錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

TOTOウォシュレットをアラウーノに交換 その2

2024-12-31 10:40:58 | DIY

金無し錆鉄人なので、
ウォシュレットの自動蓋開閉が故障してから半年間もの間、
手動開閉で我慢してきたのでしたが、
1月ほど前から自動排水が止まらなくなる故障が発生し、
それが頻発するようになってしまい、
やがておしり洗浄機能なども故障するのではないかと思われ
遂に交換を決意したのでありましたが、
ウォシュレットの交換の時もネットで買って自分で交換したように
今回もネットで買って自分で交換する事にしたのでありました。

という事で、前編の​ウォシュレットの撤去編 の続きです。

順番はウォシュレットを全部撤去してからでも良いのですが、
もう1台のウォシュレットや洗濯などに水道水が必要なので、
アラウーノの付属品の止水弁に交換します。

まずはウォシュレットの止水弁を取り外します。



ウォシュレットの止水弁は2俣に分かれていましたが、アラウーノは一体型なので配管は1つ
シールテープを3~4回巻き付けてから締め付けます。


取説によると9時から12時の間に接続口を向けるように書いてあり、
ホースの取り付け具合によっては角度を調整する必要があるかもしれないので9時にしておきます。
(12時にしておくと、270度回転させる必要があり、回せない場合がある可能性がある為です。)


ウォシュレット本体を固定していた木ネジを外し、本体を上に抜き取りました。

ウォシュレットがあった部分だけ色あせていません。
(洗剤を付けて拭いてみましたが汚れではありませんでした。天女のお掃除のおかげです!)

この段階で壁からの排水心の位置を測定し、取説の設置範囲に入っている事を確認しました。

アラウーノは後発なので、
ウォシュレットが設置されていたトイレには設置できるように設計されているはずですが・・・
一応確認

上に設置された排水管を取り外して撤去は終了
(漏れ防止の為に接着力の強い生ゴムのようなもので接続部を埋めているので結構抵抗があります。)

錆鉄人の施工が完璧だったので、漏れはゼロ!
おっと、本体前部を固定するステーの撤去が残っていました。

新しい排水管を横に置いてみました。
床に設置されている排水フランジは規格品なので、そのまま設置できるはずです。


取説と一緒についていた型紙を置いて、排水管の切断位置に印をつけます。

垂直に立てた型紙が切断位置です。
こんなペラペラな紙なので正確には位置決めできませんが、
塩ビ管の接続はそんなにシビアでなくてもいいものです。

マークに従って塩ビパイプを切断します。
やっと錆甚五郎の出番でしたが、出番はこれだけ!


続いて切断した塩ビパイプをはめ込むのですが・・・
いつか買ったのか忘れてしまったほど昔に買った接着剤がちゃんと使えるか?
(事前にかちついた蓋をパイプレンチで回して、接着剤が固まっていない事を確認しておきました!
 買っても数百円のものですが・・・)


塩ビ管と差し込むほうの両方にたっぷり接着剤を付けてはめ込みます。
ちなみにちゃんとはまるかどうか事前にはめ込んでみても奥までは入りません。
無理をすると抜けなくなるのでやめましょう!
(接着剤の潤滑効果で奥まで入り込みます。)

奥まで挿し込んだらしばらく抑えておきます。
温度にによりますが、洗面室はストーブで汗が出るほど暖かかったので夏並みの時間)

続いて接着シールの貼り付けです。


取説に書いてあるように本体の2つのリングの間に接着します。
(縮んでいるので若干伸ばし気味に接着)


排水フランジにはめて、全体の向きも確認してから締め付けます。


そして、本体前部の固定ステーを取り付けます。

ヤバー!
ウォシュレットの固定ステーの穴が隠れないかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康貯金

2024-12-30 21:04:28 | 生活習慣病

錆鉄人は59歳の今頃、
「これからの人生は100万円稼ぐより10万円使うほうが大事だから仕事は止める!」
と宣言しました。

天女は
「これまでよく頑張ってお仕事をして下さってありがとうございました。」
と言ってくれたのですが、
転職時に前の会社から就職の邪魔をされた時に錆鉄人を守ってくれた会社から
残って欲しいと言われたので、恩義を優先して仕事を続け、
2年後に前立腺がんが発見されたので、治療に専念する為に退職して現在に至っています。

60からの人生、もう一つ大事だと思っているのは「健康」です。
夫婦でマラソンを始め100㎞マラソンを完走し、
百名山全山日帰りを達成し、その後は主に全国の温泉巡りで1000か所達成しましたが、
60歳以降は2年に1回人間ドックを受け、
人間ドック2回に1回は脳ドックを受け、
がんや脳卒中などの病気の早期発見に努めると共に
ウォーキングをほぼ毎日行っています。

体力がないと健康を維持するのは困難なので、
健康の為に毎日5000歩以上歩きましょうとよく言われていますが、
これは平均的な体力のない人に対する提言であって、
そんな程度の事を続けていても、加齢とともに体力が落ちるのは当たり前です。
時々、数倍の負荷を加える事で、人間の体力は活性化するのです。

単に歩いている程度ではダメだと持っているので、
錆鉄人と天女は時々低山の山登りをしています。
ある記事で読んだのですが、
数百メートルの山でも2週間に1回登るだけで
毎日5000歩のウォーキングをしている人と同等以上の体力が維持出来るそうです。
さらに、登山は足を置く場所を考えないと
滑ったり転倒する危険があるので脳を働かせるのでボケ防止になり、
山を下るときは足底から全身に衝撃が伝わるので骨粗しょう症の予防にもなるとか

という事で、
井戸水配管の修理を終えた後、本日も文殊山に登って来ました。

登山口はほとんど雪がありませんでした。


室堂のある小文殊

積雪は10㎝ほど

文殊山は毎日100人を超える人が登っているので、
立派なトレースが出来ていて、登山道はグチャグチャです。
したがって、登るのはみんな長靴です。


今日は雪で少し歩きにくかったけど、ほぼ同じ時間で大文殊に到着


御本尊


白山は残念ながら雲の中


ちょうど新幹線がやってきました。

(線路にあがるための白く見える通路の手前側)
いつもよりのんびりしていたら、また新幹線が通過しました、

お堂には初詣の案内が張られていました。

横の狭い部屋にお寺さんがいらっしゃって、
早朝って何時からですか?と尋ねている人がいました。
はっきり何時とはおっしゃらなかったのですが、恐らく0時からじゃないかと思われます。
天女がいつもいらっしゃるのですかと尋ねたら、
もうすぐ帰りますと答えられました。
ありがとうございましたとお礼を言って先に下山しました。

という事で、
2週間分の健康貯金が出来ました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで最終解決?して欲しい・・・

2024-12-30 19:17:46 | DIY

井戸水の炭酸泉化(タンん位気泡が混じっていただけですが・・・)
水が握んできた場所を掘ってみると、
原因はジョイント部分からの水漏れによる空気混入だと分かり、
対策して土地を戻しましたが、また気泡が混入し、
またまた掘り返して対策したのですが、またまた気泡が混入

しかたがない、ジョイント部分をエルボを4つ使ってU型配管に変更しようと考え
またまた土を掘り返し・・・

コメリへエルボと接着剤を買いに行ったのですが、
その横に使っていたジョイントより丈夫そうなジョイントを発見!

原因は中のゴムパッキンの劣化か化もしれないから、
このジョイントに交換してみることにしました。

この長さが漏れを解消してくれるかも?


このパイプの隙間が一番の問題だったような・・・

土を戻した上を歩くので、ジョイト部に負荷がかかって抜けるのを防ぐために
下に石を敷いてやりました。


土を戻して・・・
約10時間経ちましたが、今の所問題ありません。
どうか10年位持ってくれますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に交換せんと欲す!

2024-12-29 20:38:16 | DIY

ウォシュレットの排水が止まらなくなる現象が数回に1回の割合で起こるようになり、
排水が終わるまで待機していなければならなくなってしまったので
遂にウォシュレットを交換する事にしました!

まずは2013年3月に交換したTOTOのウォシュレットの最後の雄姿!


こちらが交換するアラウーノ

2セットあるのは、奥のほうが最初に届いたアラウーノですが、
箱を開けてみたら中にプラスチックの破片がはいっていた為、
(本体を横にしてV底を除いてみたのですが、掛けた部分は見当たりませんでした。)
購入先に写真を送って問い合わせした所、念のために代品を送ってくれたのでした。
(内部に同じような素材を使っているので、部品の破損かどうかはわからないけれどという事でした。)

箱を開けた所


リモコンなど標準部品と取説


こちらはリフォーム用の部品セット


まずはトイレに使っている水道を止めます。
(我が家は水道と井戸水を場所によって使い分けています。)
量水器のフタは壊れているのですが、枯れ葉や泥で埋まっています。


泥を移植スコップで何十回もかけて掘り出しました。

そして、両水系の右側の辛抱をペンチで回して水を止めました。
そして、ウォシュレットの内部の水を流したのですが、細いけれど水が止まりません?
おかしいなぁ・・・
もしかして井戸水の切り替えバルブから乗れているのかも?
と井戸水のバルブを閉め、さらに井戸のポンプも止めましたが・・・)
やはり水が完全には止まりません。
量水器を見ると回転する小メーターがかすかに動いていました。
ペンチで力一杯締めたつもりだったのですが、締め付けが足りなかったみたいでした。

という事で、やっと水が止まり・・・
必要に¥なりそうな工具を新聞紙の上に並べました。

六角レンチは不要でした。

まずは電源を外し、止水弁を外します。
タンク内の水は何度も流して流れなくなったけれど、
タンクの底やホース内に水が残っているので水受けと雑巾は必需品です。

床にも雑巾4枚分位水が漏れました。

続いて水タンク部分を外します。
自動排水用の弁の電線の外し方が分からなかったので切断しました。


以下、続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブル電源の走行充電テスト

2024-12-29 13:45:21 | 車中泊
今回の氷見での車中泊に対しては
電気毛布とお湯を沸かして湯たんぽをを作って暖かく寝る作戦だったのです。
しかしながら道の駅氷見で車中泊準備をすると、
部屋の湯沸かし器で沸かしたお湯が夕方でも十分暖かかったので湯たんぽに入れ
スライドドア以降の窓ガラスに銀マットをはめ込んだら暖かくなったので、
電気毛布は使わずに寝る事にしたのでした。

しかしながら、夜中を過ぎた頃からは湯たんぽもぬるくなってきて
だんだん寒くくなってきたのですが、そのまま我慢していたのでありました。
(耐えられない寒さじゃなかったし、単に面倒だったからですが・・・)

という事で、魚市場食堂でブリ三昧を食べてからは、
もう一度道の駅雨晴に行って、海岸へ下りました。


小雨模様の海岸には全日の夕方とは違って誰一人いなくて雨晴を独占!
(そんな時に訪れる人は滅多にいないという事ですが・・・)
北アルプスはb見えないので、すぐに切り上げて帰途に着きました。

という事でのんびり8号線を南下していたのですが、
道の駅めぐみ白山にトイレ休憩に入った時、
帰り道でコーヒーでも飲もうとお湯を沸かし、
ポータブル電源の走行充電を試してみる事にしました。

お湯を沸かしたのはサーモスの容量ピッタリの0.7リットル


スマホの充電にしか使っていなかったのですが、
お湯を沸かした後は残量67%
エンジンを掛け、シガーソケットから充電開始
ACアダプターから充電する時と同じように、充電量が徐々に増えていきました。


という事で出発したのでしたが、
信号待ちでポータブル電源を見ると充電量が下がっています。
アイドリングだと充電量が下がるのかもしれません。

家に到着した時は、充電量95%
走行時間は約2時間20分、充電量は27%増えたので108wh
1時間当たりでは50whにならなかったのは期待外れでした。
シガーソケットは10Aなので1時間で120whの充電が出来ると思っていたのですが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ブリの本場氷見でブリ三昧 その3 氷見魚市場食堂でブリ三昧

2024-12-28 10:16:36 | グルメ
という事で、やっと店内へ
しかしながら、入り口から入った所にある椅子に座って
テーブルが空くのを辛抱強くまちます。
ちなみに1人でもテーブルは1つ占拠していて、相席させない所は魚市場食堂の美点だと思います。

テーブルのパネルで注文します。


氷見浜丼定食大森(はんさ盛り)を押すと・・・

漁師汁は標準で付いていて、ご飯の量を選択
普通盛りを選択

続いてブリ丼定食を選択

同じく漁師汁は標準で付いていて、ごはん普通盛りを選択

席の後ろのサーバーからセルフでお茶を汲み、
飲んでいるとロボットがテーブルとの隙間数センチで移動しながら料理を運んできます。


待っていると、まずは漁師汁の鍋を持って来て、ガスの火を点けてくれました。


画面を見ているだけで食欲が出てきます!

氷見浜丼定食早く来ないかなぁ・・・

先に来たのはブリ丼定食


天女もご満悦!


続いて氷見浜丼定食の大盛をロボットが運んできてくれました!
画面とたがわぬ大盛りぜよ!

漁師汁の椀と一緒にもう一度撮影


到着から約35分、ようやく念願のブリ尽くしを食べる事が出来ました!

という事で朝食代は・・・


食べログの口コミの中には悪い点数をつけている人もいますが、
待ち時間が長かったのでご機嫌がわるかったのでしょう?

我々的には味もコストパフォーマンスも大満足でした。
なお、我々が食事を終わるころにはテーブルに空席も出てきました。
つまり、開店を目指してきた30組ほどの客が食事を終わりつつあり
この時間になると来店客が少なくなったと言う事です。

したがって大人気の行列店「魚市場食堂」に待たずに入ろうとすると
7時半から8時半頃がお勧めではないかと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ限界近付く・・・

2024-12-27 20:46:34 | DIY
ウォシュレットの自動排水の不調の発生頻度が高くなってきて
数回に1度の割合に高まって来ました。
排水した後にレバー(=弁)が完全に戻らず、水が流れっぱなしになる現象で、
通常の排水時間が経過したあとに
「小」のボタンを押して弁を作動させる事でレバーが元に戻る事が分かっているのですが
それもいつまで正常に作動するか・・・

明日にもアラウーノに交換しようかな・・・

【500円クーポン配布中】Panasonic パナソニック 全自動おそうじトイレ アラウーノS160 便ふたオート開閉機構 タイプ1KXCH1601RWSK 標準リモコンタイプ 床排水・リフォームタイプ (CH1601WSK/CH160FR) 排水芯 305〜470mm
(この萬屋さんから買ったのですが、対応が凄く良かったです。)

と思って、施工説明書を見ているのですが、
11年前に交換した今のウォシュレットとかなり似た作業です。
良く読んでミスがないように設置しなくっちゃ!

TOTOの場合は延長保証の申込書があったのですが、
アラウーノには同梱されていないのでネットで調べたら
ネットから申し込みできるみたいで
5年保証が4,070円
10年保証は22,880円
となっていました。
(アラウーノは本体が安いので10年保証つけても格安です。)

また、メーカーの修理部品在庫は製造打ち切り後7年らしいのですが
購入したアラウーノは9月20日から発売開始したばかりの新製品なので
10年間は部品があるのではないかと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ブリの本場氷見でブリ三昧 その2 氷見魚港魚市場食堂

2024-12-27 14:47:14 | グルメ
温泉のバイキングを食べすぎていた事もあって、
夜の寿司は腹一杯ならぬ腹半分程度で納めましたが・・・
(出費は半分ならぬ充分でした?)

今回の目玉は魚市場食堂!
過去、3回雨晴で車中泊して気嵐を鑑賞したあとは
氷見漁港の魚市場の2階にある食堂「海宝」で安くておいしい海鮮料理を食べていたのでしたが、
出発前に情報を収集しようとネットをみると海宝は廃業してしまい、
その場所で営業しているのが魚市場食堂なのです。
口コミを見ると・・・
9時過ぎに行ったら百数十組の待ちで4時間後にやっと食べられたとか・・・
ものすごい行列店になっています。

という事で、これまで同様に朝早く行くしかない
つまり氷見で車中泊して開店と同時に訪れれば待たなくて良い
という考えで車中泊したのでありました。

魚市場の人や漁師さんの食堂なので、開店は6時半
海宝の時はいつもガラガラだったので、氷見漁港に到着したのは6時40分頃
駐車場にやけに県外ナンバーの車が多いと思って2階に上がると・・・
店の外には数人の待ち人が・・・
当然、食堂の中は満杯です。
食べログの口コミを見くびっていたと深く反省!

まずは受付

(表示の19はお店に入っている最後の組の番号です。)

21番目でした。

バーコードをスマホで読んでおくと、
順番が近くなったらメールで知らせてくれるので、何時間もそこで待っている必要はないシステムです。
したがって、特に土日はまずは受付をしてから観光に出かけると良いと思います。

食堂の前の廊下?からは下の魚市場の様子が良く見えて結構時間つぶしになります。

大量のブリ
1尾5万円として、ここだけで億を超えているはず

そのうちにセリが始まって甲高い声が響きます。


もう一方のほうにも大量のブリ


五重の塔を建てるほど網元さんは儲かっているのがよっく分かります!

それでもまだ順番が来ないのでメニューを研究!
豪華な氷見浜丼のはんさ盛食べようっと!
ブリが入らないから、もう1品はブリ丼にしようかな・・・



という事で7時過ぎ、やっと順番が来ました!
(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ブリの本場 氷見でブリ三昧 その1

2024-12-27 14:04:15 | グルメ

という事で・・・
道の駅氷見に戻って番屋街に入ろうとしたのですが、時刻は午後5時
どの店も閉まっていて・・・
唯一入り口が閉まっていなかった廻鮮氷見前寿司の入り口に立つと・・・
店内は4~5人の店員さんが掃除中で客は一人もいません。
やはりここも閉店時間なんだ・・・と思ったら、店の人が手招き
ここは閉店が19時半でした。

という事で、入り口付近は寒いだろうと思って、お店の中のほうに着席

注文はパネルで・・・

はま寿司に慣れている我々なので、料金にビビッてしまいそうですが、
6皿入力した所で、いったん注文するように表示されたので、入力ストップ




錆鉄人はわさびたっぷりで食べたいのですが、ワサビは置いてなく
とびっきり美味しかったかと言うと・・・

本場のブリを食べたと言う以上の感激もなく(シャリがいまいち)
昼を抜くつもりがパンなどを食べた事もあって6皿でやめました。
ちなみにこの夜のお客さんは少なかったみたいでした。

明日は魚市場食堂で思いっきり食べようねといいながら
広い駐車場のトイレの近くで車中泊しました。

車中泊した車は夜に移動してきた車を含め10台ほどでした。
(夜に移動してきた車は、すぐ横の氷見温泉総湯に入ってのんびりしていた可能性が高いかも?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨晴の絶景

2024-12-27 10:03:52 | 旅行
キトキト寿司の氷見本店が混まないうちに行って
ブリ尽くしを食べようと思っていたのですが、何と定休日!

今更、道の駅氷見に戻るのはバカバカしいと考え、
道の駅雨晴で食事をして、そのまま車中泊をしようと考えて車を進めたのですが、
あれっ?道の駅雨晴って小さくて食事コーナーってなかったような・・・
と気が付きましたが、それは数年前に富山観光で寄った時の事。

人気の観光地の道の駅なので今は出来ているかも?
明日の天気は悪そうだから、今のうちに写真を撮っておくといいかも?
と考え、そのまま道の駅雨晴に到着

道路t線路を横切り、海岸で出ると観光客でいっぱい
飛び交う言葉は日本語ではありません。
撮影ポイントの先に堂々と腰を下ろして羽後かない人がいたりして
人が映らない写真を撮るのに苦労しました。


残念な曇天ですが・・・

能登地震の津波で松が枯れなかったのは、高かったからかもしれません。


線路を越えて海岸に下りる所にある義経社


下には義経が欧州に逃れる時に隠れたといわれる洞窟があります。
ただし、手前の3本の柱などは最近になって作られたコンクリートです。


内部の岩は本物です。



その後、道の駅雨晴の中に入りましたが、2回にカフェがあっただけ。

2階の展望台からの景色


しかたがないので、番屋街で夕食を食べるためにまた道の駅氷見に戻る事にしました。

走っていると・・・
西の地平線近くの雲が切れて太陽が照りだしました。
しかしながら、道路からは家並みが邪魔をして焼けた北アルプスは見えません。
道の駅まであと数分、そこからゆっくりと思っていましたが、
夕日はまたたくまに沈んでいき・・・海岸線に出て最後の瞬間を撮影しました。




もうしばらく道の駅雨晴にいたら・・・と
太陽が差し込んですぐに海岸に出ていたら・・・と悔やまれますが、
今まで3回の雨晴での車中泊は仕事を終えて夜に到着していたので
この海岸で夕景が見られて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする