昼のガスパール・オカブ日記

閑人オカブの日常、つらつら思ったことなど。語るもせんなき繰り言を俳句を交えて独吟。

三茶アート楽市

2013-10-19 07:50:00 | 日記・エッセイ・コラム

またまた台風が近づき雨が降り出しそうな、土曜日の午後、かーたんと三茶アート楽市に行ってきた。緑道沿いに、女性用の小間物を中心にいろいろな露店がびっしりと並んでいる。かーたんはここで自分用のピアスを二点購入。雨の予想もあり、人通りはそれほどでもない。いろいろな店を冷やかしていくのは男でも楽しい。似顔絵描きの露店などもあった。露店街のはずれのこども施設での仮店舗にいつもいきつけの太子堂・若林のドイツ菓子の名店『ムッティス・クーヘン』の女性マイスターが店を出していた。これは無条件に購入。栗のトルテとナッツのトルテとレモンケーキだった。ついでに女性マイスターをぱちり。ドイツの民族衣装に身を包み、いつもとは少し違う印象だった。
帰りは太子堂商店街から。なにやらビルの前で大道芸をやっていた。車の往来が頻繁なので、その合間を縫ってという格好だ、しかし多くの人が見入っていた。
太子堂商店街の途中に『ラ・ポルト・デュ・ヴァン La Porte Du Vin』というテラスの張り出した店を見つけた。そのいかにもパリ風の店構えと、美味しそうな雰囲気に惹かれて、かーたんと店内に。少し寒いがテラス席に陣取る。パスタ・ランチ1200円也というのをとる。これが意外にも美味な佳肴。パンについたオリーブの味も素晴らしく、ペンネも素晴らしい出来栄えだった。これにグラスワインがつく。かーたんと、美味しいね、美味しいねを何度も言いながら食事をした。今日の晩御飯はもうお茶漬けでいいね、ということにして店を出る。
茶沢通りを歩き、帰宅して、ムッティス・クーヘンのお菓子を食べる。うーん美味美味。ここのお菓子も絶品である。

秋冷えて市の売り子の所在無げ     素閑

 

 

2013nennsancharqkuichi_2

2013nennsancharqkuichi3_2

 

 

2013nennsancharqkuichi6_3

2013nennsancharqkuichi4_3

2013nennsancharqkuichi7_2

 

2013nennsancharqkuichi17

2013nennsancharqkuichi8_2

2013nennsancharqkuichi9_4

2013nennsancharqkuichi10_2

2013nennsancharqkuichi11_2

2013nennsancharqkuichi13_2

2013nennsancharqkuichi14

2013nennsancharqkuichi15

2013nennsancharqkuichi18