3時半に自宅を出発し、12時40分白山から帰宅しました。
屋敷をパトロールしてシャワーを浴びて、ビールを飲んだ所です。
ガスコンロやラーメンを用意して行ったのですが、
別当出合で駐車場を出てから、コッヘルを入れ忘れていた事に気が付き
朝食のおにぎりが残っていたのでそれを頂上で食べて、真っ直ぐ家に帰る事にしました。
登山者は50~70名程度?
駐車場の車は50台以上あったと思います。
雪は別当覗きの少し上からあって、五葉坂の取り付き迄はほぼ雪の上でした。
甚ノ助から先は急斜面の登りとトラバースがあるので、
アイゼン装着率70~80%でしたが我々はずぼらして装着しませんでした。
ルートはほぼ夏道沿いを歩きます。それ程倒木に邪魔されるという事もありませんでした。
室堂の先は神社の後ろが100m程雪がありますが、あと頂上までは雪無しです。
残念ながら天気は曇りで、北アルプスは見えませんでした。
屋敷をパトロールしてシャワーを浴びて、ビールを飲んだ所です。
ガスコンロやラーメンを用意して行ったのですが、
別当出合で駐車場を出てから、コッヘルを入れ忘れていた事に気が付き
朝食のおにぎりが残っていたのでそれを頂上で食べて、真っ直ぐ家に帰る事にしました。
登山者は50~70名程度?
駐車場の車は50台以上あったと思います。
雪は別当覗きの少し上からあって、五葉坂の取り付き迄はほぼ雪の上でした。
甚ノ助から先は急斜面の登りとトラバースがあるので、
アイゼン装着率70~80%でしたが我々はずぼらして装着しませんでした。
ルートはほぼ夏道沿いを歩きます。それ程倒木に邪魔されるという事もありませんでした。
室堂の先は神社の後ろが100m程雪がありますが、あと頂上までは雪無しです。
残念ながら天気は曇りで、北アルプスは見えませんでした。