ポチの女房

専業主婦のつぶやき

ごちそうさん 第127回

2014-03-03 23:04:44 | ごちそうさん
疎開先、静は桜子のところ、ふ久は諸岡の親戚へと決まります。
送別会は、鶏鍋。あの卵を産んでくれた鶏ですよね。食糧難の時代、やむを得ないでしょう。
送別会に、泰介も帰ってきます。

その夜、ふ久が予定日より1か月早く産気づきます。

☆気になる台詞
め以子の「あの頃は、にぎやかでしたよね。」
戦争中は、ほとんどの家族がそう思ったでしょうね。
嫌な時代です。

ふ久がお産中に、空襲警報。
無事に男の子が生まれます。
新しい命の誕生は、希望の光ですよね。

空襲の中、逃げ回るめ以子一家。

*次回への期待度○○○○○○○○(8点)

ドラマと共に

2014-03-03 14:55:40 | ドラマ
現在、広島では、『白い巨塔』の再放送をしています。
2003年10月から2004年3月まで放送されたものです。
当時『白い巨塔』といえば、1978年に放送されたものが、強烈な印象として残っていました。
財前教授=田宮二郎さんという感じでした。
それを、主演・唐沢寿明さんがするというので話題でした。

そのドラマでブレイクというと、高畑淳子さんだと思います。
東教授夫人役は、インパクトがありました。

ドラマを見ていると、10年前のことをいろいろと思い出しました。
子どもたちは、二人とも高校生。
私も、40代でした。当たり前ですけど。
ドラマと共に、そのときのことを振り返ってしまうものだなという実感です。

良いドラマは、時代を超えます。
再放送ドラマ、あなどれません。