リバティおおさか(大阪人権博物館)での共催展
なぜ?なに?生物多様性-地球といきもの写真展-
の最終日、講演会「多様性の海を知ろう!」を開催しました。

まず、リバティ大阪の学芸員さんからのおはなし。
4月20日から1か月以上に渡る写真展のアレンジをしてくださいました。

司会はSDCCスタッフ。
「昨日、5月22日は生物多様性の日だったんですけど、
まだあまり知られていませんね。もっと広げましょう」

それから、SDCCスタッフから、写真展、講演会開催の趣旨をお話ししました。
「私たちの豊かな生活は物多様性に支えられています。生物多様性の意味を
知り、守ることがとても大切です」

「大浦湾の生き者たち」の写真提供してくださった
ダイビングチーム すなっくスナフキンさんたちの
ビデオを5分ほど観賞。生き生きとしたクマノミたちの姿に釘づけ

そしていよいよ、本日のメインゲスト、すなっくスナフキンのメンバーの方のお話です。
メンバーの皆さんは、1~2週に一度、忙しくても月に一度は大浦湾に
潜って写真やビデオを撮っていらっしゃいます。
大浦湾は、とても生物多様性の高いところで、「ほかにこんなところはない」と
強調されていました。
参考 辺野古・大浦湾 サンゴの海 生物多様性が豊かな理由 (pdf)

大浦川の河口の少し外に、海草藻場があります。
海草藻場は、ジュゴンにとって大事なだけではなく、
海草を食べる魚のエサになったり、隠れ場所になったり。
たくさんのいのちの揺りかごになっているんですね。
その他、沖縄に台風が直撃することが減って、海水がかき混ぜられず、
上層の水温が異常に上がってしまい、サンゴが白化してしまうことなど、
わかりやすくて、興味深いおはなしが続々登場し、あっという間の1時間でした。

そのあと、SDCCからパワーポイントで
ジュゴンのこと、基地のこと、活動のことをお話ししました。

更に、同じ部屋で交流会をしました。
交流会に残った人は、聞きたいことがいっぱいでワクワク

大浦湾には、貴重なアオサンゴや、ニモで有名なクマノミ城がありますが、
それだけではなく、新種がいっぱい見つかっています。
沖縄島・大浦湾で35種以上の新種を確認 (WWF-J)
調べれば調べるほど、新種がみつかる貴重な海。
このままでは、人知れず絶滅してしまうかも・・・
辺野古・大浦の海の環境を守ることが第一です

1か月以上の写真展もこの日で終了。
たくさんの方に写真を見ていただけて良かったなあ
最終日に、とってもいいお話しが聞けて、本当に感激でした
大浦の海を愛する気持ちが、ストレートに伝わって来て、
こちらの「守りたい」気持ちも更に強くなりました。
すなっくスナフキンの皆さん、リバティおおさかの皆さん
ありがとうございました
ZAN
なぜ?なに?生物多様性-地球といきもの写真展-
の最終日、講演会「多様性の海を知ろう!」を開催しました。

まず、リバティ大阪の学芸員さんからのおはなし。
4月20日から1か月以上に渡る写真展のアレンジをしてくださいました。

司会はSDCCスタッフ。
「昨日、5月22日は生物多様性の日だったんですけど、
まだあまり知られていませんね。もっと広げましょう」

それから、SDCCスタッフから、写真展、講演会開催の趣旨をお話ししました。
「私たちの豊かな生活は物多様性に支えられています。生物多様性の意味を
知り、守ることがとても大切です」

「大浦湾の生き者たち」の写真提供してくださった
ダイビングチーム すなっくスナフキンさんたちの
ビデオを5分ほど観賞。生き生きとしたクマノミたちの姿に釘づけ


そしていよいよ、本日のメインゲスト、すなっくスナフキンのメンバーの方のお話です。
メンバーの皆さんは、1~2週に一度、忙しくても月に一度は大浦湾に
潜って写真やビデオを撮っていらっしゃいます。
大浦湾は、とても生物多様性の高いところで、「ほかにこんなところはない」と
強調されていました。


大浦川の河口の少し外に、海草藻場があります。
海草藻場は、ジュゴンにとって大事なだけではなく、
海草を食べる魚のエサになったり、隠れ場所になったり。
たくさんのいのちの揺りかごになっているんですね。
その他、沖縄に台風が直撃することが減って、海水がかき混ぜられず、
上層の水温が異常に上がってしまい、サンゴが白化してしまうことなど、
わかりやすくて、興味深いおはなしが続々登場し、あっという間の1時間でした。

そのあと、SDCCからパワーポイントで
ジュゴンのこと、基地のこと、活動のことをお話ししました。

更に、同じ部屋で交流会をしました。
交流会に残った人は、聞きたいことがいっぱいでワクワク


大浦湾には、貴重なアオサンゴや、ニモで有名なクマノミ城がありますが、
それだけではなく、新種がいっぱい見つかっています。
沖縄島・大浦湾で35種以上の新種を確認 (WWF-J)
調べれば調べるほど、新種がみつかる貴重な海。
このままでは、人知れず絶滅してしまうかも・・・

辺野古・大浦の海の環境を守ることが第一です


1か月以上の写真展もこの日で終了。
たくさんの方に写真を見ていただけて良かったなあ

最終日に、とってもいいお話しが聞けて、本当に感激でした

大浦の海を愛する気持ちが、ストレートに伝わって来て、
こちらの「守りたい」気持ちも更に強くなりました。
すなっくスナフキンの皆さん、リバティおおさかの皆さん
ありがとうございました

