日本劇作家協会 “戯曲セミナー”2015年度受講者募集中!
以下、募集の概要です
日本を代表する劇作家たちが、あなたに直接、教えます
戯曲を書くということは、小説を書くということとも、
詩を書くということとも、少しばかり違います。
その扉を開いてみることで、あなたの劇作家としての眠れる資質が
花開くかもしれません。
このセミナーは、現在第一線で仕事をしている劇作家が、
講師として勢揃いしております。
そして数多くの新しい劇作家を世に送り出しつつあります。
扉を叩き、開いて、更なる新しい劇作家を目指してください。
─── 別役 実
戯曲の書き方を学ぶ、演劇の楽しみかたを学ぶ日本でただ一つのセミナーです 横内謙介(教育部長)
プロ志望の方から、劇作のみならず演劇全般に興味を持つ初心者の方まで、広く対象にした総合的な講座です。
劇作家協会会員の現役作家がそれぞれの持つ方法を伝授する他に、演出家、俳優、評論家による各種演劇学の教養講座や、「座・高円寺」との提携による稽古場や劇場を使っての実践講座も行います。今、我が国の演劇界の最前線で芝居を創っている現場の人たちが、劇場で直に教える。それが本講座の最大の魅力です。
また受講生には講師を指名して自作の講評を受ける権利が与えられます。ここで実力を認められると、大きなチャンスが広がります。さらに、特に優秀と認められる受講生は研修課への進級が許されます。
初めての劇作体験から、プロデビューまで。
15年目の戯曲セミナーは、新しい才能をこの劇場「座・高円寺」で育み、世界に送り出すため、多彩な講議を用意して皆さんのチャレンジをお待ちしています。
(*劇作家協会は杉並区とパートナーシップ協定を結んでいます)
[参考:2014年度の講師]
*講師の顔ぶれは年度によって変わります。ご了解のうえお申込みください
横内謙介 鈴木 聡 川村 毅 ケラリーノ・サンドロヴィッチ
鴻上尚史 故林広志 坂手洋二 扇田昭彦 佃 典彦 土田英生
永井 愛 中津留章仁 中屋敷法仁 西山水木 長谷基弘 平田オリザ
前川知大 マキノノゾミ 松本 修 丸尾 聡 渡辺えり など
概要
期間
2015年5月下旬より2016年3月上旬まで
会場
座・高円寺 (JR中央線 高円寺駅 北口より徒歩5分)
募集人数
45名
日程
水曜/19時から21時
全30コマ+公開講座2日
2015年度日程表(予定) http://www.jpwa.org/main/images/2015pdf/2015nittei.pdf
応募条件
応募資格・試験等
特になし
募集期間
2月23日(月)受付開始
入学金、授業料
計200,000円(入学金20,000円+年間授業料180,000円)
(消費税込、振込手数料別)
■ 杉並区民割引
年間授業料が170,000円になります。(入学金と合わせ計190,000円)
対象:杉並区内に在住の方/杉並区内に在学・在勤の方
それがわかる書類のコピーを劇作家協会事務局までお送りください。
申込み方法
お申込み
■ 追って掲載の申込みフォームに必要事項をご記入のうえご送信ください。
■ フォームがご利用になれない場合は、郵便・ファックス・メールで、「戯曲セミナー受講希望」とご明記のうえ、下記をご記載のうえお送りください。
・記載事項:お名前、ふりがな、郵便番号、ご住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、ご年齢、このセミナーを知った媒体名。
杉並区在住/在勤の方はその旨をお書き添えください。
・宛先:日本劇作家協会事務局
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-29-14-501
FAX:03-5364-9205
MAIL: office@jpwa.jp
お振込み
お申込みと併せて、入学金¥20,000+年間授業料¥180,000を下記口座にお振込みください。
ご入金を確認ののち、受領証をお送りします。
・先に入学金¥20,000のみのお振込みでも承ります。
・年間授業料¥180,000を別納なさる場合は、遅くとも5月9日(金)までにお振り込みください。**9日入金に遅れる場合はご連絡ください。
・合計金額¥200,000をまとめてお振込みくださってももちろん結構です。
■ 振込先
三菱東京UFJ銀行 高円寺支店
(普)0043289 一般社団法人 日本劇作家協会
・必ず、お申込み時と同じお名前でお振込ください。
■ 注意事項
・入学金 = 納入後の申込者都合の返金はいたしかねますことをご了承ください。
ご入金の時点ですでに定員に達していた場合のみ、ご連絡の後、返金いたします。
・年間授業料 = 開講後の返金はお受けしかねることをご了承ください。
*例年すぐには定員に達しません。よくご検討のうえでのお申込みとご入金をお願い致します。
* この募集案内は「戯曲セミナー」についてのものです。研修課につきましてはまた改めてご案内します。
お問合せ
日本劇作家協会事務局
TEL: 03-5373-6923
MAIL: office@jpwa.jp
[主催] 一般社団法人 日本劇作家協会
[提携] NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
[後援] 杉並区
以下、募集の概要です
日本を代表する劇作家たちが、あなたに直接、教えます
戯曲を書くということは、小説を書くということとも、
詩を書くということとも、少しばかり違います。
その扉を開いてみることで、あなたの劇作家としての眠れる資質が
花開くかもしれません。
このセミナーは、現在第一線で仕事をしている劇作家が、
講師として勢揃いしております。
そして数多くの新しい劇作家を世に送り出しつつあります。
扉を叩き、開いて、更なる新しい劇作家を目指してください。
─── 別役 実
戯曲の書き方を学ぶ、演劇の楽しみかたを学ぶ日本でただ一つのセミナーです 横内謙介(教育部長)
プロ志望の方から、劇作のみならず演劇全般に興味を持つ初心者の方まで、広く対象にした総合的な講座です。
劇作家協会会員の現役作家がそれぞれの持つ方法を伝授する他に、演出家、俳優、評論家による各種演劇学の教養講座や、「座・高円寺」との提携による稽古場や劇場を使っての実践講座も行います。今、我が国の演劇界の最前線で芝居を創っている現場の人たちが、劇場で直に教える。それが本講座の最大の魅力です。
また受講生には講師を指名して自作の講評を受ける権利が与えられます。ここで実力を認められると、大きなチャンスが広がります。さらに、特に優秀と認められる受講生は研修課への進級が許されます。
初めての劇作体験から、プロデビューまで。
15年目の戯曲セミナーは、新しい才能をこの劇場「座・高円寺」で育み、世界に送り出すため、多彩な講議を用意して皆さんのチャレンジをお待ちしています。
(*劇作家協会は杉並区とパートナーシップ協定を結んでいます)
[参考:2014年度の講師]
*講師の顔ぶれは年度によって変わります。ご了解のうえお申込みください
横内謙介 鈴木 聡 川村 毅 ケラリーノ・サンドロヴィッチ
鴻上尚史 故林広志 坂手洋二 扇田昭彦 佃 典彦 土田英生
永井 愛 中津留章仁 中屋敷法仁 西山水木 長谷基弘 平田オリザ
前川知大 マキノノゾミ 松本 修 丸尾 聡 渡辺えり など
概要
期間
2015年5月下旬より2016年3月上旬まで
会場
座・高円寺 (JR中央線 高円寺駅 北口より徒歩5分)
募集人数
45名
日程
水曜/19時から21時
全30コマ+公開講座2日
2015年度日程表(予定) http://www.jpwa.org/main/images/2015pdf/2015nittei.pdf
応募条件
応募資格・試験等
特になし
募集期間
2月23日(月)受付開始
入学金、授業料
計200,000円(入学金20,000円+年間授業料180,000円)
(消費税込、振込手数料別)
■ 杉並区民割引
年間授業料が170,000円になります。(入学金と合わせ計190,000円)
対象:杉並区内に在住の方/杉並区内に在学・在勤の方
それがわかる書類のコピーを劇作家協会事務局までお送りください。
申込み方法
お申込み
■ 追って掲載の申込みフォームに必要事項をご記入のうえご送信ください。
■ フォームがご利用になれない場合は、郵便・ファックス・メールで、「戯曲セミナー受講希望」とご明記のうえ、下記をご記載のうえお送りください。
・記載事項:お名前、ふりがな、郵便番号、ご住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、ご年齢、このセミナーを知った媒体名。
杉並区在住/在勤の方はその旨をお書き添えください。
・宛先:日本劇作家協会事務局
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-29-14-501
FAX:03-5364-9205
MAIL: office@jpwa.jp
お振込み
お申込みと併せて、入学金¥20,000+年間授業料¥180,000を下記口座にお振込みください。
ご入金を確認ののち、受領証をお送りします。
・先に入学金¥20,000のみのお振込みでも承ります。
・年間授業料¥180,000を別納なさる場合は、遅くとも5月9日(金)までにお振り込みください。**9日入金に遅れる場合はご連絡ください。
・合計金額¥200,000をまとめてお振込みくださってももちろん結構です。
■ 振込先
三菱東京UFJ銀行 高円寺支店
(普)0043289 一般社団法人 日本劇作家協会
・必ず、お申込み時と同じお名前でお振込ください。
■ 注意事項
・入学金 = 納入後の申込者都合の返金はいたしかねますことをご了承ください。
ご入金の時点ですでに定員に達していた場合のみ、ご連絡の後、返金いたします。
・年間授業料 = 開講後の返金はお受けしかねることをご了承ください。
*例年すぐには定員に達しません。よくご検討のうえでのお申込みとご入金をお願い致します。
* この募集案内は「戯曲セミナー」についてのものです。研修課につきましてはまた改めてご案内します。
お問合せ
日本劇作家協会事務局
TEL: 03-5373-6923
MAIL: office@jpwa.jp
[主催] 一般社団法人 日本劇作家協会
[提携] NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
[後援] 杉並区
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます