SDCCの主催ではないのですが、スタッフが関わって
開催している“おきなわ茶会”の報告です!
10月9日は4回目でした。
この日はETV特集のドキュメンタリー映像「お笑い米軍基地」のDVDを上映しました。
「お笑い米軍基地」って知ってますか?
くすっと笑いながらも心にチクッとひびいてくる
基地のことを取り上げたコント仕立ての舞台です。
~沖縄の“笑い”を突き詰めると米軍基地になった~
主宰者の小波津さんの言葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/54e881dd9944bfcdefd76d6816d0e73d.jpg)
昼の部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/c03325a8df22380dfd8c527c865ffb4c.jpg)
夜の部
映像をみたあとは感想や意見交換、いろいろお話タイムです。
お茶とお菓子を楽しみながら~
こ~んな大きな栗の渋皮煮の差し入れが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
う~ん、美味しかったぁ
沖縄の基地のある現状をいろいろな場面から切り取り
コントに仕立て、お笑いでするどく本質に迫ってくる舞台です
・お笑いだと重い内容も、少しほっとした気持ちになれる。
共感が広がる、という感想があって、伝える可能性を感じました
・知らなかったことが知れてよかった。
6月23日慰霊の日、平和の礎のことをよく知らなかった。
自分の中で戦争ということが抜け落ちているなと感じた。沖縄では受け継がれていると思う。
それが今の9条改憲に危機感を感じていないことにつながっているかも…
もっと知らないとと思う
・コントの中でおじぃが語った「お金をもうけることは悪くはないさ、でもね、
本当に大事なものは…。今の状況は異常だよ」という言葉が心に残った。
ほかにもいろんな感想がありました
みんなで語り合う時間が良いです。
次回5回目は、11月20日です。昼夜2回 14時~、19時~ @モモの家
舞台「フクギの雫」~宮森小学校米軍ジェット機墜落事件から51年~
を上映します。