NBA プレーオフ
引き続きホームが強いプレーオフ。
ピストンズは4-1で、レイカーズは4-2で決めた。
7戦目まで行ってホームで4勝したセルティックス。
そして、スパーズが7戦目にアウェイ勝利。
レギュラーシーズンの順位で下位で勝ち進んだ。
レブロンがもっと見たいので、キャブスを応援していたのに、残念。
なんだか応援していると敗退していくような気がする。悲しい。
でも、疫病神とか、そんな考えは持たない、関係ない。
さて、カンファレンスファイナルはどちらを応援しようか。
カンファレンスファイナルは
西 レイカーズ―スパーズ
東 セルテッィクス―ピストンズ
見ていて思ったこと。
ゴール下の攻防が凄い。
ブロックショットがばんばん飛び出すのは、迫力がある。
ダンクもブロックしてしまうので、最後まで気を抜けない。
そして、3ポイントシュートは少なめという印象を持っていたのも間違いと気が付いた。
3ポイントはNBAでも大きな武器になる。
ノーマークだと確実に決めるのも凄い。
引き続きホームが強いプレーオフ。
ピストンズは4-1で、レイカーズは4-2で決めた。
7戦目まで行ってホームで4勝したセルティックス。
そして、スパーズが7戦目にアウェイ勝利。
レギュラーシーズンの順位で下位で勝ち進んだ。
レブロンがもっと見たいので、キャブスを応援していたのに、残念。
なんだか応援していると敗退していくような気がする。悲しい。
でも、疫病神とか、そんな考えは持たない、関係ない。
さて、カンファレンスファイナルはどちらを応援しようか。
カンファレンスファイナルは
西 レイカーズ―スパーズ
東 セルテッィクス―ピストンズ
見ていて思ったこと。
ゴール下の攻防が凄い。
ブロックショットがばんばん飛び出すのは、迫力がある。
ダンクもブロックしてしまうので、最後まで気を抜けない。
そして、3ポイントシュートは少なめという印象を持っていたのも間違いと気が付いた。
3ポイントはNBAでも大きな武器になる。
ノーマークだと確実に決めるのも凄い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます