伊那市方面へ出かけたので「かんてんぱぱガーデン」に立ち寄りました。ちょうど「バイカオウレン」がたくさん咲いていました。「バイカオウレン(梅花黄蓮)」は昨年の朝ドラでも登場、牧野富太郎博士がが愛でた花としても注目されました。春の早い時期に林床に咲くとても小さな花ですが、この山野草園では群生していてきれいでした。
セツブンソウのように白い花弁に見えるのは萼片です。黄色の密腺もみられます。素敵な構造の可愛らしい花です。
こちらはスマホ写真です…
小さな池のほとりには「ザゼンソウ」が咲いていました。「ミズバショウ」も花開く準備中の様でした。
「フクジュソウ」もさいていました。この日は少し雪舞う寒い日でしたが、この花の色には元気をもらえました。
「かんてんぱぱガーデン」に行く前に途中にある伊那市の「グリーンファーム」に寄りました。ここで「ラン」の展示販売会をしているとのことでしたので…またまたたくさんのランの花々に出会いました。
「グリーンファーム」は産直市場でたくさんの地元の食材を販売していますが、花や苗も充実しています。それに懐かしい骨董品も扱っていて、こんな風に箒と刀(?)が無造作に同居していて驚きでした…
最後に「かんてんぱぱガーデン」の様子です。まだまだ寒く、花壇は「冬眠中」の立札がありましたが、HAМAフラワーパークの手掛ける寄せ植えは寒い中でも元気でした。
久ぶりに訪れたかんてんぱぱガーデンの山野草園で「バイカオウレン」に出会えた嬉しい一日でした…
出遅れてしまいましたが こちらに・・。
「バイカオウレン」!
そうですよね、バイカオウレンと言ったら 牧野富太郎博士とそのお母さまが浮かぶ今、です。
「かんてんぱぱガーデン」に行けば こんなにかわいく咲きそろったバイカオウレンが見られるのですね~。
うっとり。
おまけにザゼンソウも!
何回でも訪れたくなる「かんてんぱぱガーデン」です!
「グリーンファーム」はさすがに多くのラン、珍しいランも見られるのですね。
あら、お買い上げに・・ですよね。
私でも手を出したくなります(育てられないクセに)
懐かしい骨董品?
箒と刀?
なんでしょう、この取り合わせ。
刀なんかどうしたのでしょう。映画の小道具?・・最近は「チャンバラ映画」は少なくなりましたねぁ・・
「ただ今花壇は冬眠中」の立札がいいですね☆
「バイカオウレン」は牧野博士とお母さまの愛でた花でしたね。
小さな可憐な花…咲く時期に出かけるのがなかなか難しくて、
こんなにたくさん咲き揃った時に出会ったのは初めてでした。
思いがけずザゼンソウも咲いていて嬉しかったです。
ここの山野草園は本当に四季折々嬉しい出会いがあって、
伊那や飯田方面に行く時は高速を降りても立ち寄ってみたくなります。
グリーンファームは産直市場として発展しています。
それに花苗も充実していて良く立ち寄るのですが、
この時はランの展示即売会に惹かれました。
お見通しの通り、ここでランを2鉢、クリスマスローズを1鉢購入!
その前の知人のラン展でもランを2鉢購入してしまい(1鉢はプレゼント用)、
もう増やさないでおこうとしているのですが、
見ると手が出てしまいます(笑)
この箒と刀の組み合わせ、いったい何なのでしょう?
何とも不思議で思わずカメラを向けてしまいました。
きっと小道具かおもちゃでしょうね。
まさか本物がこんなところにあるはずがありませんもの(笑)
ここには昭和の食器類もたくさんあって懐かしかったです。
「ただ今花壇は冬眠中」の立札いいですよね。
何だかホッコリしました…
新しい記事が更新されているけれど、こちらに・・・
バイカオウレン・・・もう懐かしく感じます。
こんなに群生して咲いていたら、ちび万太郎も喜んだでしょうね(笑)
枯れ葉の中から咲いている姿がいいですね♪
3枚目の花は、花弁(萼片)が左は丸っこくて右は尖っている。
これは個体差なのでしょうけど、丸い花弁が可愛らしいです。
もうザゼンソウの季節なのですね。ミズバショウも・・・
やっぱり南は暖かなのでしょう!
こちら、今朝の最低気温は-6.1℃の冷え込みでした。
昨日からの雪が10cm程積もっていたので、
先ほど1時間だけ雪かきをして、その後に10時のおやつでした。
やはりおうちでランの花を育てられていると、
ランの展示販売会は気になりますよね♪
今回は購入されませんでしたか?
あっ、コメ欄を読んだら・・・やっぱり買ってる〜(笑)
…と、送信前に文章を追加をしました・・・
そうですね、朝ドラももうじきまた新たなものが始まりますもの…
バイカオウレンが出ていたのも懐かしい感じですね。
それにしてもこの群生はみごとでした…
この2つの花、萼片の形がちょっと違いますね。
私も丸いのが可愛らしいと感じました。
もっとよく見つけてみれば他にもあったかもしれませんが、
雪が舞って寒くて早々に引き上げました(笑)
そちらは雪かきをするほど積もった!
雪かきご苦労様でした。
こちらはうっすら白くなる程度でしたが、
そちら同様冷え込みましたし、日中も真冬日近くから上がらず、
とっても寒い一日でした。
ランの花をはじめ鉢花は増やさないようにしていたのですが、
こうしてみるとついつい手が出てしまいます。
また賑やかになってしまいました(笑)