西日本豪雨で天女さんちにも「避難指示」が出ました。
その時の家の前の川の様子です。


水かさはまだ余裕があり、道路を流れる水量もさほどではなく、危険を感じるレベルではありませんでしたが、
問題は水が引いたあと・・・
橋の上流側

下流側

カーブの内側に作っていた水路がすっかり土砂で埋まってしまいました。
この時、黒いチョウチョが川底の砂利の上に止まっていたのでズーム!

土石流を自主処理し、水路を復活させました。
上流側

下流側

数回に分けて合計5~6時間、毎回汗だくで頑張りました。
一応、ボランティアの代わりのつもりです。
その時の家の前の川の様子です。


水かさはまだ余裕があり、道路を流れる水量もさほどではなく、危険を感じるレベルではありませんでしたが、
問題は水が引いたあと・・・
橋の上流側

下流側

カーブの内側に作っていた水路がすっかり土砂で埋まってしまいました。
この時、黒いチョウチョが川底の砂利の上に止まっていたのでズーム!

土石流を自主処理し、水路を復活させました。
上流側

下流側

数回に分けて合計5~6時間、毎回汗だくで頑張りました。
一応、ボランティアの代わりのつもりです。