安曇野市に用事があって出かけました。この時期の安曇野市の見どころの一つに「安曇野市豊科近代美術館」のバラ園があります。用事の合間に立ち寄ってみました。この美術館の建物はヨーロッパの中世修道院の建築スタイルです。6/16のこの日は忙しくてバラ園だけの見学でした…
建物の入り口や壁に沿ったバラがとてもよく似合っていました。
咲いていたバラは全体的にはちょっと盛りを過ぎていましたが、まだまだたくさん咲いていました。
つるバラも沢山あるこのバラ園です。注目はこの「安曇野」と名付けられたバラです。見事にたくさんの花を付けていました。
つるばらの「バレリーナ」は我が家にもあるバラです。
敷地にはバラだけでなくその他の花々も配して、素敵な花壇になっていました。
ラベンダーやクレマチスなども咲いていました。
沢山のバラの中で気になった花たちです…
いつもは常念岳が見えるロケーションですが、この日はあいにくの雲の中でしたので、バラ園の写真のみです…
最後の一枚は「ベルサイユのばら」と名付けられたバラです。深紅の大きな美しいバラでした。
忙しい中でしたが、バラの香りに包まれてひと時の憩いの時間でした…
まったく知りませんでした。
原村に山荘を持つ前は、東筑摩郡麻績村に山荘を
持っていました。当時中央道は豊科ICが終点。
豊科からは一般道をえっちらおっちら、麻績村まで
通ってました。今から思えば、よく麻績村に山荘を
持ったものです。現在は中央道がもっと先まで
延びて麻績ICなんてのもありますけれどね。
ということで豊科ICの周りは私はわりにかつて
よく知っていたのですが、この美術館は
まったく知りませんでした。
調べてみますと、ここでご紹介のバラ園が
有名なのですね。ずいぶん手が込んでいて
管理が大変そう・・・(^^;;
原村の前は麻績村に山荘をお持ちだったのですね。
麻績村は県内の人でも名前を正確に読めない人がいるくらい…
地味な印象ですが、長野道のICができて知名度がアップしたかと思います。
でも聖湖と善光寺街道の通っているすてきな村ですよね。
私も聖湖や小さなスキー場、山の中の五百羅漢を見に行ったりしました。
当時はなかったでしょうか「シェーンガルテンおみ」にも…
それにしても豊科までの高速でもその先…遠かったことでしょう!
豊科町も合併されて安曇野市になりましたが、この美術館の名前はそのまま…
ここはさすがバラの時期は賑わいますが、それ以外はいつも静かな美術館です。
この日はバラの盛りを過ぎていたので訪れる人も少なかったです。
バラは本当に手が掛かりますね。
それを毎年きれいに咲かせるのは大変なこと!
この日も職員(委託を受けたシルバー人材センター?)の方々が
丁寧に花枯摘みをし、散水をしていました…
でも安く土地を購入することが可能でした。
管理費も安いし、管理人さんは融通がきくし親切。
のどかな別荘地でした。
麻績村が拠点になると、長野市がグッと近づいて
来ます。善光寺によく行きました。鬼無里村
やら戸隠なんてところにも出かけて行きました。
北信も魅力的ですね。今じゃすっかりご無沙汰
です。原村にたどり着くだけで精一杯(笑)
麻績村に通っていた時代の最後に豊科ICから
向こうの中央道というか長野道が出来て
麻績ICも出来ました。あの時は嬉しかったです。
タッジーマッジーさんのお住まいからだと、
麻績村って山を越えた向うくらいの感覚になる
かと思います。近いですよね。話は変わりますが
タッジーマッジーさんがお住まいの地域って
小口さんという姓の方、多いですよねー。
同名の家具屋さんがありますよね。
関西の私の中学の同級生に小口君という人がいて、
「珍しい姓だね」と私が行ったら、小口君が
「先祖は岡谷に住んでた」と言ってたのを私は
覚えていて、オトナになってから私が岡谷に
行って観察していると本当に小口という名前を
岡谷ではよく見かけると感動しました。
群馬県の前橋でやたら渋沢さんを見かけるのと
似ています(笑) とりとめない長い話で
失礼しました。
麻績村は村で別荘地の開発がされていたのですね。
のどかな別荘地は何よりの場所だったことと思います。
かなり昔ですが、この村の方の結婚式に招かれて行ったことがあります。
村長さんをはじめ、村の方が大勢参加されたその暖かく和やかな雰囲気…
その時にとても素敵な村との印象を受けました。
いつの日にかこの辺りの善光寺街道を歩きたいと思っている私です…
確かに麻績村まで行くと長野がぐっと近くなりますね。
麻績ICの先のトンネルを抜けると善光寺平が見えてきますもの…
善光寺や鬼無里、戸隠まで足を延ばされて…
しっかり北信の魅力的な見どころも押さえてさすがですね。
我が家から麻績村までは長野道で行けば40~50分くらいでしょうか。
松本や豊科の先、山を越える(トンネルを抜ける)と遠い気もします。
でも我が家から原村までの時間と同じですからやはり近いですね。
岡谷市には小口姓が多いです!よくご存じですね。
小口家具屋さんまでもご存じとは、まるで地元民のようです!
同級生のご先祖がこちら出身だったのですね。
それを大人になって確認されるおちゃさんの探求心もすごいこと!
その土地ならではの姓名は興味深いですね。
こちらでやたら目立つのはやはり小口さんが一番です!
そして次は宮坂さん、今井さんでしょうか…
諏訪では藤森さんも多いですね。