沖縄県宮古島北西に位置する池間島と宮古島とを結ぶ池間大橋のたもとにある交通標識。
「飲んだら乗るな」が「飲んつかー乗らん」と、島の言葉になっている。
あんまり禁止されている気がしない。
1月22日、宮古島市長選・市議補選の投票日の日中、することもないので、池間島在住のAさんのお宅を訪ねたさいの写真。
池間大橋は全長1,425m。船舶の航行のため中央部が盛り上がった形状をしている。暴風警報が発表され、かつ、風速が25m/秒以上になると、1時間前に事前連絡の上、通行止めとなるらしい。全日本トライアスロン宮古島大会のバイクコースの一部。知り合いにトライアスロンをしている人が何人かいるが、たいへんだろうなあと思う。
橋の反対側のたもとで宮古島の「雪塩」の製造販売所があり、そこも観光地化しているが、そこの販売員というか説明係のお姉さんの十五分くらいのトークが、並みの漫才よりも遥かに面白かった。
そんな解説を聞いていたということは、たぶんここ数ヶ月で一番暇な日だったのだ。もはや懐かしい。
『沖縄ミルクプラントの最后』の稽古を観に行けていない。その稽古場での1月の宮城康博氏の講座の採録を東京演劇アンサンブルのOさんが送ってくれたのだが、島言葉のことがたくさんあったため、この看板のことを思い出した。この池間島行きは宮城氏も同行している。
「飲んだら乗るな」が「飲んつかー乗らん」と、島の言葉になっている。
あんまり禁止されている気がしない。
1月22日、宮古島市長選・市議補選の投票日の日中、することもないので、池間島在住のAさんのお宅を訪ねたさいの写真。
池間大橋は全長1,425m。船舶の航行のため中央部が盛り上がった形状をしている。暴風警報が発表され、かつ、風速が25m/秒以上になると、1時間前に事前連絡の上、通行止めとなるらしい。全日本トライアスロン宮古島大会のバイクコースの一部。知り合いにトライアスロンをしている人が何人かいるが、たいへんだろうなあと思う。
橋の反対側のたもとで宮古島の「雪塩」の製造販売所があり、そこも観光地化しているが、そこの販売員というか説明係のお姉さんの十五分くらいのトークが、並みの漫才よりも遥かに面白かった。
そんな解説を聞いていたということは、たぶんここ数ヶ月で一番暇な日だったのだ。もはや懐かしい。
『沖縄ミルクプラントの最后』の稽古を観に行けていない。その稽古場での1月の宮城康博氏の講座の採録を東京演劇アンサンブルのOさんが送ってくれたのだが、島言葉のことがたくさんあったため、この看板のことを思い出した。この池間島行きは宮城氏も同行している。