錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

開花

2014-04-14 07:22:11 | ガーデニング
花桃が本格的に開花しました。

枝垂れ桜との競演開始です。



そして、源平枝垂れ花桃も遂に開花。
後ろでぼけて写っているのは桃です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新わさび田

2014-04-14 07:05:51 | 田舎暮らし
去年、コゴミを植える為に池の土に排水路を掘った所、
偶然岩の隙間から湧き水が出ているのを発見しましたが、
水量は微々たるものでした。

ところが、先日見ると水量がかなり増えていました。
徐々に地下水路が拡がって来たのでしょうか。

わさびを栽培する為に湧き水が欲しいと思っていた所だったので渡りに船です。
早速、新ワサビ田の作成にかかりました。
まず、水路を掘り下げて、家の前の川へ砂を採りに行って水路に敷き、
屋敷に生えているワサビ苗を掘って植えつけました。



これは昨日の夕方の写真、
昼に移植したのは失敗かも?と思っていたのですが、今朝は元気になっていました。



それにしても、手前側にある六方沢ワサビの生長の良い事!
葉の大きさが全然違います。



覗き込んでみると・・・



見た事もにような太い茎になっていました。
わさびも大きくなっていますように!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気一杯!

2014-04-13 20:34:12 | ガーデニング
翼を広げているようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大発見!その2

2014-04-13 08:53:42 | 田舎暮らし
ミズバショウの開花に喜んだ錆鉄人は、さっそく池に入って雑草取りをしました。

すると!

ひょっこりひょうたん島にも小さいけれどミズバショウがあるのを発見!



さらには一番古いミズバショウも芽が伸びだしているのを発見!



しかしながら、何故こんなにも小さくなってしまったのか・・・

ワサビとコゴミ畑の為に排水を良くした結果、
ひょっこりひょうたん島が陸地化したのが原因ではないかと考え
大土木工事を敢行したのでありました。
(昨日の工事の後なので水が濁っていますが・・・)



これで地中に十分な水が供給されるはずです。

おまけに今朝のミズバショウ



土を押しのけて勢い良く伸び出てきた様子が分かります。


みんな、来年は大きくなるんだよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大発見!

2014-04-12 07:13:49 | ガーデニング
昨日は二女の引越し関係の荷物の引取りで
またまた終業後に今日とを往復。
金無し錆鉄人なので、往復下道を走行して帰宅は24時半頃。
それでも、長時間運転(といっても僅か3時間ほどですが・・・)の神経の高ぶりで
そのままでは寝られずハイオク燃料を2缶
(って、単にビールが飲みたかっただけでしょうが・・・)

という事で、寝たのが1時半頃。

しかしながら土曜病の錆鉄人は5時には目が覚めてしまい
それでも睡眠不足だから・・・とじっとしていたのですが、
「お母さんは7時までは寝ていなさい!これは命令です!」
と言って6時前に起き出して、
どらえもんの四次元ポケットに対抗して名付けた「2次元裏庭(って当たり前じゃん)」をパトロール。

という事で、
家の前の花壇のチューリップ、川へ下りる階段の角に植えた源平枝垂れ花桃を見て
満開の枝垂桜、藤のつぼみの成長具合、ようやくちらほら咲き出した花桃、
そして春の妖精、ブルーベリーのつぼみの成長、満開の陽光桜と横の八重桜のつぼみをチェックし、
さらに満開のアーモンド3本、ようやく芽の伸びだしたプルーン、
初代の源平枝垂れ花桃のつぼみの膨らみ具合、その横のようやく咲き始めた桃を見て喜び
家の裏に回り、ワサビ田の水の流れを調整し、お地蔵様にお参りして
ホウバの葉の伸び具合を確認、
コゴミはもう食べ頃が終わったなぁ・・・と思いながら

それにしてもミズバショウが消えてしまって残念だなぁ・・・
と生えていた辺りに目をやると・・・
なにやら白いものが・・・

何と!

植えてから初めて花を咲かせようと伸びだしてきたのでありました!
(咲いているのをもらってきたのですが・・・)



うれしくて、すぐに天女に報告に行きたかったのですが、
愛妻家の錆鉄人は天女を寝させなければならないと我慢して
いつまでも咲いてくれている二期桜を愛で、
コシアブラの伸び具合をチェックし、
ウドはまだかと株のある4ヶ所を確認しましたが、まだ出芽はなし。

という事で、やっと一回りして家に入りました。

しかしながら、先ほどの決心は何処へやら・・・
天女が目を覚ましていたら・・・とそっと戸を開けると
天女が目を開けたので
「お母さん!ミズバショウが生えてきていたよ!」
と報告したのでありました。

やはり錆鉄人は何でもママに報告する子供そのもので
愛奈ちゃんがジージは子供だと看破している通りだと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再カウントダウン

2014-04-10 22:31:27 | 田舎暮らし
今日から3回目のカウントダウン開始です。

実はひと月ほど前に仕事を続ける事に決まったのですが、
「お母さん、ごめんね。もう1年弁当を作ってね」
と電話で伝えたら「ご苦労様です」と言ってくれました。

という事で、今日から3月15日までが嘱託の期間で、
数えると残りは226日、
現在の有給の残りは少ないのですが、
8月15日に新しくもらえる筈の有給を加えると26.5日となり
出勤残数が200日を切っているのが悲しい所です。

3度目の正直で、
今度こそカウントダウンを達成したいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待つ!

2014-04-09 06:44:02 | 田舎暮らし
1つだけ成長の早いコシアブラ



もっと枝数を増やすために食べずに成長させます。

殻が取れたホウバの新芽も僅かですが成長して、
薄い黄緑色の柔らかい葉が覗いていました。



こちらは白藤



玄関先に子供の頃からあった白藤は父が30年ほど前に図書館に寄付したのですが、
その根が十年ほど前に伸び出して来たので藤棚の一角に植えなおしたものです。

そして、開花を待ち焦がれている源平枝垂れ花桃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真珠の首飾り

2014-04-09 06:39:55 | ガーデニング
薔薇の新芽が夜露を集めて着飾っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝寝坊の妖精

2014-04-09 06:32:50 | ガーデニング
最近、メタボ対策でジョギングを始めたせいか錆鉄人は朝起きになりました。
(単なる階段現象)

という事で、早朝のパトロールに出かけると
妖精はまだ目覚めていませんでした。



昨日の夕方、錆鉄人が帰って来るまで夜更かしをしていたからかもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイオク燃料補給

2014-04-05 21:56:16 | 田舎暮らし
という事で、疲れ果てた錆鉄人に
天女がタラの芽とフキノトウのテンプラとコゴミの胡麻和えとアサツキの酢味噌和えを作ってくれました。
まさに酒と薔薇の日々ならぬ「草と葉っぱ」の食事です。



細い樹を数本残しておいたものが食べ頃になっていたのが、
こうなりました。



となると、当然ハイオク燃料に手が伸びます。

実は、先日某カードを解約したのですが
(年会費が2500円もしていたのですが、レッカー保障があったので20年近く入っていました)
残っていたポイントでタニタの体組成計をもらったので
乗ってみると!!!

内臓脂肪が過剰と測定されたので、
3日前からアルコールを絶ち、何年ぶりかにジョギングを始めたのですが、
まさしく3日坊主となってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする