ポチの女房

専業主婦のつぶやき

エール 第65回

2020-06-26 22:48:36 | エール
負傷している久志。
時間が巻戻り。
合格者は、寅田熊次郎。
明かな親の力の結果ですね。歌は、一番下手でした。

久志と清太郎が、コロンブスレコードに乗り込みます。
寅田熊次郎、やなやつでした。実力もないのに。
久志は、熊次郎に頭突きを食らわされてしまいます。
久志は、研究生として雇ってあげると言われますが。

♪本日のインパクト
清太郎が久志に、「あなたは選ばれたのよ。選ばれた以上、輝かなきゃ。」

久志が清太郎のために、夜の街に繰り出したところも良かったです。
山崎さんと古川さんとの競演、素晴らしかったです。さすが、本物は違います。

古山家へ、裕一の弟子になりたい人が現れます。

#次週への期待度○○○○○○○○(8点)
いつ放送が再開されるか、未定ですが、気長に待ちたいと思います。

エール 第64回(6/25)

2020-06-26 22:32:58 | エール
コロンブスレコードオーディション応募総数800。
久志も清太郎も、書類審査を突破しました。
裕一は、久志を応援し、音は、清太郎を応援し。
清太郎は、後悔しないために、オーディションを受けると言います。

最終オーディション当日。

♪本日のインパクト
オーディションの様子が、詳しく描かれたところ
・寅田熊次郎(坪根悠仁)「東京ラプソディ」 イケメン 父親が帝都ラジオ会長
・岡島敦史(徳永ゆうき)「鉄道唱歌」 駅員さん
・林喜一(宮路オサム)「東京行進曲」 73歳のおじいちゃん
・佐藤久志(山崎育三郎)「丘を越えて」 裕一の幼なじみ
歌った曲は、私の予想が外れました。
・御手洗清太郎(古川雄大)「船頭可愛や」 音の先生
・水川ながし(彩青)「ソーラン節」 津軽三味線をひきながら、演歌の本格派
寅田熊次郎以外は、皆、上手でした。
林喜一役が、誰かわからずあとで知って納得でした。

結果発表 つづく。
華の言うように、二人とも不合格な気がしますね。
どちらか一方は、選べないもの。

#次回への期待度○○○○○○○○(8点)

ランチ イタリアン

2020-06-26 17:12:13 | グルメ
友人達とのランチ。
2日続きになってしまいました。


前菜バイキング
マイトングが設置されていました。

海老のクリームソース バジル風味

ドルチェ 3種
好きなのが選べます。

どれも美味しかったです。
90分の時間制限になってました。
これも、コロナ対策でしょうか。