ポチの女房

専業主婦のつぶやき

まんぷく 第106回

2019-02-06 22:03:41 | まんぷく
ラーメン麺の保存方法
「天日干し」
硬い麺とふやけた麺が、混ざる。
失敗。
「陰干し」
麺を乾かすのに、時間がかかりすぎ。
失敗。

克子の家には、あの人が。
また、踊っています。
忠彦の絵は、完成。
これも、萬平のラーメンとリンクしているのでしょうか。
よくわかりません。

☆きょうのホンワカ
秀子の「奥様、芸術家の妻が、あれぐらいのことで、うろたえてはいけませんわ。」
なんか、かっこよかったです。

最後は、家族で食事。
子どもたちから、勉強が足りないと言われる萬平。

※次回への期待度○○○○○○(6点)
どうやったら成功するかは、視聴者のほとんどが知っているだけに、それまでの過程、大事だと思うのですが・・・。

まんぷく 第105回(2/5)

2019-02-06 21:59:39 | まんぷく
萬平の試行錯誤は続きます。
何日かして、麺が完成。
おやっと思いました。失敗例は、たくさん描かれましたが、成功例は説明のみ。
成功例こそ、具体的に描いて欲しかったです。
その方が、感動もあるし。

次の課題は、どうやって常温保存できるようにするか。
福子の案は、「塩漬け」

克子の家では。
秀子がレコードの曲に合わせて踊り出します。

☆きょうのホンワカ
秀子の「悲劇の中から、美しい芸術が生まれるなんて。」「既成概念を打ち崩すのよ。」
これは、たぶん、萬平にも必要なことなのかも。
結ぶつけにくいけど。

吉乃が、白薔薇パーラーへ。
神部と一緒だった岡と森本が、吉乃に一目惚れ!?

※次回への期待度○○○○○○(6点)
肝心のラーメンづくりが、全然面白くないです。

豪雨災害から7か月

2019-02-06 21:12:47 | 日記
今朝のNHKニュースで取り上げられていました。
災害にあった一人の方のことです。
結婚したばかりの息子が、行方不明のまま。
車に同乗していた息子の妻は、遺体でみつかったそうですが。
遺体が見つからないつらさ、本当に悲しいことです。
実感が、わかないと思います。

その方は、病気で夫と長男を亡くされていて。
唯一の身内だった次男を亡くして。
それでも、一人で頑張っておられて。
息子の好きなカレーを作っておられました。

世の中、いろいろな不幸があると思いますが、子どもが親より先に亡くなるのは、最高の親不孝だと思います。
そんなつらさを乗り越えようとしている姿に、感動しました。
まだまだ私は、あまちゃんだなと。

命の大切さを改めて想いました。