ポチの女房

専業主婦のつぶやき

花子とアン 第153回

2014-09-24 22:37:38 | 花子とアン
花子と蓮子が、仲直りできてよかったです。
そして、蓮子のラジオ放送、母としての想いがこもっていました。
人生とは、辛いことをのりこえて、おくっていくものでしょう。

花子の発案で、蓮子がラジオ放送にでることになります。

◎こぴっと心に
蓮子のラジオ放送、よかったです。
「戦争は、人類を最大の不幸に導く唯一の現実です。」
「私は、命が続く限り、平和を訴え続けてまいります。」

蓮子はラジオ放送によって、立ち直ることができました。
歌を詠み始めます。

美里の発案で、村岡家を図書館に。

1952年(昭和27年)1月。
歩文庫ライブラリー。
館長は、18歳になった美里。副館長は、英治。

*次回への期待度○○○○○○(8点)
蓮子の立ち直りと歩文庫、どちらも良いことです。

美術館のあとに

2014-09-24 22:07:06 | グルメ
いつものフレンチのお店で、プチ贅沢。


テーブルセッティング

新アイテム
切り株のようですが、何に使うのでしょう。

パンを置く場所でした。
三種類のパン。

シャンパン

オードブル
帆立と湯葉が、隠れています。

洋風茶碗蒸し
スープ、今までのパターンとかわりました。

赤ワイン

ワインボトルです。

魚料理
鯛といちじく。

肉料理
ローストビーフとトリュフ。

デザート
モンブランです。

紅茶と焼き菓子。

満足です

花子とアン 第152回

2014-09-23 21:50:39 | 花子とアン
かよは、かくまった姉妹を引き取る決心をします。花子やももの言うように、並大抵の覚悟ではできないことですが。
花子が蓮子と再会。

かよが、かくまった姉妹は、幸子と育子。みなしごです。
幸子役の木村心結ちゃん、どこかで見たなあと思ったら、かよの子ども役でした。
かよは、幸子と育子を引き取ると。
思いとどまるようにかけつけた花子とももです。
が、かよは、引き取ると決めています。

◎こぴっと心に
花子が言うように「ついに番がきた。」と決意するかよ。

龍一が花子へ、蓮子に会うように頼みに来ます。
後押ししてくれたのは英治。「子どもを失った悲しみは、時間がいやしてくれるものじゃない。自分で乗り越えなきゃ、いつまでたっても、前へ進めない。」花子こそ、蓮子の気持ちをわかってあげられると。

花子は蓮子を訪ねます。
花子は蓮子にわびます。蓮子は、自分こそ、時代の波に飲み込まれたと後悔。
日本中に蓮子のような想いをした母親がたくさんいたことでしょう。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

残すは10試合

2014-09-23 12:53:18 | 広島カープ
本日より、9連戦です。
現段階で、広島カープは、2位。
1位の巨人とは6ゲーム差。3位の阪神とは1.5ゲーム差。
常識的に考えると、優勝は無理です。
3位との差は接近していて、どうなるかわかりません。
阪神との直接対決が、2戦あります。この2戦が大事だと思います。
先日70勝を達成し、あといくらの上積みができるか興味深いところでもあります。
ここ2試合は、先発が試合をつくり、接戦で制するというカープらしい野球ができています。
何とか、このリズムを続けていって欲しいです。
タイトルなども気になるところではありますが、まずはカープができるだけ勝つことだと思います。
理想は、7勝3敗ですが、どうでしょう?
とにかく、今シーズンの総仕上げの9連戦、良い試合をして、勝ってくれることを願っています。

20日、横山竜士投手が引退を発表しました。
カープ一筋20年。
よく頑張ってカープを支えてもらったと思います。
昨シーズン後半戦での活躍が記憶に新しいところです。
今シーズンは、残念ながら、1軍で見ることが少なかったです。
苦労人なので、カープのために、今後も働いて欲しいものです。
お疲れ様です。

花子とアン 第151回

2014-09-22 23:10:38 | 花子とアン
最終週。
「赤毛のアン」の出版が、最後になりそうです。
どこの出版社も、「アンオブグリーンゲーブルズ」を出版しようとしません。

吉平がつくった葡萄酒で弔い。
武が、父親の名代として葡萄酒やごちそうをもってきます。
徳丸も武も、いい人です。
花子はふじに東京に住むことをすすめます。

◎こぴっと心に
ふじが花子に「やりてえこんなんか、おらにはねえだよ。おらのうちは、ここじゃん。」
ふじは、生まれ育った家を離れることは、できないでしょうね。

蓮子は、涙も涸れ果て、何をする気も失っていました。

花子は「アンオブグリーンゲーブルズ」の売り込みに奔走しますが。
闇市には、戦争孤児があふれ、かよは、二人の女の子をかくまいます。
美輪さまのナレによれば、この二人の孤児が、かよの人生を変えることになるとか。

*次回への期待度○○○○○○○(7点)

カープ観戦報告 9/21(14)

2014-09-22 18:28:43 | 広島カープ

広島駅から球場へ向かって。
球場前に結婚式場ができるようです。

試合前

練習風景。
堂林選手とエルドレッド選手の2ショット。

マエケン。
マエケンだけは、試合前に外でピッチング練習するのですよね。

スターティングメンバー

先発は、エース・マエケン。
観戦2試合連続になります。
エースらしいピッチングを期待です。

先頭バッターは、あまやんこと天谷選手。

再び戻ってきたエルドレッド選手。
ホームランが出ると良いなあ。

こんな感じです。

試合開始

マエケンの1球目。
キイになる初回。
グリエル選手にヒットをうたれますが、無難に0点。

横浜の先発は、エース・三浦番長です。
手強いです。
1回裏、2アウトを簡単にとられたあと、丸選手、エルドレッド選手と連続四球。
松山選手が、タイムリーをうちました。1点先取。

3回表、菊池選手の好守備。
その後両エースの好投により0が、並びます。

5回を終わって、1-0。
ここまでは、前回も同じ展開でした。
私が行く試合は、長引くというジンクスがありますので、このまま終わるはずはないと思ってました。

6回表
横浜に、ヒット3本が出て、逆転されます。2-1。
6回裏
丸選手のヒット&盗塁で、3塁まで進みますが、タイムリーは出ず。
7回表
ヒット2本で、横浜追加点かと思ったところ、あまやんの好返球。
この試合で、このプレーは大きかったと思います。
7回裏
横浜のピッチャーは、番長から長田投手へ。
マエケンのピンチヒッター、堂林選手がヒットをうち、3塁まで進みますが、タイムリーは出ず。

マエケンに代打がでたことから、ピッチャー交代です。
ここでお手洗いに行きます。
その間に
8回表
戸田投手が、ナイスピッチングで、三者凡退。
8回裏
先頭バッターの丸選手がヒット。
このとき、かき氷を買うため並んでいました。
そのあと、すごい歓声!
エルドレッド選手のホームランが出たのです。
なんと、肝心のホームランを見られなかったのです
帰ってスポーツニュースを見るしかありません。
球場全体が、盛り上がる、盛り上がる。
エルドレッド選手、守備につくとき、球場全体からエールがおくられ、それに嬉しそうに帽子をとって答えていました。
9回表

ミコライオ投手。
前回、1点差でうたれました。
が、先頭バッターをうちとり、ひと安心。
みごとに抑えてくれました。

ヒーローインタビューは、エルドレッド選手と戸田投手。
観客の人たちの多くが帰ろうとしないのが、すごいなあと思いました。
ファンは、優勝をあきらめていないのですね、というより、一戦一戦応援してますよというメッセージなのかも。

マエケンのピッチングは、よかったのかどうか?
2点におさえたので、普通のピッチャーなら、もちろん合格点なのですけど、エースですから、もっとぴたっと抑えて欲しかったなと思います。
見ていて不満が残る投球内容でした。
今回は、勝ちがつかなくてもしょうがないかな。
あと2試合ぐらい投げると思いますが、2試合に全力投球してほしいです。

今回残念だったのは、なんと試合のキイになる場面を見損ねたことです。
観戦初のことです。
勝ったので、文句ないのですが。
試合時間が3時間をきり、観戦試合記録かな?

書き忘れていましたが、「国際平和デー」ということで、ベースが青色でした。
何で青?横浜の青?と思ってしまったのでした。