
●4月5日
例の「飛ぶ鶴」プロジェクトの記事は今朝新聞に掲載されたらしく、
夕方家に帰ると見知らぬ人から留守番電話に何本かメッセージが入っていた。
折り紙大好きなドイツ婦人や、自前で鶴を折ってもいいという提案であった。
ありがたいことだけれど何でも受けるわけには行かないけれど、すぐに反応があるのは嬉しいことだ。
ドイツのマスコミには何度もがっかりしたが、個人的に応援してくれているも多い。
海外在住者は板ばさみに会う場合もあるので困惑もあり。
●4月5日
今日画廊からメイル連絡あり。
オープニングに来ていた若い夫婦のご主人からの連絡で一点買い上げ。
奥方への誕生日プレゼントだという。
実は奥方からはオープニングの日に別の一点をご主人にプレゼントしたいので。。
と予約を内緒で受けていた。
●4月5日
将来のエネルギー源としてマグマ発電の研究を速攻で進めて欲しい。
資金をふんだんに持っている人はこういう研究費にも注いでくれるといいなあ。
先ほどTVでエネルギーについての番組を見ていたけれど、地熱発電もそうそう簡単じゃなさそうだ。
とはいえ、その方向に向かうべき。
●4月6日
今朝は曇り後晴れ。いきなり暖かくなる予報。
ラットテイル・ラディッシュ、Stylomecon heterophylla、藤豆が発芽した。
●4月6日
先日ラボの近所のベトナム屋で棒状の乾燥湯葉を買ったが、これは結構使える。
煮魚をする時に切って放り込んでみたら、なかなか美味しい。
これで酢飯をくるんだら、"稲荷寿司”の