前原前外相は菅首相の「脱原発依存社会」ビジョンを「思いつき」というが、思いついただけましではないか。「きちんとした工程表」が要るなら協力して作ればいい。補佐すべき立場の枝野官房長官が「遠い将来の希望」とぼかしたのはどうなのか。「原発への依存度を下げていくことは国民的コンセンサス」であるなら、「長い期間、原発の安全性を高めて活用すると言っている」という認識をこそ早急に改めるべきであろう。前原氏は「私もそろりと動いている。新たなスタートがとれるように頑張りたい」と、首相の後釜にまつわる主導権を狙うと公言。まったく暑苦しい、生臭い奴らである。……女子サッカーの躍進は嬉しい。現在この国で唯一の清涼剤の役目を果たしてくれている。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6640)
最新コメント
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
- nasaki/映画 『茶飲友達』
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
- nasaki/燐光群『沖縄戦と琉球泡盛』 本年の公演を終了致しました 皆様、ありがとうございました
- nasaki/生物多様性の宝庫・与那国樽舞湿原の生き物たちは、軍港増設計画で危機にさらされています
- nasaki/いよいよ本日14時の回が東京千秋楽 『沖縄戦と琉球泡盛』
- nasaki/テアトロ12月号に、日本被団協のノーベル平和賞受賞について書きました。
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo