覚えています。
「フジバカマを植えてアサギマダラを呼ぶ」・・
スマホを開くと「あなたが気にしているのは‥」的に勝手に配信される情報、最近は「アサギマダラ飛来」の情報が多いこと。
私も おばあちゃんちの畑にフジバカマを植える予定だったのですが 植えっぱなしとはいかないようですし・・予定だけで終わりました。
あの地も珍しいチョウが舞う地、「半日 腰かけていたらいろいろな蝶にあえそう」と。
そうもいかない諸般の事情。
「岡谷市民新聞」
広~い、長野県。信毎さんだけでなく「市民新聞」まであるとは!!!
それも日刊なんですね~(週刊かと思ってちょこっと検索)
ん? コメント欄より
「県内のもう少し南の方で今日は341頭が飛来したそうです」
あらら そこ!
9/28 「信州645」で放送されたところですね。
今朝ほど、みさと64さんへのコメントでNHKプラスでは配信されていない番組で残念、と書いたばかりでした。
「他のチョウ達にも出会えて嬉しく帰宅し、その後予定していた庭の草取りを頑張りました… 」
なんとも いいですね!
蝶の動画を作成し始めていたので、子供に頼み込んで連れて行って貰いましたが
丘の上なのでかなり強風で、アサギマダラはしっかりとフジバカマに摑まってばかりいて
あまり良い写真は写せませんでしたが、とてもラッキーな事にクジャクチョウに出会えました。
早速、編集してみたいと思って居ます。
乱舞といえるものかどうか(?)としましたが、
その雰囲気を感じ取っていただけたのでしたら嬉しいです。
いつも母がいるので朝出かけられないのですが、
この日は貴重なフリーの朝でした。
朝の方がたくさんいるかと出かけました。
takeさんはのっぺ山荘さんにも行かれたのでしたね。
私もなかなか良い時に行けなくて残念でしたが、
いただいたフジバカマは畑花壇でも原村でも育っています。
ただアサギマダラが来てくれたかは?です…
フジバカマはアサギマダラだけでなく他のチョウも呼び、
おっしゃるように半日眺めていたらたくさん出会えそうです。
でも、そういう訳にも行かないのが現実ですね。
9/26の「イブニング信州」で放送されていたのは小諸市でした。
これはNHKプラスの「ご当地プラス」で配信されていたので見ましたが、
9/28にも放送されていたのですね。
そちらは宮田村のアサギマダラの里だったと思います。
宮田村も行ったことがありますが見事な景観です。
岡谷市民新聞は全くの地元紙…市内の行事からこうした情報も
公民館活動やイベント情報、お悔やみ欄までも充実しているので
わが家ではずっと購読しています。
わが家の購読紙はこの市民新聞と地方紙の信濃毎日新聞の2紙…
どれだけ地方の情報を知りたいのかしらと思われるでしょうね(笑)
全国紙を購読したこともありますが最近はこの2紙…
それでも毎日これを読み尽くすのは至難の業で、
読まずに一日が終わってしまうこともしばしばです。
横川里山の会のフジバカマ畑に行かれたのですね。
ちょっと大変な場所で驚かれたと思いますが、
連れて行っていただけて良かったですね。
それにしてもさっそくお出かけとはすごいです!
丘の上の場所ですから風も強いことが多いです。
それでもアサギマダラに出合え、
クジャクチョウにも出会えたのですね。
行った甲斐がありましたね。
それは良かったと私も嬉しくなりました。
後ほどそちらのblogを見せていただきますね。
わぁー、たくさんのアサギマダラに出会えたのですね! しかも地元で〜
我が家は今年、数頭単位での飛来なので乱舞する姿は見てません。
やっぱり10頭以上が同時に飛来しないと、そんな姿には出会えませんよね。
今日も2頭の飛来だけでした・・・いいなぁ〜
そちらのフジバカマも、今年の開花は早かったみたいで終盤のようですが、
それでもたくさんのアサギマダラを呼んでくれて、良かったですね♪
♀にも出会えて・・・再び、いいなぁ〜
我が家にはまだ♀の姿はないです。マーキング個体も来てません。
このままアサギの季節が終わってしまいそうで、なんだか寂しいです。
飛翔姿を上手に撮影されましたね。
アサギマダラは、他の蝶に比べるとじっくり吸蜜してるから、
吸蜜シーンは案外容易く撮影できるけれど、
ゆったりと舞うとは言っても、なかなか良い飛翔姿は撮れません。
乱舞してるとなれば、やっぱり飛翔は狙いますよね(^_−)−☆
マーキング個体にも出会えたのですね・・・三たび、いいなぁ〜(笑)
せめてどこでマーキングされたのか、
場所だけでも解読できたら良かったのに、ちょっと残念でしたね。
今年は宮田村へはお出かけになりませんか?
地元でしかも我が家からそう遠くない場所で
こうしてアサギマダラを見ることが出来るのは
ひとえにフジバカマを植えて下さった方々のおかげ!
本当に感謝です。
しかも最初の年から少しずつ面積も広がって大きく育ち、
今年はみごとに咲いていました。
飛来数は例年になく少ないとのことでしたが、
それでもこうして乱舞と感じることが出来る姿が見られ、
これはありがたかったです。
みさと家にも今年は飛来が少ないのですね。
♀は気にして見ていたのですが見つけられず、
見せていただいた一頭だけでした。
その方チョウに詳しく、お話しできて良かったです。
少し前に宮田村まで行ってこられたそうです。
私はといいますと今年、宮田村まで行くことなく終わりそうです。
ちょうどピークの頃に忙しくて出かけられず、
機会を逃してしまいました。
毎日HPのblogで写真を見て、行く機会を狙っていたのですが…
飛翔姿はなかなか思うように撮れません。
何頭も舞っているので狙ったのですが、本当に難しいものですね。
心もとない写真ですので(?)を付けてしまいました(笑)
吸蜜シーンはジッと止まってくれているので助かりますが…
マーキング個体に出会えたのにこんな写真では確認できませんね。
それはちょっと残念でした。
どこでマーキングされたか分かれば良かったのですが…
確認のための捕獲をすればいいのでしょうが、
それも私には難しい技でした(笑)