2014年05月05日
気温も20℃は行きそうですし、晴れ予報午後から崩れそうですがもつでしょう。
4月26日(土)に途中まで足慣らしで登ってますので出来れば今回は頂上ねらいですが・・・、
「風が強すぎる~~」
2週間でだいぶ雪も融けました。 さあ、準備・準備!
7:55 開始~
前回よりもかなり雪が締まって全然足がスッポ抜けません。(ツボ足スタイルでもかなり歩きやすかったです)
先行の方が結構居るのが確認できます。
焦らずゆっくり・ゆっくり・・・
写真では分かりずらいですが“風、ビュウ~・ビュウ~~です”
8:58 この風の中なんとか“避難小屋” (約1時間)
まあまあ良いペースで来れましたが、「頂上どうしよう?」 初めて中に入って休憩する事にしました。
既に4・5人ほど休憩(避難)?
風の音が、“ピュウ~・ピュウ~~、ガタガタ” 頂上止めようか~?な感じで吹いてます。
先行、何人か確認できます。 とりあえず前回登った所まで・・・、行けるところまで・・・、
後ろを振り返ると、この時期こんなに見た事ないほど人が・・・、「いるじゃな~い」
天気は良いんですけど、やっぱり風が 凄い!
10:24 <約2時間30分> ヨシあと1.6㎞ね
10:52 あと約700m 「こりゃ頂上、行けそうだ」
最後の急勾配!
ここで足滑らせて転んだら一気にケツ滑り 「気をつけろよ~ッ!」
11:45 「大丈夫か~」 下界は天気良いですね~
11:49 着いた~~
登って来る人を確認すると、
「アレ?」 4~5人くらいしかいない・・・、あんなに人居たのにあとの人帰っちゃったの~
風をしのいで、お弁当・休憩タ~イム
「でも、天気で良かったな~」
12:13 帰りは楽しい尻滑りで~す。
濡れないように一枚着込んでアイテムと・・・、 “準備は”OK!
12:28
頂上付近は凍って「怖~い」とかいうのでゆっくり歩きましたが、後は一気に滑ってもうここまで
登り辛かった分、超Longケツ滑走~~楽し~~
「ぎゃ~~」 オイオイ 方向違うし、スピード出過ぎじゃね
遭難
13:32
登りは休憩も入れて約4時間かかったのに・・・、さすがに早い 約1時間20分ほどで帰ってきました~
観光客も含め結構車あります。
「さあ、帰ろう」