
広島駅から球場へ向かって。
球場前に結婚式場ができるようです。
試合前

練習風景。
堂林選手とエルドレッド選手の2ショット。

マエケン。
マエケンだけは、試合前に外でピッチング練習するのですよね。
スターティングメンバー

先発は、エース・マエケン。
観戦2試合連続になります。
エースらしいピッチングを期待です。

先頭バッターは、あまやんこと天谷選手。

再び戻ってきたエルドレッド選手。
ホームランが出ると良いなあ。

こんな感じです。
試合開始

マエケンの1球目。
キイになる初回。
グリエル選手にヒットをうたれますが、無難に0点。

横浜の先発は、エース・三浦番長です。
手強いです。
1回裏、2アウトを簡単にとられたあと、丸選手、エルドレッド選手と連続四球。
松山選手が、タイムリーをうちました。1点先取。
3回表、菊池選手の好守備。
その後両エースの好投により0が、並びます。

5回を終わって、1-0。
ここまでは、前回も同じ展開でした。
私が行く試合は、長引くというジンクスがありますので、このまま終わるはずはないと思ってました。
6回表
横浜に、ヒット3本が出て、逆転されます。2-1。
6回裏
丸選手のヒット&盗塁で、3塁まで進みますが、タイムリーは出ず。
7回表
ヒット2本で、横浜追加点かと思ったところ、あまやんの好返球。
この試合で、このプレーは大きかったと思います。
7回裏
横浜のピッチャーは、番長から長田投手へ。
マエケンのピンチヒッター、堂林選手がヒットをうち、3塁まで進みますが、タイムリーは出ず。
マエケンに代打がでたことから、ピッチャー交代です。
ここでお手洗いに行きます。
その間に
8回表
戸田投手が、ナイスピッチングで、三者凡退。
8回裏
先頭バッターの丸選手がヒット。
このとき、かき氷を買うため並んでいました。
そのあと、すごい歓声!
エルドレッド選手のホームランが出たのです。
なんと、肝心のホームランを見られなかったのです

帰ってスポーツニュースを見るしかありません。
球場全体が、盛り上がる、盛り上がる。
エルドレッド選手、守備につくとき、球場全体からエールがおくられ、それに嬉しそうに帽子をとって答えていました。
9回表

ミコライオ投手。
前回、1点差でうたれました。
が、先頭バッターをうちとり、ひと安心。
みごとに抑えてくれました。

ヒーローインタビューは、エルドレッド選手と戸田投手。
観客の人たちの多くが帰ろうとしないのが、すごいなあと思いました。
ファンは、優勝をあきらめていないのですね、というより、一戦一戦応援してますよというメッセージなのかも。
マエケンのピッチングは、よかったのかどうか?
2点におさえたので、普通のピッチャーなら、もちろん合格点なのですけど、エースですから、もっとぴたっと抑えて欲しかったなと思います。
見ていて不満が残る投球内容でした。
今回は、勝ちがつかなくてもしょうがないかな。
あと2試合ぐらい投げると思いますが、2試合に全力投球してほしいです。
今回残念だったのは、なんと試合のキイになる場面を見損ねたことです。
観戦初のことです。
勝ったので、文句ないのですが。
試合時間が3時間をきり、観戦試合記録かな?
書き忘れていましたが、「国際平和デー」ということで、ベースが青色でした。
何で青?横浜の青?と思ってしまったのでした。